自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

感情 気分障害というものがあります。一度、受診を。
家族にまで、偽ったように生きていることに、違和感があるのですね。
そうですか。。。あなたの都合で、家族であるような、矛盾な毎日なのかしらね。
本当の自分が、わからなくなるときがありますよ...

キャパを越えているなら、何かを調整していかなきゃならないよ。
そうですか。。。それは大変な状況で、悩むところですねぇ。
ただ、やはりキャパを越えた状態を継続していくのは、大変なこと。
どれも、やり遂げることが困難になってしまっては、元も子もありませんも...

仏様は、どんな あなたでも、見捨てはしません。
そうですか。。。
生きていれば、過ちも 罪も、重ねてでしか生きられないのが人間かもしれませんね。
罪に背を向け生きるのと、
罪と向き合い 悔改めるのとでは、
確かに あなたの生き方は...

破滅に向かう覚悟をね。彼と一緒に責任を取れますか?
彼が、あなたの心の支えなのは、わかってあげたいよ。彼といると安心して、彼に愛されると幸せで満たされるのでしょうね。
その時に、彼の妻や家族は、きっと苦しんでおられるわね。あなたと彼が、その...

あまり構わず、自分の時間に集中してみてはいかがでしょうか。
それは、大変ですねぇ。毎日、責められ、ときには手も出る。これでは、堪らないですよぇ。
あなたにだけ、そんな態度なのかしら。姉弟関係はどうかしら。
いくら寂しい思いもしてきたとはいえ、あな...

こんなにも想う あなたなら、必ず 幸せになっていけるわ。
そんなことがあったのね。。。
ただ ただ、ショックだったのよね。
大事な人が、他の人に触れ、その人を愛したことが、裏切られたようで許せなかった。自分がとても惨めになったのでしょ。
男性...

自身の身体の休息とお母さまへの寄り添いを。あなたが大事よ。
それでも生きなければならない、この世とは本当に思い通りにいきませんねぇ。。。
いくら仕事とはいえ、関わってきた方の最期を看取るというのは大変なことね。私もそうですよ。終末期の現場では、自分...

何かあったら私に言いなさいね。それこそ説教しますから。
そぅ。。。あなたの気持ちを察して、身を引いた、逃げた⁈ のかしら。
何にしても、こんな最後は、悲しいわね。
タイミングって、本当に難しい。
会えないのは仕方のないこともあるけれど、...

彼女の負担になる あなたではなく、一緒に歩く あなたへ。
そうですか。。。自己分析は大事ですよね。
依存も生きるためには大事なことですよ、誰だって一人きりでは生きていけないのだから。ただ、彼女以外は見えない、彼女なしではいられない、彼女がいなきゃ、と...

自死した人は極楽浄土へ行けない、 そんなことはないわ。
自死した人は極楽浄土へ行けない、
そんなことはないわ。
自らの命に向き合い、悩み苦しみながらも、懸命に生きた人を、阿弥陀様が 見捨てるわけがない。
そんな人こそ救わずにはおれんと、願っ...

あなたの声を 彼に届けてあげたいわ。
そうですか。。。彼は、一人でいってしまったのね。。。あなたと、あなたの中に宿った彼の命の子を残して。
なぜ、一人きりでいってしまったのかしらね。
あなたが、こんなに大変なときに、心細いと...

悩んで、悶々とするのなら。 自分の気持ちに怖れないで。
その、「わからない」って気持ち、確かめてみれば?
「私、何がしたいんだろう」に答えが出るかもよ。
人間の感情って、複雑。
好きなのに憎い、とか。
心配なのに 意地悪する、とか。
...

私には、お母さんが、そぅ おっしゃっているように聞こえますよ
そう。。。お母さんのことを想うと、もっともっと してあげられることは無かったのかと、自分の無力さを感じるのね。
占い師の言葉というのは、時に励まし、時に縛る。
だからあなたも、今でも、後...

彼とこの問題に一緒に向き合おう。一人だけで悩まずにね。
そうですか。。。ご両親も、あなたを想ってのことだからこそ、身に染みるわよね。
2人の愛にも、困難が出てきます。
人生いろいろあるからね。
そんなときに、2人を支えてくれるのが、親や身内...

だから、あなたのそばに、仏様がいてくださるのです。
だから、あなたのそばに、仏様がいてくださるのです。
どんな感情にも、行動にも、理由があります。
人を殺したいと思うのも、怒りや悔しさ、情けなさや絶望があるから かもしれない。
怖いと思うの...

ご本人に任せながら、想いを尊重するのが一番。大事な居場所に。
ん〜ご本人に任せながら、その想いを尊重するのが一番ですね、やっぱり。
私も、希死念慮のある方のサポートをしていますが、鬱など病により 念慮が起きるものもあります。そんな場合は、やはり 医師...

幸せの価値観は、どこまでいっても人それぞれ。夫婦の幸せを。
前回の質問も読ませていただきました。
不妊治療は、精神的にも肉体的にも、大変辛いですよね。頑張っているのに、こんなに願っているのに、なぜなのと 悲しくて悔しくて、涙が溢れる。周りにはわかりませ...

悲しみを抱え、踏ん張っている あなたを、仏様は離しはしない。
そうですか。。。
信仰の形とは言え、不快な経験をされたのね。
女性僧侶も、女性住職もいますからねぇ。
私はお寺で暮らし、仏様に仕えております。
いつも あたたかく、仏様に守られなが...

人生を描き直そう。夫を尻目に、もう一度 輝きませんか。
それは、大変。。。
内容を読ませていただきながら、よく耐えてこられたなと思うばかりです。
息子さんの反応は、息子さんの自由ですが、
夫や夫家の無神経なこと!
家族の中で、自分だけが他...

人は、亡き人を偲び、また遇おうと、仏法を聞いて念仏していく
そうですか。。。お寂しくなりますね。
あなたにとって、素敵な叔母さまだったのね。
こんなに、別れがすぐにやってくるなんて。もっと、してあげれることはなかったのか、あの時 こう言えば、、、...