自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

自分を責めるより、相手に感謝
こんにちは。「辞めた職場の複数人に連絡を取ったら、反応は様々だった」とのことですね。
そして、特に返事を下さった方に対して「大人の対応をしてくれただけ」「気を遣わせただけ」ではないか?と勘...

ありがとうございます。
妹さん家族も一緒の食事について、お手伝いされている。それは有難いことです。また、甥っ子(姪っ子?)さんの面倒も見てくださっている。それは有難いことです。お母さん、妹さん、その旦那さんのことを心...

子育ての終わりは子の自立
こんばんは。タイトルにした言葉は、本来「子離れできない親」むけのものです。けれど、あなたには勇気として響くかな、と思って書いてみました。
「親との」というのは、「私のこの親」ということです...

気遣いはコミュニケーションの技
こんにちは。仏教では何事も中道、つまり「良い塩梅」が大切だよ、と言います。気遣いしっぱなしも、気遣いなしも極端な態度。コミュニケーションが上手じゃない、といえます。
先ずは本心を打ち明けら...

捨てる順番を考えて
こんばんは。ご覧になったか分かりませんが、先日テレビでアグネス・チャンさんが話していました。「チンジャオロースのピーマンと、子どもの疑問。どっちが大事ですか?子どもの方ですよ。」これ、料理中に...

噂か問題か。
こんばんは。「なぜ言われるかは分かっている」との事ですが、その内容は「問題点の指摘」なのでしょうか、悪質な噂レベルのものなのでしょうか?
確かな問題点であるなら、「自分としてはこう受け止め...

怒りはオーケー。問題は表現。
こんばんは。子育てお疲れ様です。何かと心細い中、不安や悲しさから怒りに繋がるのですね。分かります。
さて最近では「アンガーマネジメント」という言葉がありますが、関心はありませんか?
こ...

どこかで「役立ち」になれないかな。
こんばんは。私はお寺と幼児教育に携わっています。
その立場で言うと、「どこか近くの幼稚園とか保育所とか図書館とかで、コンサートやらせてもらえませんか」と売り込むのは如何でしょう。
やる...

二人の縁についての質問ですよね?
こんにちは。奥さんのこと、ご家族のことなど、さぞかし大変であったろうと拝察いたします。
何より、奥さんとキチンと話ができたようで何よりです。
さて、「私が子育てで大変だったとき、あまりケ...

答えてもらう。
こんばんは。私はエクステをしたことがないので、お仕事がどんな雰囲気で進むでいるのか分かりません。けれど、お客さんに喜んでもらうには、どんなことがいいのか、ならば少しわかる気がします。
まず...

学び、確かめる
こんばんは。言葉というのは、各々がイメージを持っていますので、「私の意図していたイメージが伝わったか」はなかなか難しいところです。
加えて今はメールを始めとして短文でコミュニケーションする...

デジタルから生身へ
こんばんは。ごめんなさい、あなたの言ってあることが何だかピンと来ないまで回答を書いています。
ただ感じるのは、あなたの捉え方がデジタルっぽいという事です。シロクロ付けたがるというか、白か黒...

祈りの日々を送りましょう
こんばんは。あなたの後悔については、今までの相談から想像して、この回答を書いています。
傷つけてしまった人がいるのなら、その人の幸せを毎日祈っては如何ですか。どうしよう、というのは自分の身...

母を越えよう
こんばんは。お辛い心中を話してくださり、ありがとうございます。その中でご主人にも巡り合い、お子さんにも恵まれた事、本当に良かったですね。
読んでいて、「その辛さでは、お金は援助しても、直接...

チェックリストではないところで
こんにちは。いろんな出会いがあること、努力されてきた結果でもあろうと思います。そして、お二方とちゃんと時間をかけておられ、ご自身のことも開示できているご様子。悩まれているのも理解できます。
...

心は移ろいやすくて
こんにちは。プロフィールも読ませていただきました。その上で、貴女は今、状況を理解し、落ち着いて文章を書かれていることを感じました。
さて、「心を〜」とおっしゃりつつ、最後に「腹を据えて」と...

夫婦として、家族としての成長
イヤ何とも「もっともらしい」タイトルでごめんなさい。
旦那さんは初婚なのでしょうか?「女房がいる」というのが初めてなのであれば、夫婦として家族として成長の余地があるように思います。
そ...

大学に?理由に?
こんばんは。いくつかのトピックがありそうですが、取り敢えず書いてある「大学の選択」について。
「この大学はダメだ」と言われる場合、おやの先入観(大学のランクがどーの、とか)が想像されます。...

徐々に、はないです。
はい、キッパリやめましょう。食事とかのお礼は「ご馳走様。ありがとう」でいいのです。
徐々に、というのは猫じゃらしと同じで、余計アプローチされることになるでしょう。宝くじみたいなもので、「時...

温度差はあるでしょう。
こんばんは。私も結婚してから随分時間が経ってしまいましたので、「まぁこういう見方もある」程度で聞いてください。
お互い、結婚に向けての温度差があることは認識した方がいいと思います。「私と同...