自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

そのお付き合い、離れてはいかがですか?
初めまして、こんばんは。あなたがとっても心配です。
あなたが「人の感情に疎い」方であるとしても、その方と付き合っていくのは幸せの道ではないように感じます。
特に心配なのが「遺産を全て渡...

深呼吸してお念仏。
こんにちは。人間の感情は、クルクルと変化します。それはほとんど秒単位とのこと。ところが、そこへ気持ちをフォーカスしてしまうと、ずっと引きずることになります。そのメカニズムを捉え、違うことへ気持...

あなたのことが、知りたいの。
こんにちは。文面からも、何とも温かい気持ちが伝わってきます。また、お相手のご年齢を気にされているあたり、優しいんだなぁと感じます。
さて、「どうしたら良いのでしょう」とのことですが、「まず...

コミュニケーションとして捉えてほしい
うーん、私だったら寂しく感じますね。
それはつまり、「あんたとじゃ満足できないよ」と言っているように聞こえるからです。
静的満足感を得るだけのもの、と捉えているのかな?と。

食べていく当てはありますか?
こんばんは。以前の問答も読ませていただきました。どうも無理難題を押し付けられて育てられて来てしまったようですね。
「何度言ったら分かるんだ?」→答えようがないですよね。
「殺したいレベルで...

ぶつかりそうな時は距離を置く。
こんばんは。
「でも私は家族が大好きです」、この一言に、私の方が救われる思いです。
色んなことが起こり、衝突もする。同僚とか上司だったら飛び出しているかも知れないけれど、家族は違う。嫌な点...

執着かもしれませんけれど。
こんばんは。「腐れ縁」という言葉は、私の記憶では「特に意志があるわけではないが、何故かいつまでも関係が続いている人」「特に好きではないが、寂しいから一緒にいるだけのつながり」といった意味かと思...

見える化、していますか?
こんばんは。拝読しまして、『じぶん実験のすすめ』を思い出しました。仏教的には「最後は仏様が面倒を見て下さる」というところがあるのですが、それに至る前に「自分の特性を見える化する。自分の行動を見...

まずは、「苦痛メガネ」をはずしましょう。
こんばんは。はじめまして。今日は七夕ですが、さきほど空を見てみたら、雲がけっこう出ているようですね。
さて、あなたは会社を「苦痛でしかない」と評価しています。「…でしかない」というのは最近...

読書百遍といいまして。
お経をどうやって覚えたのか?ですね。こういった質問は嬉しいです。
表題は「どんな難しい書物でも、100回読めば意味が分かります」という言葉です。実際その通りで、「99回読んでも分からないが1...

プライドが傷ついているのでしょう。
ご自身の将来も見えないまま、家に帰っても心が安まらない。本当に不安な様子が文面からも伝わってきます。
「やさしかったパパ」から「対等な1人と1人の人間」へと、関係が変化している時期なのだろ...

お母さんより、その子の方が説得力があるのですね?
こんばんは。何年か前に言われたことがあると。それらを聞いて、お母さんである貴女は、何とお答えになったのでしょうか?
「生まれてこなかったら良かったのに」→「お母さんは、そうは思わないわ。あ...

縛られずに生きる、ですか…。
こんばんは。「縛られずに生きる」って、結構寂しいことだと思いますけれどね。誰かと共に生きるということは、少なからず相手に対して責任を持ち、「自分の行動は自分で責任を取る」に留まらない生き方をす...

正規雇用と非正規雇用はだいぶ違いますよ
こんにちは。高校を出たばかりで、すでに自立して生きていくことを考えているのは立派だと思います。
「バイトで2、30万円稼いだ」ことが新鮮な体験だったのだろうと思いますが、「いくら稼げるか」...

ありがとう。でも自分で決めます。
友達とは不思議なもので、性格その他「真逆」とまでは言わなくても、「価値観がぴったり同じ」というのは案外続かないものです。「近い」と思っているがゆえに、「違い」が気になってしまうようです。最初か...

関係ないと思います。
こんにちは。以前ついた一回の嘘。それと今の状況は、「完全に100%無関係」とは言えないと存じますが、「なかなか授かれない」とは関係ないと思います。
もしも、「ああ言ったのだから、不摂生して...

お父さんの代わりに
キツイだろうけれど、言わせてもらいます、
お父さんの代わりに、お母さんを守りましょうよ。側にいるよ、相談してよと声をかけましょう。
もう、お母さんよりあなたの方が背も高く、荷物も持てるで...

諸行無常ですから
こんばんは。「諸行無常」って、お聞きになったことはあると思います。これ仏教的な人生観なのですが、どうも誤解されているーというか一方的な使われ方をしていると思っています。
「何事も、いつまで...

それは、その時の縁によって起きた出来事
こんばんは。「4年間、頑張ってきた」とのこと。お疲れ様でした。
仏教では物事が起こる仕組みとして、「因縁」を指摘しています。砕いて言えば、「物事は、原因となるもの、それを取り巻く環境や状況...

働くことへの恐怖、もう少しよくご覧になっては?
こんばんは、お疲れ様です。前回、約半年前の問答も読ませていただきました。
仕事場で大変なご様子、ですが「働く事に恐怖を感じてしまって」は、もう少し具体的に描かれると、私たちもより沿った返答...