hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66665
回答数 回答 6840

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

追記2月15日)子供さんが選びたいように

どちらでもよいのです。
お子さんがそうしたいなら応援してあげてください。
しかし、経済的な事情などで学校を変えられない理由があるなら、よく相談なさってください。

追記2月15日
怒り...

質問:子どもの志望校

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

生きる権利は誰にでも

あなたが自分を嫌いだろうと、社会から評価されていなかろうと、
あなたの肉体の細胞ひとつひとつは生きようとしています。
仮に極悪人だろうとヒトとして呼吸して食べて排泄する権利はあります。
社...

質問:オンリーワンってなんでしょう。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

生きる上で宗(むね)とする教え

宗教と一口にまとめるのは無理があるのかもしれません。
さまざまな教え、文化、習慣、団体、お国柄がありますからね。

誰にでも、欲・怒り・怠け・プライドの煩悩があります。
宗教にしたがって...

質問:宗教ってなんでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

愛は執着。新しい刺激に意識を

「愛」という言葉は色んな意味がありますね。
しかし、あなたが言う愛は、おっしゃるとおり執着心でしょうね。
ちなみに、恋は欲望(もっともっと)だと思います。
嫉妬・悲しみは怒り(嫌だ)でしょ...

質問:元恋人について、愛とはなんなのでしょうか、執着と別れるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

プライドは煩悩、旦那さん、電話相談室

仏教では、「わたし」という概念はただの概念にすぎない、と言います。
「あなた」は、毎日毎日変化し入れ替わっていく細胞の群と、瞬間瞬間に生じては滅していく心の、もつれた連続現象ににすぎないのです...

質問:ホントの自分は何だんだろう

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

死ぬわけではない

乱暴な言いかたですが、べつに死にはしないので、大丈夫です。
誰だって欠点やコンプレックスはあるでしょうし。
「大丈夫、あるがまま、おたがいさま」です。

しかし、緊張しがちな場面では、自...

質問:吃音とどう向き合うか

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

怒りでは何も解決しない

奥さんに対して怒ったって、何も解決はしません。
犬と犬が吠えあっても、いつまでたっても犬2匹はお互いバカなままなのです。
怒りを捨て、慈しみと智慧で奥さんに接するのが良いのです。
あなたの...

質問:愚妻が愚かで、頭痛が痛い。

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

「死にたい」の正体は怒りの煩悩

「死にたい」の正体は怒りの煩悩なのです。
自分や社会の現状に対して「嫌だ」と思う怒りがあるから、死にたいと思うわけです。
一方、怒りがあるからといって、本当に心底生きることへの欲がなくなった...

質問:死にたい気持ちを変えたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が悩み苦しみを増やします。
自分の煩悩に気づくだけでも、煩悩の制御、悩み苦しみの軽減になります。

慈(他人をかわいいと思う)、悲(他人の悩み苦しみをなく...

質問:美人でないと幸せになれないのに、不細工はどうしたらいいですか

回答数回答 6
有り難し有り難し 60

意味を求めるから辛くなる

生き物は皆、生きたくて、生まれたくて、生まれてきたのです。
しかし、生きること自体はたいした意味などないのです。
生き物が先天的に持っている勘違い、それは、「生きるってすばらしい」という生へ...

質問:生きる意味、生かされてる意味

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

記憶は、思い出さなくてよいときに出たら「雑念」

その記憶は、今となっては思い出す必要がない記憶でしょう。
思い出さなくてよいときに思い出してしまった場合、それは「雑念」「妄想」です。
思い出してしまった場合は、頭の中で「雑念だ」「妄想だ」...

質問:嫌な記憶との上手な付き合い方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

子育てはなんとでもなる

シングルで無職で生活保護を受けながらでも、子育ては可能です。
子育て自体にかかるお金は、意外となんとかなるものです。
しかし、他人よりも教育にお金をかけたいとか、そういった欲が出てくると苦し...

質問:将来をどこまで見据えれば

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自営業だと思ってみては

上司とか部下とかいう関係性に過度に期待し、「上司はこうあるべき」という執着心があるから、そのとおりにならないと苦しいのです。
始めからあなたが経営者のつもりで仕事してみてはどうでしょうか。
...

質問:精神がヤバイ助けて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

類は友を呼ぶ。類を探してみては?

美人の定義は時代・文化・民族によって違いますが、基本的には、平均的な容赦(多数派)が美しい(モテる)のです。
ハーフが美人なのも、血が混ざることでより平均的(プレーン)な容姿になるからかも。
...

質問:贅沢病?空虚な気持ちが消えません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

声のトーンが大事

声のトーンが低いと、暗く感じる場合があります。
ご両親の声のトーンも低いのかもしれません。
子供は親のしゃべり方を真似して育ちますから。
また、高齢になると声が低くなりがちです。
両親が...

質問:性格を変えたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

罪悪感があるほうがよい

罪悪感がなくなったら危険です。
また同じ過ちをしてしまわないように、罪悪感を忘れないほうがよいでしょう。

欲(○○したい)や怒り(嫌だ・むかつく・悲しい)の感情は、時間がたつと過ぎ去りま...

質問:罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 56

供養する気持ちが自分の修行になる

仏様はともかく、ご先祖が本当に私達の読経を聞いてくださっているのか、私達の善行を見てくださっているのかは、わかりません。
しかし、仏様やご先祖に私達の立派な姿を見せるのが修行になるのです。
...

質問:ご先祖様や仏様に愛されるには…

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

ネット検索でもけっこういけるのでは

岩波仏教辞典なんかを買うのもよいですが、辞典なのでそれなりに高いので、基本的な用語をネット検索してみてはどうでしょうか。
基本的な用語を書きます。
四諦(したい)、八正道(はっしょうどう)、...

質問:仏教に興味があります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

四諦、苦・無常・無我

天野師がおっしゃっているように、原因かあって結果があるというのは大事ですね。
それに関連して、仏教の基本は四諦です。
例え悟れなくても、日常生活の苦悩の軽減のために、四諦(苦・集・滅・道)を...

質問:悟りを得るに最低限必要な知識を教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人生に「いいとこ取り」はない

今のままの状態を続けても苦しみは消えません。
また、今のそこそこ平和な状態も、いつか壊れるときが来るはずです。
一方、今の状態を終わらせたとしても、違う苦しみが生まれます。

ただし、「...

質問:妻子持ちの副住職さんとの交際について

回答数回答 4
有り難し有り難し 25