自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

幸せを邪魔されないように、あなたの気持ちを優先させたらいい
いろんな苦しみを乗り越えて、今があるのね。
彼の考えを尊重して、親との連絡を取ろうとしているのよね。
でも、あなたの本音は?
子ども(あなた)にとって、「あんたなんか産まなきゃよか...

温かい食事に、優しい眼差し。一番の味方でいてあげてくださいね
どうか、この葛藤をバネに、彼の力に変えてほしいわね。
親としては、お子さんが苦しんでいる姿を見るのは辛いですね。代わってもやれないしね。それでも放っておけない。大事な子だからね。
大...

「手当」看護の原点ではないでしょうか。病を抱えたまま生きる道
前回の質問も読ませていただきました。
痛みを抱えたまま日々を過ごすのは、しんどいことですね。治っていくと思えば希望も持てますが、どうなるかわからないとなると、不安や恐怖に襲われますよね。
...

言葉なんかじゃなく、誠実な態度で向き合い、信頼という上書きを
妻さんは、子どものために耐えてきたところが大きいと思います。横暴にも我慢してきたのは、あなたについてきたからというより、子どもの母として踏ん張ってこられたのだと思いますよ。(私もそうです)子ども...

誰かに話をしたり、わかってもらえたら、少しずつ痛みが和らぐわ
傷つけられて、刺さったままなのね。
どれほど深かったのだろう。
どれだけ痛かっただろう。
忘れるはずがないよね、こんな悔しいことはないものね。
ちゃんと手当をしましょ。
誰かに話を...

嫌な思いをした日々以上、倍の日数がかかるということを覚悟
女の子は、お母さんの味方ですものね。今、関係修復のために努めておられても、娘さんには あの頃のお父さん(仕事で休みも無かった。家族のために働いていたとしても、母子には何もしない逃げているばかりの...

異動や転職も視野に。働く上で、人間関係は大切だからね。
いや、これはパワハラだよ。
先輩も上司も、皆さん指導がズレています。
ミスだって慣れるまでは、起きることがあります。もう少しフォローを入れながら、育てていくということをしてあげてほしいな...

お救いがあるのなら、しっかりと仏法に触れ、聴いていきませんか
生きて償っていくことですよ。
皆、人生いろんなことがあり、誰かを傷つけてきたこともあるでしょう。
仏法は、そんな我が身を振り返り、愚かさを恥し、驕慢さを戒めて生きる人に、仏様のはたらきが...

娘から、別の何かに夢中になれるようなことを見つけていけたらね
親元を離れて独立していくというのは、自然なことですよ。誰もがそうしています。
あなたとお母さんとの母子関係が密過ぎたのでしょうか。
前回の質問も読ませてもらいましたが、お母さんはあなたに...

心地良いお付き合いは、支配や依存の関係ではなく「対等な関係」
今は彼が頼りなのですよね。彼の存在が、生きる支えになっているのね。
適度な依存は、誰にでもありますし、これは生きるために必要なことです。誰だって、周りに頼らず、一人で生きていくことは不可能...

地元の住職さんが伝え聞いて ご存知かもしれませんよ。
お墓の近くにお寺はありませんか?
戦後のことなら、地元の住職さんが伝え聞いて ご存知かもしれませんよ。
お付き合いのないお寺さんでも、連絡して尋ねられたら対応してくださるのではないでしょ...

現場で人一倍に働いてくれているスタッフがいてこそなのにね。
なんだか、理不尽ですよね。
現場も見ずに、私の働きも見ずに、決めつけて勝手なことを言わないでよ!って言ってやりたいくらいですよね。
組織というものは、どこでもそうなのかもしれません。役職...

あたたかな感覚を生んでいるのなら、その縁も一つの拠り所。
見えない力…感覚で感じるということはあると思います。タイミングも重なると、運命のように導かれたと納得したくなると思います。これは、何かで証明するというよりも、今この瞬間だから気づいた縁なのだと思...

積み重ねてきた力も備わっています。こんな時こそ一つ一つ丁寧に
どうしようもない人間だなんて、それは酷いですね。誰だってミスをすることもあります。上司なら、そんな暴言を言ってないで、あなたのミスをちゃんとカバーしながら、同じようなことが起きないようにサポート...

家や親に捉われずに、あなたが居心地良い環境を作りましょう。
それは居心地が悪いですよね。
お父さんの言動は、あなたのためかもしれませんが、人によりペースがあるのですから。あなたには あなたの良さや魅力があるわけでね、そこをもっと大事にしてあげてほしいな...

悩み しんどい想いをしてこられた方に寛容で優しい社会になれば
ご夫婦ともに体の不調、お辛かったことと思います。コロナ感染だけでなく、身近なことは、調べる習慣が簡単に当たり前のようになっている現代。それにより、反対に情報に振り回されたり、情報(知識)無しでは...

それでもいい。あなたの居心地を優先しましょう。
いいんじゃないでしょうか。
今は、誰とも会いたくない時期。
無理して顔色を見たり気を遣ったりして、余計にしんどくなるよりも、あなたの居心地を優先しましょう。
自殺未遂も、反省や懺悔は必...

長い目で見ると、尊敬や好意も周りが抱いてくださるようになる
自分の仕事も抱えながら、同僚の仕事までこなすなんて大変ですし、お忙しいことと思います。
仕事は、それぞれに与えられた業務があると思いますが、他の人の仕事が目についたり、一緒に協力しながら取り組...

許してくださる神様ならいいですね。
神社への参拝の作法は、私たち お坊さんに聞かれてもわからない部分があります。お寺のお坊さんではなく、神社サイドに尋ねられるのが筋かなと思いますが…
人間というのは、過ちも犯すもの。だから、...

人生に合否はない。皆それぞれの生き方であり唯一無二の尊い学び
ちょっとスランプなのね…
思うようにいかないって、苦しいわね。
余計に周りが気になってしまって、一人で焦ってしまって。そんな自分が嫌になるよね。誰にも言えず、一人もがいて涙しているのだと思う...





