自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

仏様は認めてくれるから
こんばんは。仏様が近くにいらっしゃるのですね。それは大変よいことと存じます。
仏様を見て、涙が出てくるならば、そのまま流すのがいいです。それは、あなたが平常心に戻っていくプロセスです。そして...

体を使いましょう。
こんばんは。プロフィール欄も読ませていただきました。お勧めは、登山かダイビングです。ヘトヘトになるまで体を使う。すると頭はかえってスッキリしたりします。
私たち坊さんも、お経を読んだりジッ...

必要最低限
こんばんは。はじめまして。次女さんと、もっとコミュニケーションが取りたいのかな?と感じました。
「必要最低限しか」と書かれていますが、それが共通していないのでしょうね。もちろん、ご本人に負...

人のせいにしない。
こんばんは。「自分の人生に責任を持つ」って、それこそ大仰な気さえしますが、そこに思い至ったあなたは、すでに始めているのだと思います。
あなたの文中、「命を望んだのは親なのだから」は「人のせ...

お金持ちをゲットしたら、お別れしますか?
こんばんは。うーん、「お金のない彼氏」、辛いですね。
有り体に言って、「彼の中で貴女の優先順位はそこまで」ということなのでしょう。我慢ならないのであれば、「お金持ちの彼氏」をゲットし、乗り換...

お礼参りに行かれては?
そのお札を頂いた所へ、一年経ってお返しすると、大概はお焚き上げして下さると思います。そして「お陰様で、一年ありがとうございました」とお参りする。お礼参りをお勧めします。
どうしても自宅で、...

納得しない方がよいのでは?
こんばんは。お仕事、そして子育てと頑張っておいでなのですね。しかも自分の選択に、しっかり自信と責任を持っていらっしゃる。
拝読して思ったのは、「一病息災」ということです。その怒りのエネルギ...

いつでも選択肢はある
何か、人生の岐路に立っているのでしょうか。それにあたり、予め色々と調べることは良い事だと思います。調べるのも手軽になりましたし。そこでは、色んな先人の経験を見ることができるでしょう。そして、大...

認めてくれる対象を。分かち合える同志を。
こんばんは。私のところにも、ちょうど2歳さんがいます。嫌という言葉の使用方法や効果を確かめるべく、そして如何に大人たちに自分の意思を通すか、絶賛実験中という感じです。
私は「絵本を読んで」...

ありのままをお伝えしては?
こんにちは。文章を読んだだけで書いているので、あなたに嫌な思いをさせるかも知れません。それはご免なさいね、情報不足ということで。
さて、「嫌がらせを受けた」との事ですが、それは当の本人...

その重さを大切に使う
こんばんは。お母さんに無理をさせてしまったのですね。でも買ってくれた。
実は私も、文が小銭をかき集めて代金を払っているのを見たことがあります。遠い昔の話です。そして、「お金というのは、一円...

日常的にはどうだったのだろう、とは思うけれど。
こんにちは。あなたの問いの文章を読む限りでは、「そりゃひどい親御さんだな」と感じます。一旦「いいよ」と言っておきながら、近くになってから手のひら返しとはね。
だから、許さないでいいと思いま...

他人からの借りを、誰かに返す。
こんにちは。これから高校・大学・社会人…と、どこまで行かれるのか分かりませんが、「借りを作っても良い。その人に返せれば一番良い。けれど、それが叶わないならば、誰か他の人に返せば良い」というのは...

家族の決定権はどなたに?
こんにちは。「緊急避難」と言うからには、多分「もう、これ以上(口)喧嘩していたら、暴力を振るってしまいそう(振るわれてしまいそう)。埒があかない」と感じられたのでしょう。自分の怒りを認識して、...

どうにかなる・こと ならないこと。
こんばんは。「今更どうにもならない」というのは、まったく根拠のない判断ですよね。希望する大学からそう言われましたか?ただ、ぽやーんと頭に浮かんだ言葉ではないですか?
ま、何か神様のお告げの...

気持ちよくお参りできる
こんにちは。以前の問答も読ませていただきましたが、お父様が亡くなられたのですね。そしてお墓を建立される、ということ。
色や形についての「私は…」というお尋ねですが、その建立に関しての責任を...

それは彼ではありません。
昔のアルバムにある、あなたの思い出です。あなたが「好き」と言っているのは現物の彼ではありません。
まぁ、いまのご主人とは「いつ別れても構わない」のでしょうね。
その中で、「なぜこの人と...

埒があかない、というのなら
こんばんは。旦那さんとしては、何か変えようとは思っていないという事ですね?
そして、あなたは「元のように戻るか」と思案している、つまり「私自身にコレコレがあって、もし再びモラハラされたら同...

大切なのは、今後でしょう?
こんにちは。お仕事の種類にもよるでしょうが、人間が関わっていることですし、ヒューマンエラーというのは必ず起こります。
そして、そういったことが繰り返されないように、仕事のやり方を整えていく...

萎縮させてません?
いやー、年の瀬に、ホノボノと良い話を読ませていただきました。
多分、彼はあなたのことが好きで、幸せになれる、と思っているでしょうね。けれど、あなたの事や、どうケアしたら喜ぶのか?については...