自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

自然に繋がっていく出会いに、年齢は関係ありませんよね
妄想で留めておくほうがいいね。
それ以上になると、それは聞き手としては、失格だからね。クライエントとの必要以上の個人的な関わりを持つことは、よろしくない。
その関係性ではなく、自然に繋が...

仏法を聞いていきませんか。迷う私の拠り所に。
そうですね。。。私も考えると不安になるわ。
今あるもの、手にしているもの(環境、人間関係、健康、財、命)、築いてきたものを失うことを考えたら、恐怖が襲うわよね。
それが人間なんですよ。
執...

恋して涙した分だけ、人は強く、その魅力を増します。
そうですか。。。出会いがあれば、別れも。
付き合った期間や 思い出があればあるほど、別れは辛いですねぇ。振り切れなくて当然なのかも。
それだけ、真剣な恋だったのでしょうねぇ。
恋して涙...

大変だったのですね。本当に良かった無事で。
大変だったのですね。本当に良かった無事で。
身体のことは、個人を責めても仕方のないこと。それでも、ひとこと言わないと気が済まない厄介な人もいますね。それで、あなたを傷つけていることも御構い...

誰かの存在で、自分が背中を押されるときがあるよね。
誰かの存在で、自分が背中を押されるときがあるよね。
嵐 のグループも、あなたに力をくれたのね♬
自分と向き合うキッカケになるなんて、凄いよね。嬉しいよね。
うん、そうだね、頑張ろうね(...

金銭感覚の価値観は大事だものね。。。
そうですか。。。なかなか、自分のことをわかってもらえるって、難しいよねぇ。
お互いに思いやれたら、こんなに悩むことないのにね。
お母さんや妹さんとは、いくら家族でも、程よい距離で付き合っ...

頑張っているお母さんの一番の味方で、応援団長は娘さん。
そぅ、それは不安にもなるわね。
身体のこと、生活のこと、子どもの将来、、、あなた一人にのしかかっている。
そう思うからよね。
あなた一人だけで、背負ってはだめよ。
あなたには親の責任...

失敗をカバーするには、自分のことを知ること。
そぅ。。。かなりキツく言われたのね。厳しい叱責ね。
あなたが、すぐに非を認め謝ったことは、誠意だと思いますが。本人からしたら、怒りが収まらないのね。
ミスは誰にだってあります。それをカバ...

ずっと過去に縛られて生きてきたのではないですか。
そぅ。。。悔しい想いをしてきたのね。
憎いわね。見返してやりたい。納得がいかないものね。
そんな気持ちがバネになり、ここまで頑張ってきたのだろうと思います。
でもね、同時に、ずっと過去...

出会い、知り、良さを理解し、惹かれていくのに、時間もかかる。
凄く頑張っている。凄いなぁ。
ここまで努力して、自分磨きしている女の子は、愛おしいわ。
出会い、知り、良さを理解し、惹かれていくのに、時間もかかります。
鏡はね、自分の心を映し出す...

周りと比べず、自分の中の変化に ちゃんと評価出来る私でいて。
この世は常に移り変わっていき、生きる私たちも、また変化しています。
それが、好転だと感じるか どうか。
また、今の環境から抜け出したい、と願うからでしょうね。
周りと比べては、しんどく...

家族のように、あなたを大切に想っています。
そうね、虐待により命が奪われる、幼子が親から、、、とても辛い事件ですよね。
そうですか、あなたもまた、辛い経験を。
受けた側は、忘れられない 深い傷に苦しめられたままなのよね。
ニュー...

最後は自分で決めて自分の足で歩く。それが大人になるってこと。
最後はね、自分で決めて、自分の足で歩くんだよ。それが、大人になるってこと。
不安になったり、自信を失くしたりすることもあるけれど、そうして世間を知っていくし、人を見抜けるようになっていくも...

同じ40代、ぼちぼちといきましょう(^^)
瀬戸内寂聴さんは、よくわかりません(^^;
想いが違うのでね。まぁ、生きてきた人生も違いますしね〜
その人の というより、私は 仏様のお心を聞かせていただいています。どうにもならんこ...

存在を消すなんて、特技でもあるんじゃない⁈
特に主張しなくても目立つ人かぁ〜
そうね、なんかオーラがあるんだろうね。
ユニークで人と違う考えや感性があるとか、見た目(ファッションや姿勢など)で目を惹くとかね。周りとは違うわよと、深層心...

いくら身内でも会わなくていい。あなたの心を優先させたらいい。
そう、、、話すことも、こうして文字にすることも、また苦しいね。
辛い記憶は何かの拍子に蘇り、トラウマはずっと苦しめる。それだけ大きな精神的ショックと恐怖をあなたは受けたのだもの。
性的虐待を...

理不尽だと感じるなら、無理に繋がろうとしなくてもいい。
なるほどね〜。
ハッキリ言ってくれる人=気がキツイ、とは限らないと思うのです。気性によります。
(私もそんなタイプですが、負けん気は強いと思います。だからって、人を不快にさせたり、傷つけるこ...

コミュニケーションで、信頼関係を築きましょう。
なかなか厳しい状況ですね。
それにしても、残業を直前まで知らされず、押し付けられるなんて、すごく理不尽だわ。
やはり、時間外になる仕事は、私の方の都合も確認してほしいと、伝えられませんかね。...

子が一人で背負うのにも、限界がありますもの。
それは、大変ですよねぇ。
ご両親も、抱えている症状が、そんな態度に出させるのか。
ただ、攻撃の向かう先が あなたに集中するのは、堪らないわよね。気が滅入るでしょうね。
あなた自身の生活に支...

あなたが活き活きと活躍出来る場が、他にもあるかもしれない。
苦労も知らずに生きている子は、恵まれているように映るけれど、どうなんだろうねぇ。
幸せの基準は、人によって違うものね。
あなたは、大変な苦労をなさり、今は厳しい状況にあるかもしれない。あ...