hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66000
回答数 回答 6739

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

念仏すれば極楽浄土に

浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生したいと願う者は、臨終時に阿弥陀仏のお迎えが来て、極楽浄土に生まれ変われると考えます。
だから、自殺してもしなくても、念仏すれば往生...

質問:自殺した人の来世について教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

怒られても良い。

怒られたり怒ったりしても、それで人間関係がオシマイではありません。
むしろ、怒られたり怒ったりしたところから人間関係が始まるのです。
だから、怒られたり怒ったりしても良いのです。
絶対に失...

質問:人に対しての不安を取り除きたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

瞑想を楽しむ

仏教の瞑想をやってみてください。
瞑想は、いつでもどこでも短時間でもできるゲームみたいなもの。
自分自身の身体と心がいつでもどこでも遊べるゲーム機であると気がついたら、人生に無駄な時間は無い...

質問:生きていくのに疲れた

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

嫌々の受け身より、能動的に

近所の家の犬に毎日吠えられても、(犬に嫌われても)それでショックを受けて鬱になる人は少ないでしょう。
それは、犬をバカにしている(自分よりも下等な生き物だと思っている)からです。
会社の同僚...

質問:人間関係うまくいかない、自分が情けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「人を嫌う態度」を子供に教えたいか

あまり深く考えず、あなたは今までどおり普通に接しましょう。
目が合ったら会釈くらいはすれば良いと思います。
学校行事でたまたま隣にいたら、雑談を交わせば良い。
相手がどう反応するかは相手の...

質問:怪我をさせられたらしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

意見が違うことと好き嫌いは別

親子にかぎらず、人と意見が違うことはありますね。
親だから全て従う必要はありません。
ただ、仏教では、怒りや憎しみ(他人を嫌うこと)よりも、慈悲を大切にします。
義父母には義父母の価値観が...

質問:義理の親と縁を切ろうとしています

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

縛るよりも、喜んで寄ってくるエサを

私達は、自分の体でさえも実は自分の所有物ではなく、思いどおりにコントロールできません。
まして、彼は他人であり、あなたの所有物ではないのです。
だから、彼をあなたの思いどおりにコントロールす...

質問:付き合って5年目で遠距離

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

仏壇等から「魂をぬく」儀式

仏壇や位牌やお墓に魂を入れる儀式を「開眼法要」と言います。
反対に、魂を抜く儀式を「発遣法要」(送り出す儀式という意味)と呼びます。
「発遣法要はいたしておりません」とは、お墓や仏壇や位牌か...

質問:撜遺作法とは何でしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

六神通を得て衆生を救う

浄土宗の信者は、念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生して(往相)まず自分が救われ、極楽浄土で六神通を得てこの世に還って(還相)きて今度は自分が衆生を救う活動をするぞと、そのように考えます。
仏様...

質問:神通力

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お辛いでしょう。話し合える関係は保つ。

私にも子供がおり、裕福な家でもないので、進路の問題は他人こととは思えません。
ご子息の才能は素晴らしい宝物。
ただ、「長男」と書かれているので、弟か妹がいるのでしょう。
だとしたら、長男に...

質問:息子が「高校を辞めたい」と言う

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

時給換算

物の値段を時給換算し、そのお金を稼ぐために何時間分の労力が必要か、そこまでして手に入れる価値があるかを、考えるようにしましょう。
とにかく、値段を見たら時給換算の癖をつけましょう。
また反対...

質問:無欲になりたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

できないものはできない

例えばギックリ腰になりやすい人は、重い荷物を持つと動けなくなるリスクがあります。
それは医学的な事実なのだから、それを前提にした仕事や生活習慣にするでしょう。
あなたも、ミスをしやすい体質で...

質問:ADHD、ずっと生きづらい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

仏様の慈悲と善悪

阿弥陀仏という仏様は、どんな悪人でも念仏すれば極楽浄土に往生させてくれます。
では、悪さし放題で良いのか?
この疑問に対して法然上人は次のように回答されました。
親がどんな罪深い子供でも見...

質問:尊重とはどこまでですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

会話を楽しむ

まずは、周りの人との会話を楽しみ、ジョークを言うなどしてみてはどうでしょうか。
そうすることで、あなたは人格のあるキャラとして認められ、尊重されるかもしれません。
また、周りの人と話すスピー...

質問:雑に扱われないために

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

阿頼耶識でつながっているなら

「回向」のサンスクリット語は、pariṇāmaです。
で、仏教の唯識思想という分野で、識の「転変」のサンスクリット語もpariṇāmaなのです。
唯識思想においては、全ての現象は識(ざっくり...

質問:回向とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

不安は過ぎ去る

仏教では、心は無常であると考えます。
思考や気分・感情は、瞬間瞬間に浮かんでは消え、変化します。
思考は脳内の電気信号だし、気分は脳内分泌物みたいなものですからね。
あなたの場合、いわゆる...

質問:望んだ妊娠ですが、不安です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

悟るチャンス

仏教では、人間に生まれたことは仏教を学び悟りに近づくための貴重なチャンスだと考えます。
輪廻転生の繰り返しの中で、人間に生まれ、しかも仏教がある時代・国に暮らせるのは、めったにないことだからで...

質問:生きるのは何のため?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

最低限をまずクリア

日本の企業は真面目すぎて、海外のビジネスマンから見たら生産性が低いようですね。
時間とコストをかければ完璧な仕事はできます。
しかし、そこまでの完璧さを誰も求めていないかもしれない。
一方...

質問:肩の力を抜くには…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

歩かないと足は弱る

宇宙飛行士が数日間無重力空間で過ごして地球に帰還したら、足の筋肉がかなり衰えているそうです。
それと同じように、学校に行かなければ、学校に行く力が衰えるという悪循環になる可能性があるでしょう。...

質問:学校に関して

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

住職さんの判断

たしかに、檀家さんの中には、檀家さん以外の人の「良いとこどり」を妬むような人もいるかもしれません。
しかし、檀家以外からの収入が回り回って檀家さんの負担軽減に寄与する可能性があるので、既存の檀...

質問:檀家でない者が法要をお願いするのは

回答数回答 2
有り難し有り難し 5