自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

リードがなかなかうまく出来なくても一緒に考えながら進めていく
質問を読ませていただきながら、あなたなりに気を遣っておられるなぁと、優しさを感じましたよ。
人により得意不得意がありますし、妻より先に問題解決に導くよう いつだってリード出来ればいいのかも...

彼女が自分と向き合う問題。連絡は断ちあなたも自分の道を歩んで
そうですか。。。彼女は、自暴自棄になっておられたのかもしれませんね。自分が追い込まれた時、突発的にということもあります。
手術をなさっているとのこと。無事回復してほしいですね。やはり心配で...

あなた一人で抱え込まずに、家族で話し合っていかれますように。
それはお辛いですね。。。頑張ってこられても、ハードワークで身体が悲鳴をあげたのでしょうね。ゆっくり療養されるのが一番なのでしょうけれど、妻からの「我慢の限界」という言葉に、どんどん心が追い込まれ...

今を、これからを、大切に関われる あなたでいたらいい。
自分で許せないほどの罪だったと思うのであれば、今でも 友人の前にいる私は、偽りの私に思えてならないのですね。
では、あなたは、友人の何を見れているのかな。どんな人にも、過去の経験があって、...

責める自分から、周りや自分のために優しさを向けていけるように
フラッシュバック……それは苦しいですね。自分を責めてしまうの?それとも周りから責められているように感じるのかな?
自分を追い込むと、立っていられなくなるわね。
一度、お寺にいらっしゃいま...

信仰に何を求めるのか。それは、命がけの問いでもあります。
なるほど。そんなものがあるのですね〜。
なんちゃって出家って、どういうこと?そんなことが出来るのか??
真似事ということかしら?
私にはよくわからんですねぇ。そこに出演の住職も、ホンモ...

私はまだここにいて、人生の途中なのよ、と言いたいですよね。
以前の質問も読ませてもらいました。
大切な人の突然の死は、辛く悲しいですね。何もかも止まってしまったように、家の中が静かで、ひとりぼっちに…
本当にそうですよね。
後始末や手続きも大変...

どんなときであっても願われているいのち。お父さまも、あなたも
本当に心配ですよね。痛みがあるお父さまが、一番心細さと恐怖感でいっぱいだろうと思います。
また、あなたもそばで見守るしかなく、もどかしいですよね。もしものことがあったらと思うと、堪らない気持ち...

仲間から見放されたのではなく、最優先して休養をという願い
そうね、どうすればいいのかと、行き詰まってしまいますよね。
前回の質問もそうですが、あなたも懸命に頑張ってこられたり、周りも出来るサポートをしてくださったことと思うのですよ。
ただ、仕事がス...

親子どちらも目を覚さねばね。あなたも、出来る限界と割り切りを
親心とはいえ、いつか自立〜とは、今なのでは?と思ってしまいますよね。今出来なくて先があるのかと。長男だから、老後を世話にならなきゃいけないからという、負い目なのでしょうか。それでも金銭援助は、キ...

熱意と葛藤。手にした立場だから、出来ることってきっとある。
あなたなりに、頑張ってこられたのでしょう。その熱意と葛藤が伝わってきます。それだけに、向いていないと言われると、何も言えなくなってしまいますよね。
医師なのですね。私の身近に、不器用だけ...

求めるか止めるかではなく。適度に求めながら全てを求め過ぎない
そうね。求めることをやめたら、ラクになれるかと思えば、虚しくなる。
人間は、求める生き物なのだと思います。その加減がわからないだけで。生き物だから、本能は求める。心があるから揺れる。
...

新たに姿勢を正していけば、そこに信頼も築かれていきます。
そうですか。。。
ずっと書いていたのね。それで、社会的制裁を受けたということですよね。それは、あまりにも大きな代償ね。
周りの目や数千の目が、あなたを突き放し、軽蔑したかもしれません。そ...

あなたを悪く言う人なんかのせいで、命を失うことはないのよ。
ずっと傷ついてきたのね。それは苦しいわね。
周りはふざけているつもりなのかもしれないけれど、あなたの心は深く傷つけられて、もうやめてって悲鳴を上げているのよね。
悔しいし憎いわね。容姿を...

対策としては、夫さんの立場も理解しつつ、お金はあなたが管理を
あちらの親に振り回されるのは、正直 面倒ですよねぇ。相談ばかりされても、そちらの問題や金銭トラブルは、そちらで処理してよと、手放せたらどんなにラクかと思いますよね。
夫さんにとっては、それが自...

あなたが、その人とどんな付き合いをしていきたいのか。
返信は相手の状況にもよりますから、忙しくて忘れているとか、どう返そうか悩んでいるとか、何か理由があるのでしょうね。
もちろん返信がないのは、放っておかれている、相手にされていない、返信の必...

タイミングの問題でもあったのかなと。縁切りは他人になることよ
誰かに相談するときにね、
相手にも抱えている環境があるということを頭に入れておかなければならないよ。
いくら優しい人でも、理解ある人でも、もちろん私も、いつ何時でも寄り添えるかと言われた...

愛し合ったからこその命。離婚は本当に夫婦が望んでいること?
妊娠、出産、子育ては、親でも母親の方が不安や負担は大きいよね。
今までも、家事.子育て.仕事と両立してこられたのでしょ。よく頑張ってきたわね。そんな中で職場環境にストレスがあるのは辛いことね。...

悲観的に考えると、自分に対して厳しい評価をしてしまいがち。
だからこそ、支え合う周りの存在って、大事になってくるのではないかしら。一人で生きることばかり考えずに、難しいなと思う部分は、助けてほしいと手を伸ばしていけたらいいですよね。
また、この世は...

後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかった
そこまで酔う原因も、何かあったのかしら?
私はね、後悔しつつも、それでも あなたが、こうして居てくれてよかったと思っていますよ。
人間、酒に教わることもありますよ。バカな過ちもあるし、忘...