hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65781
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

もう少しわがままになっても良い

ベタな比喩ですが、野球の大谷選手の「二刀流」だって、当初は反対意見(ピッチャーとバッターの両立は困難)が多かったそうです。
しかし、大谷選手は今やメジャーリーグでも二刀流で活躍。
あなたも、...

質問:昔、コンビニで働いてた頃の消えない傷

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

証拠がなくても警察・弁護士に

明らかにストーカー行為なので、証拠がなくても弁護士や警察に相談して良いと思います。
役所や法テラスなど、地域によっては無料または格安で弁護士に相談できる窓口もあります。
まずはできることを試...

質問:とんでもない嫌がらせを受けています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

怒りはストレス

怒りはストレスの原因になります。
その上司は、部下への怒りを抱きやすい性格であり、上司自身の怒りの煩悩によるストレスで苦しんでおられるのでしょう。
苦しいから部下にキツく当たりたくなる。
...

質問:上司に「メンタルやられる」と言われました

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

一歩間違えば自分も同じ

戦争は悪ですよね。
暴力的な夫婦喧嘩を児童に見せたら、児童への心理的虐待に該当します。
戦争も大人同士の暴力的な喧嘩なので、戦争状態というのは大規模な児童虐待(心理的虐待)と言えるのではない...

質問:戦争の時代とどう向き合うべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

年齢というタイムリミットがあるので

私の職場(地方自治体)では、出産した職員には2人目3人目を立て続けに産む人がけっこう多いです。
つまり、1人産んでみたら2人目3人目を欲しくなる、それほど子供というのは魅力的な存在なのかもしれ...

質問:仕事と妊活…どちらを選択したらよいか

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

極楽浄土に往生する

苦しみを繰り返す輪廻転生から解脱するための方法として、極楽浄土に往生する道があります。
南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて極楽浄土に往生したいと願う人は、誰でも来世で極楽浄土の菩薩様に生まれ変...

質問:生きるという概念

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

感情を引きずるのは運転には危険

失敗への後悔、後悔に伴う動揺は、誰の心にでも起こりうる自然現象です。
ただ、車を運転する場合、そのような感情を引きずることは運転ミスにつながりやすい危険があります。
「過去は過ぎ去りもう無い...

質問:車の運転中

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

まずは専門家に

まずはカウンセラーなどの専門家に相談してみて、友達にカミングアウトすることのメリット・デメリットについて、専門家としての意見を聞いてみてはどうでしょうか。
一般的には、他人に悩みを話すだけでも...

質問:嫌な思い出

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

位牌と神棚は無くても良い

位牌と神棚は処分しても良いです。
過去帳を用意し、処分する位牌に書かれている故人の情報(俗名・戒名・命日・続柄など)を過去帳に記録しておけば良いでしょう。
先祖の名前の記憶くらいは、後世に伝...

質問:空き家【廃墟】の お位牌や神棚

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

わからないならサインの意味がない

あなたがサインだと思ったそれらの出来事で、明確に未来の予知につながった情報は一つも無かったでしょう。
サインは相手に伝わるからサインなのです。
どんな意味なのかわからないならサインとして成立...

質問:何でもサインだと思ってしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて、パートナーもあなた自身も極楽浄土に往生できるように願いましょう。
あとは阿弥陀仏にお任せしておけば大丈夫です。
そしてあなたは、阿弥陀仏に救われて極楽浄土...

質問:同性パートナーが自殺

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

優先順位。幸せな研究者に。

人それぞれに人生の優先順位は違うし、年齢やライフステージによっても優先順位は変わっていきます。
また、仏教的に重要ではない世俗のゲームの中の優先順位と、仏教的に重要な優先順位もあります。
た...

質問:どのような研究者を目指すべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

プライドの煩悩に気付く

誰にでもプライドの煩悩があり、自分の価値を否定されたくないという執着心があります。
でも、そのプライドの煩悩が人生の悩み苦しみストレスを増やす原因になります。
あなたは、自分の人格や能力を認...

質問:お坊さんに人格否定をされる

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

不幸を否定する(幸福を望む)から

幸せな人は死を望まない。
つまり、人々は死を否定するのではなく、死を望むような不幸を否定したい(あなたに幸せになって欲しい)のでしょう。
自殺者の9割は「うつ」等を患っていると言われます。
...

質問:『死』はなぜ否定されるのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

「念」の無駄遣いを避ける

「念」という言葉があります。
「念」は、「念じる(意識を向ける)」という意味でもあり、また、心の時間の最小単位でもあります。
法然上人は、「一人の人の一日のうちに、八億四千の念がある」と言わ...

質問:自分ばかりついていない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏教を学ぶ面白さ

少しずつでも良いので、仏教を学んでみてください。
面白いですよ。
人間に生まれ、しかも仏教をを学べる国に住めるなんて、喜びの中の喜びなのです。
せっかく人として生まれたこの命は、仏教を学ぶ...

質問:しにたいと思わなくなる方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

人それぞれ

人それぞれですから、そのままで良い気もします。
たとえば、無人島であなた一人が哺乳類で、あとは爬虫類とか虫しかいなかった場合に、あなたは爬虫類とか虫のことを自分と同等に心配できないでしょう。
...

質問:自分以外の人に興味がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

怒りは悪魔(煩悩)

怒りや焦りによって、目の前の相手を敵だと勘違いしてしまうことはよくありますよね。
相手に悪意は無いし、相手の言動で自分に被害が出ているわけでもないのに。
怒りは煩悩の一種であり、煩悩は悪魔に...

質問:他人を妬み暴言を吐いてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

好きなタイプ

あはたは、その上司のよつに格好良くて要領の良い男性が好みのタイプなねでしょう。
あなたが、モテもせず、女性をその気にさせる器用さもないような真面目だけが取り柄みたいな男性を好きになれば、騙され...

質問:価値のなさを思い知らされてつらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

前世で生への執着(煩悩)が残っていたから

浄土宗では輪廻転生を前提に考えます。
前世で亡くなった時に、生への執着(煩悩)が残っていたから(成仏できていないから)、再び違う生き物に生まれ変わって現在に至っているのです。
「生きたい気持...

質問:生きる意味、人生の目的とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 3