自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

笑顔になれる優しい空間で、あなたの傷ついた心を癒してほしい。
苦しいですよね。。。
再構築をと決めても、起こった事実は消えませんから、離婚するにしても、夫婦関係を続けるにしても、茨の道だと思います。
あなたの質問の中で、経験のあるお坊さんに答え...

対等な「友達」関係とは違うように思いますよ。
彼女のペースで関わってくるように思います。ですから、自分の都合だけで、あなたの都合はお構いなし。あなたが今どんな状況にあるのか、あなたを気遣ったり、あなたに感謝するという配慮は難しく。自分の辛さ...

心と身体は連動。行動する習慣を取り入れて、幸せを引き寄せよう
寂しさを元夫さんで埋めていたのかもしれないね。彼もそうだったのだと思いますよ、だから彼から連絡が始まったのだから。それでも、離婚するには理由があったわけですから、またやり直して〜とは簡単にはいき...

子どもが望んだ時に、ちゃんと会えるあなたでいてあげてほしいの
あなたは、もう、制裁を受けたじゃないですか。
懺悔し続けて生きる…
あなたが決めたことなら、それでもいいと思いますが。まだ苦しみ続けるの?
私は、あの時、あなたが不倫をする理由があった...

彼ばかりに依存せずに、自分でもしっかり歩いていけるように。
プロフィールや、今までの質問も読ませてもらいました。
あなたが、その人を頼ってきたことはよく伝わってきます。ただ、頼りすぎて依存しているようにも思います。
また彼も、あなたをとても気にか...

私はね、あなたは素直で人間らしくていいな〜って思うわよ◎
答えって無いのよね。
あなたがどうしたいのか…なのです。
だって、それぞれの立場で言い分がありますから。いろんなところで相談されれば、そりゃいろんな意見が出てきますよ。それによって、決め...

生きる資格がない?そんなことない。何度でも新しい自分になれる
人というのは誰でも、飾って生きている部分があります。よく思われたいと考えるからです。(もちろん私もね)
でも、そもそも感情の生き物ですから、いろんな心の動きがあるのが自然ですし、乱れたり危...

人の優しさに触れたり、内面をちゃんと見ていける人でありたいね
そうだね。許せないよね。
この世には、いろんな人がいて、「人たらし」な人もいます。周りに良い顔をして好感を持たれますが、いい加減であったり、人を騙したり、性格が悪い(最低な)人もいます。周...

あなたを認めてくれる人にたくさん出会ってほしい。
今の自分を受け入れていくということは、あなたにとってはとても難しいことですよね。絶望感でいっぱいですものね。今までの問答で、いろんな回答があっても、あなたの心の中は、変わってしまった顔のせいで、...

話しかけるタイミングが合わなかったのではありませんか?
夫婦でも、話したいタイミングってあると思うのですよ。
夫さんが、最近話をしていないね〜と言った時は、話したいと思っていた時だったからです。いつでも、どこでも、というわけではない。
別...

結婚しても しなくても、先の人生を豊かにしていくのは自分次第
結婚をしていても、孤独な人もいるわ。
結婚をしていなくても、理解者がいたり、パートナーがいる人もいる。
そばにいたいと思える人がいても、一緒に暮らさない人もいる。
必ずしも結婚をすることが...

何度チャレンジしたっていい。あきらめず覚える量を増やしていこ
マルバツ問題があったり、状況説明があったり暗記問題など多岐にわたりますので、時間制限があるテストでは焦ってしまいますよね。
問題集も売られていると思いますので、ひたすら覚えるということも必要だ...

ぶつかりを避けて。逃げたり屈するわけではなく、自分を守る方法
自分を傷つけてくる人に対して、違う!そうじゃない!私をちゃんと見て!認めてよ!って、あなたの心の叫びだもの。カッとなって怒鳴ってしまうのは、自然なことよ。
それが親に対してなら、余計に悲しいし...

無理に前を向こうと頑張るのではなく、亡き人の面影と生きていく
一緒に過ごしてこられた時間、共に重ねた想い。大きければ大きいほど、悲しみは深くなりますよね。もう隣にいないのだとの実感が日に日に増し、寂しくて堪らないですよね。
悲しみのピークは、お葬儀の...

とても家族想いの可愛い子。そのままで、良いお姉さんなんだよ◎
前回の質問も読ませてもらいましたよ。
私ね、あなたの話を聞きながらね、素敵な姉弟だなって思ったよ。
自分の行動を振り返りながら、ちゃんと打ち明け ごめんねが言えたこと。お姉さんの話をちゃ...

あなたが責められることではない。過度な配慮は疲れますよね。
謝る必要はありませんよ。あなたは、仕事のための確認をしただけのこと。一緒にしなかった?先にあなたがした?ことで、何が気に障ることがあるのでしょうか。彼女も、自分の仕事の確認作業をすればいいだけの...

目の前の関係性に疲れたら、自分の大事なものを優先させて
前回の質問も読ませてもらいました。
住職の私でも、死別経験に慣れることはありません。お一人おひとり、違うからです。死別体験は特別なものです。
それに伴い、関係者も皆いろんな想いを抱えるわけで...

人一倍心配で小言が多くなっておられるように思います。
娘さんも娘さんだなとは思いますが…
あなたの小言も多いように感じます。
もちろん、あなたの言い分は正当なものですし、心配だから言っているのよという想いが伝わってきます。
ただ、多いな…...

やっていけるのかという相性は、考えるより感覚で気づいていく
お付き合いをして1年です。恋愛観もまだ見えない部分がある時期なのに、同棲も含め結婚観はこれから見えてくる部分があると思いますよ。
ちょっと入り込み過ぎかなとも思います。恋愛をしっかり楽しん...

相手を俯瞰して距離を置くのが大人な振る舞い
年上が、年下に、高圧的な態度。
なんだか子供だよねぇ〜。
相手に舐められたくないとか、自分が相手より優れているとか、そう思ってのことかもしれませんが、短絡的で幼稚だよね。
大人なのだか...





