hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

危機に直面した時に、自分なりの努力をしなければ改善は出来ない

それで切り抜けてられたのも、幸運なのかもしれませんね。助けてくれる人がいたり、逃げる場所があったりね。

ただ、自分の足りない人生経験からであったとしても、解決策を講じたり、周りと協力し合っ...

質問:危険を自分で回避した経験がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

自分で気づき直していかないとなりません。

友達の間で何があったのかは、わかりませんが、軽蔑するとまで言われてしまうとは、、、

不用意な一言。ん〜余計なことは言わないのが賢い選択ですね。
人間関係は、ずっとそんな感じですか?
何...

質問:離れて学ぶべきですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

不倫の先を期待するのが、間違っていたのかもしれません。

前回の質問も読ませてもらいました。
世が移り変わるように、人の気持ちも変化していくものです。

あなたは、夫と愛を誓い合い、結婚なさった。彼も妻と。それなのに、その気持ちは一途ではいられな...

質問:気持ちの整理がつきません

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

固定観念を生んでしまっては、いなかっただろうか。

それは大変でしたね。上司との関係性は、仕事をする上で、とても影響しますよね。あなたなりに、人間関係や場の調整に努めてこられたと思いますが。相手あっての環境ですものね。どうにもならないこともありま...

質問:急に会社の人間関係が悪くなった

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

聞き流すという暮らしにも限界はきます。

前回の質問も読ませてもらいました。
そうですね、世代間の違い、価値観を理解するというよりは、交わりは難しいと見る方がいいですよね。認め合おうとするよりも、私は間違っていないということを前提に厳...

質問:世代間の考え方の違い

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

お話を聞いている限りDV。DVを目撃させることは児童虐待にも

それはお辛いですね。。。
お話を聞いている限り、それはDVですよ。
暴力は殴る蹴るの身体的なものばかりではありません。相手の人格を傷つけたり怒鳴る精神的DV。生活費を渡さない、外で働くことを...

質問:夫との暮らしが苦痛で辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 48

自分の反応が異常だと思う必要はない、それは自然なこと。

前回の質問も読ませてもらいました。
そのような感情を持たれる方は多いです。自分が発見したり、最期の場所に行けなかったり、どうしても脳裏から離れない、思い出されて胸が詰まる、あの時の姿.声が蘇る...

質問:亡くなった家

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

あなたは、あなた。 誰の価値観に振り回される必要はありません

それは悲しいですよね。。。
あなたが勝手気ままに生きて、今の状態があるわけではないのに。そばで見てきて、わかってくれていたと思っていた親に、そのように言われて、悔しいですよね。

お父さん...

質問:父親にお前が1番ストレスだと言われた

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

ハスノハにはオンライン相談もありますから、一緒に話しませんか

前回の質問も読ませてもらいました。
あなたは、精一杯に頑張ってこられた。夫や家庭をサポートし、支えてこられた。それでも受けたダメージは、思うより深く、あなたも傷ついてこられたのですよね。この先...

質問:どうしたらいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

それでも、親は、子どもを想うものなんじゃないでしょうか。

それでも、親は、子どもを想うものなんじゃないでしょうか。
あなたが、もっと一緒に過ごすべきだったとおっしゃるのは、あなた自身がもっと一緒にいたかった、感謝をもっといっぱい伝えたかった、離れたく...

質問:誤りたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

最期も仏様がおそばに。必ず救うと願ってくださるのが仏様です。

そんなことがあったのですね。。。
私たちも、いつか最期を迎える時がきて、それはいつかわからないし、どんな最期かもわかりません。
叔父さまは、急な異変に助けを求めることが間に合わなかったのだろ...

質問:一人暮らしの叔父の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

そうやって生きてきたわけですから、何も変わらないと思うよ。

それは大変だねぇ。。。振り回されっぱなしだよね。
他の職場は、というのは、他の寺は?という意味かな。

質問を読ませてもらっていて、かなり大きなお寺さまだなと思いました。ほとんどの寺は、従...

質問:新人が上司の尻ぬぐいをするのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

縁はタイミングや周りの環境に影響されながら結びついていくもの

周りの意見を参考にしながら、総合的に考えることは、とても大事なことですよね。
あなたが聞かされた情報は、憶測でというよりも、実際の経験談話が強い。あの時の あなたの状態から考えても、提案された...

質問:他人の意見を鵜呑みにして後悔、自己嫌悪

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

あなたの生き方は、ご家族に大切なものを残していけるのですよ。

それは心配ですよね。今 目の前のものを全て失うかのような気持ちに、なっておられるのではないでしょうか。考えたくないけれど、考えたら怖い。不安で押し潰されそうですよね。

まずは、治療の進め方...

質問:乳がんの疑い、不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

周りの態度に振り回されない向き合い方も、仕事をする上では必要

まずは、周りの態度に振り回されないという向き合い方も、仕事をする上では必要です。
もちろん、指摘されたり 励まされたりすることで、やる気や成長は起きますが、そのことに一喜一憂していたら、目の前...

質問:上司に嫌われている気がします

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

やるから見えてくることもあるし、未知だったものが経験に変わる

前回の質問も読ませてもらいました。
環境や心理的変容に、自分がついていけていないのかなと思います。難しく考えるところがあるんじゃないなって。

目的があって進学しても、変化は起きるものだし...

質問:生きたいと思うには

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

言いたいことは言わず我慢ではなく、言い方を変えて伝える工夫を

言いたい事を言っても、何言っても受け止めてくれる人は、大事にしたいですね。

言いたいことを言うということも、「気持ちを伝える」のと「気持ちをぶちまける」のとでは違いますよね。疎遠になる場合...

質問:自分が嫌になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

プライベートには踏み込まないことも、友達関係を長続きさせる。

友達との距離感って大事だよ。
親しい仲は距離が近い、というわけでもありません。あまりに急いで距離を縮めようとしたら窮屈になるし、相手のプライベートには踏み込まないことも、友達関係を長続きさせま...

質問:友達が欲しくて探してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

あなたが大切に思うものを、大事に想っていく。あなただけの特別

プロフィールや今までの質問も読ませてもらいました。
身体が自分の思うようにいかない もどかしさや苛立ちは、当然ですよね。体質や環境もあるでしょうが、長年悩み振り回されてきて、気持ちを切り替えよ...

質問:不眠症

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

どんなことがあっても、一緒に支え合う想いや愛情は、変わらない

大切な愛犬のことですもの、心配ですよね。
生きるということは、歳を重ねるということ。衰えや病も生まれますね。

それでも、失うものばかりではありません。これからも一緒に生きていく家族です。...

質問:愛犬の手術

回答数回答 1
有り難し有り難し 15