hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し67661
回答数 回答 6956

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因

あなたは被害者です。
しかし、被害者でも加害者でも、悩み苦しみの根本原因は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
旦那さんにも、あなたにも、欲・怒り・怠け・プライドがあり、そのために
...

質問:小さな命が憎い

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

モラハラ発生なら緊急事態

モラハラが続く状態は良くありません。
それを見ているお子さんの心にも悪い影響があるかもしれないし。
離婚したら役所からどんな手当がもらえるとか、調べておきましょう。

あと、最高の結果も...

質問:熟年離婚するべき?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

忍耐と慈悲

忍耐、仏教用語では忍辱(にんにく)といいます。
要は、怒らないこと、嫌だと思わないことです。
怒りながらガマンするのではありません。
怒らないように考え方や気持ちを切り替えるのです。
色...

質問:職場の上司と複雑な関係になってしまう。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

借金さえしなければどうにかなる

借金で首がまわらなくなるようなら、生活が大変になります。
そうじゃないなら、子供がいるからといって飢え死にすることはありません。
子供が生まれたら、児童手当が月額15000円支給されます。
...

質問:産めばどうにかなるのでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

三宝(さんぼう)を信じる人

三宝とは、
仏(悟りを開かれた仏様)
法(仏様が説かれた教え)
僧(法を伝える教団や僧侶)
の三つです。

正式な仏教徒になる儀式では、まず、仏法僧の三宝に帰依(きえ)します。

...

質問:どんな人が仏教徒なのですか

回答数回答 6
有り難し有り難し 29

夜ならともかく、昼間は仕方ない

ヒトは夜行性ではありません。
昼間に活動するのが普通。ましてや小さな子供なら、仕方ありません。
後から引っ越してきて文句を言う方がおかしいのです。
夜勤がしたいなら、昼間にぐっすり眠れるよ...

質問:近隣トラブルについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

養育費は一応請求しましょう。

ひとり親でも、児童扶養手当や生活保護といった行政サービスを利用すれば生活はできます。
ですから、あまり悲観的にはならないでください。
今後の生活や心身の健康のことは、早めに役所に相談しておき...

質問:妊娠中なのですが相手が...

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

性別は記号にすぎない

人間は、五つの要素がからみあって瞬間瞬間に生じては滅していく、波のようなものです。
色(物資・肉体)、
受(眼耳鼻舌身意から入ってくる刺激、たとえば音)、
想(音の刺激を「鳥の声」と判別)...

質問:恋人がいるのに他の人が気になっています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

袈裟の種類によっては

浄土真宗の、儀式で使う袈裟の中には、一人では装着できないタイプのものがあります。
背後から他人に布の一部分を持ってもらったほうが着けやすい、みたいなタイプのものです。
もしかしたら、そのタイ...

質問:夫の葬儀に来たお坊さんが…

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

あたりまえの感情、しかし、欲。

相手の女の子は年齢的に魅力あふれるりっぱな女性ですから、男性なら誰だって好きになる可能性があります。
別にロリコンではありません。
最も魅力的な年齢に達している女性が相手なのだから、むしろ、...

質問:恋愛に年齢制限はあるのでしょうか・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

個人的には

個人的には、穏やかで優しい男性の方が、結婚にはよいと思います。
忙しくても、結婚すれば家で一緒に過ごせます。
二人とも実家暮らしでしょうか?
たとえば、どちらかが一人暮らしなら、数日間でも...

質問:忙しい彼との付き合いに疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

新しいことは不安。きっと良い日はくる。

新しいことをするときには、必ず不安がついてきます。
大人になっても、社会人になっても。
不安の中で試行錯誤することに、ゲーム感覚の楽しみをみつけてみてはどうでしょうか。

さて、仏教で人...

質問:好きだしもっと仲良くなりたいけど、不安でいっぱいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

仏教を学んでみてください

仏教を学ぶことは、それ自体が楽しいことでもあるし、人生の悩みを減らすヒントにもなります。
本屋さんで仏教に関する本を手にとってみてください。

質問:どうやって生きていけばよいか智慧をください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

プライドの煩悩は悩み苦しみの原因

プライドの煩悩は、悩み苦しみの原因になります。
自分をすばらしいと思いたい。
そのために自分を評価しようとする。
今の自分を、何かと比較する。
他人と比較したり、過去の自分と比較したり。...

質問:出世ばかりを気にします

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

いつか別れはやってくる

離婚でも死別でも、いずれにせよ、別れは必ずやってきます。
夫婦や家族であっても他人です。
走って転んだことはありますか?
タンスの角に足をぶつけあことはありますか?
自分自身の身体でさえ...

質問:主人からの離婚のアピール

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

本当に嫌ならやらなくてよい

本当に嫌なら、やらなくてよいのです。
本当に嫌なら、断ってよいのです。

質問:家族

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

悪人です

そういう人は悪人です。
悪人は他人から嫌われます。
だから、あなたが嫌う気持ちも仕方ありません。

仏様のように怒りの煩悩がない慈悲の心になるべきですが、簡単ではないですね。

でも...

質問:何も言わない優しい人を選んで攻撃する人が嫌い

回答数回答 1
有り難し有り難し 146

時間には限りがある

人生、時間には限りがあります。
欲は、同じことを何度もくりかえしたくなる刺激です。
ということは、一つのことに時間を費やすことになります。
その分、他のことをやったり考えたりする時間が減り...

質問:欲から離れると精神エネルギーに溢れる?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

喧嘩しない生き方を

価値観の違いで喧嘩ばかりになってしまった状況が詳しくわかりませんが、
基本的には、価値観が違っても喧嘩しないで穏やかに折り合いをつけられる、柔らかい心になることが、平安な人生につながると思いま...

質問:人生に正解はありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

寂しくても不幸ではない

私も子供を保育園に預けています。
長男はすでに卒園して小学生になりました。
保育園でオムツをしている頃から一緒に育ったお友達は、とても良い仲間です。

たしかに、子供は保育園に行くより家...

質問:保育園に預けるということ

回答数回答 1
有り難し有り難し 249