自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

無関心にならないこと。虐待と疑ったら迷わず通報をお願いします
そうですね。連日の報道でしたね。
胸が苦しかったです。
あんな虐待がなければ、今も生きていた命。いくらでも笑顔を見られたのにと思うと、無念でなりませんし、怒りを覚えます。
ニュースによ...

祖父さまのことを想い、大事に手を合わす時間にしたかったですね
そうね〜言い方がね。
ご家族を亡くされて、お辛い状況の中で、もう少し配慮があってもいいのになと思います。そうでなくても、看取りなど連絡があり、ご家族は つきっきりで休めていない(眠れていない)...

優しく穏やかな笑顔で受け止めてくれる人の側は、気持ちも和らぐ
訓練プログラムによっては、それぞれに個人差が出ると思います。当然ですよね〜皆、障害の程度や得意不得意がありますし、もちろん性格も一人として同じ人はいませんものね。周りと比べると、誰とも違うと感じ...

縛られなくていいのですよ。親子という縁に。
プロフィールも読ませてもらいました。
大変でしたね、それは虐待ですよ。あなたは、ずっと暴力を受けてきたのです。深く傷つけられて、心を削られ、一人で泣いてきたのですよね。それでも親だからと、ずっ...

無理なく生きるということも、自分を大切にすることになる。
過去の思い出が支え。そうやって生きてきた今までを振り返り、大切に出来る あなたを、素敵だと思います。
人生いろんなことがあるけれど、あれもこれも今の私に繋がっているんだと、誇れることは尊い...

私はね、さよならではなく またね と。お念仏に生きています。
会いたいですよね。
待っていてくれる、また会えると思うから、手を合わせるのですもの。
救われていく、会える世界があると思えるから、悲しみも受け止めていける、支えにして生きていけるのです。
...

あなたが支えてくれるからこそ越えていけたと、実感する日がくる
そうなのですね。。。先妻さんと、あなたは、別の存在ですが、なんだか あちらを優先されているようで、寂しい気持ちになりますね。
大きな写真って、お葬儀の時に使われたサイズかなと思います。です...

敬い想って生きる。この身も名前も親からいただいたもの。大切に
孝行…いろんな捉え方があると思います。
どれが正解ということも、ないのだと思いますが。
私が今 親の立場で思うことは、私が望みこの世に生まれてきてくれた、出会えた命(子)そのものがもぅ、...

どんなときでも仏恩報謝。あなたと仏様のご縁です。お大切に。
先祖方は、仏様にお任せすればいいのですよ。
どんなときでも、仏恩報謝。
自分に向けられている仏様の慈悲を感じながら、どのように生きていけばよいのか、仏様のお心に耳を傾けていくことが何より大切...

空いた時間を学びの時間に。少しでも自信につながるように。
仕事は探していても、条件や環境、タイミングが合わなければ、難しいよね。今回のご縁も、あなたが続けるには厳しいと思うのであれば、最初からお断りしておくほうがいいよね。
ハローワークで、こまめ...

どうぞ悔いのないように、大切な人との時間を丁寧に
そうね〜
決めるのは、あなただからね。
どちらを選ぶということではありませんが、どちらも大切にしていきたければ、うまく付き合っていくしかないし、親は1人しかいませんしパートナーも1人しかいな...

話しやすい今の関係を大切にしながら、ゆっくりと力まずに。
好きな人の存在は、ときには励みになったり、温かい気持ちになったり、毎日が前向きになれますよね。そんな人が職場にいてくれて、仕事にも意欲が湧くんじゃないですか。今とても良い環境ですね。
気持...

もしかして、耳が聞こえないということはありませんか。
無視か〜感じ悪いですよね。
もしかして、耳が聞こえないということはありませんか。
私は日頃、中途失聴や難聴の聴覚障害者のサポートをしています。
話すことは出来ても聞こえないとい状態...

甘えていては成長出来ない。指摘くださる方がいるのは有難いこと
失礼な態度をとったのであれば、とにかく早く謝罪することですよ。時間が空いてはダメです。それは、大人として大事な姿勢ですからね。
また、仕事には感情を持ち込まない。自分の力不足や気分を、周り...

いつか必ずチャンスがあるからね。今の環境からきっと抜け出せる
そぅ。。。なかなか厳しいわね。
子どもはね、親の所有物でも 都合のいいお手伝いさんでもない。親から自立させてやらなきゃならない。それをいつまでも親の都合で振り回して手放さず、狭い環境に閉じ...

あなたの姿勢は、ちゃんと見ていてくださり、評価されていくわ。
そんなことないわ〜よく頑張っているわね。そりゃ、毎年 部署が変わっていけば、ついていけないよね。知ることから始まって、慣れて学んで、じっくり一年はかかるわ。活かしていこうと思ったときには、まだ異...

余裕のないときは、周りになんて優しくできない。自分優先でいい
ちょっと、お母さん黙って!って言いたいですよね。あなたが悩み苦しんでいるのに、追い込んでどうするのでしょうか。これでは家が安心できるどころか、居場所がなくなってしまいますよね。見ていてもどかしい...

あまり悲観的にならずに、じっくりとチャンスを待ってみましょう
あなたの思いが伝わってきました。ただ 身は一つなので、すべて納得のいくよう、可能にするというのは難しいかもしれませんね。
医療や福祉サービスを受けるのは権利でもありますし、より広いサポート...

コミュ障かしら。抜け出す方法を探っていきませんか。
学校は、集団生活ですものね。苦手な人にとっては、毎日がしんどかったでしょうね。
コミュ障かしら。抜け出す方法を探っていきましょう。また、克服する方法も載っていますから、実践してみませんか。
...

あなたの気持ちの状態を知らせるメッセージを送りませんか。
何か、あなたの気持ちの状態を知らせるメッセージを送りませんか。
しんどい時に何か言われても、返事するのも億劫だし 話しかけないでって思ってしまいますよね。ちょっとしたことでイライラして た...





