自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

嫌いな人でも幸せになってもらわなきゃ困る
あなたにとって嫌いな人でも、その人が幸せにに暮らしていてくれる方が、世界が快適になります。
話は飛躍しますが、北朝鮮の人々が幸せなら、日本にミサイルを撃つ必要がなくなります。
だから、北朝鮮...

奥さんが嫌がる背景を
奥さんは、なぜそんなに嫌がるのでしょうか?
何か理由があるのですか?
仏教的には、嫌いな人と出会う苦しみは誰にでもあると考られます。
しかし、嫌いだからと言って全ての関係を遮断していて...

病気だから仕方ない
病気で仕事ができないだけで、怠けものではないのです。
だから、就労していなくても、ちっとも恥ずかしいことではないと、お子さんにお話されてはどうでしょうか?
お子さんが、病人に対して慈しみ...

もう生まれかわっている
仏教では輪廻転生を前提に考えます。亡くなった生き物は、すぐに新しい生き物に生まれ変わるのです。
ですから、亡くなったお子さんは、今は、宇宙のどこかで新たな命を生きているはず。
なお、生まれ変...

義両親とあなたの性格次第
家族みんなが幸せになれるように、誰かと敵対することがないように、という心構えが大事です。
慈しみの心、和やかな表情と優しい言葉が良いです。
ただ、正直、同居したほうがよいかどうかは、なんとも...

恋は欲望。叶わない欲望もある。
恋は、「もっと○○したい」「○○は楽しい・気持ちいい」という、欲望です。
欲望には、快楽が伴うのです。
みもふたもない言い方をしますが、たまたま、あなたの周囲にいる男性の中で、現時点では...

具体的に考えること
漠然とした不安が一番やっかいなのです。
悩みが具体的なら、具体的な対処を考えればよいのですが。
心配なこと、困っていることを書き出してみましょう。
その中で、今考えてもしかたないこと、...

人格成長すれば、ガキに戻りたいとは思わない
まぁ、人生に「いいとこ取り」はないですからねぇ。誰でも、何かを得れば何かを失います。
現在には、過去にはなかったものがあるはずです。
ところで、私は仏教を学び、「ためになった」と感じてい...

悩み苦しみを減らす道が仏道
渇愛を完全になくして輪廻から解脱できれば悟りの頂点ですが、仏教が取り扱うのは、輪廻からの解脱だけではありません。
日常生活の悩み苦しみを減らすための教えが仏教であり、その延長に渇愛の消滅が見え...

人生は辛い(苦)
人生は苦だと気付かれたのは、すばらしいことです。
苦は、基本的には辛いのです。
出会いも苦しみ、別れるも苦しみ。
苦しみ(辛さ)が、形や強さを変えながらまとわりついてくるのが、人生なのかも...

妄想がストレスを増やす
考える必要のないことを考えると、ストレスが増します。
欲・怒り・怠け・プライドにまつわる妄想を仕事中にしていないでしょうか?
つまり、仕事が原因のストレスとは、本当は、欲・怒り・怠け・プライ...

お若いので
十代から二十代前半は、まだまだギラギラした感情が激しいでしょう。
年齢とともに、人の性格はまるくなります。
また、日常生活で関わる世界が広がれば、思考の世界も広がります。
恨みがあると...
質問:心から人を恨んでいます。どうしたら許すことができますか?

始まりはたいてい「軽い」出会い
たまたまネットで知り合っただけで、今後しっかりとしたお付き合いになれれば、別に軽くはないでしょう。
しかし、まだ実際に本人と会っていないのだから、付き合っていると言えるのかどうか微妙ですね...

毒(感情)のお風呂から心を出す習慣を
あくまでイメージの話ですが、嫌な感情は脳内で毒の汁をじゃんじゃん生産するのです。
嫌なことがあり、そのことについていつまでも考え続けると、嫌な感情も継続中になります。
ということは、脳内で毒...

重要なことなので
結婚したあとで「実は子供を生まないつもり」と言われたら、彼にとってショックかもしれません。
先に伝えておく方が「誠実」だと思います。
子供をつくらないからと言っても、彼がお別れしたいと言うか...

「本当の自分」はただの概念(言葉)
「本当の自分」という架空の概念にふりまわされないでください。
今の自分以外に自分はないのです。
誰でも、外見と内心に違いがあります。
心の妄想のまま、感情のままに行動するのは畜生みたいな生...

皆、プライドの煩悩があるから
生まれ育った環境の影響もあるかもしれませんが、いずれにせよ、子供が欲しい・欲しくないは人それぞれです。
しかし、皆、プライドの煩悩があるので、自分の考え方や価値観を素晴らしいと思いたいのです。...

理由に納得する必要があるのかも。
人それぞれに性格がありますが、 人によっては理由を知って納得しないと、「決まりだから」というだけではルールを守れない場合がありますよね。
数学でも、公式をおぼえれば解ける問題でも、なぜこういう...

追記。死にたくないから生きている。満足していない。
心臓は生きようと動き続けています。
生き物は、「死にたくない」というエネルギーがあるから生きているのです。
お釈迦様は、生への執着をなくして平安なる滅び(無涅槃:ニルヴァーナ)に入られま...

それ、モラハラかも
能力には個人差があります。
しかし、旦那さんは、旦那さんと同じ能力をあなたにも求めているのです。
それは旦那さんの勝手ですが、要求どおりにいかないときに、あなたを傷つけるような言い方をするの...