自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

いいと思います。
こんばんは。「好き」と告げたのと、あなたのお誕生日の順番が分かりませんが、「あちらからしてくれたこと」程度に返すのは良いのではないかと思います。
相手が心地よく感じてくれる距離は、貰った同...

循環?いいえ、一方通行ですよ。
こんばんは。まずお伝えしたいのは、「誰にとっても、自分の人生は唯一無二です」ということ。「戦争で死者10万人」と数字で言っても、それらの人たちは全て、ユニークで唯一の人生を送り、むしろたまたま...

辞める一択に見えます。
こんばんは。彼は「あなたの自由に」と言い、あなたもゆっくり休みたい。体調も悪い。それに対して「辞めないこと」にかかるものが「伝えた後、どう対応されるかが分からない」とあります。
これが天秤...

曖昧が嫌、とはそういうことですね。
「3人で」というアイデアは、あなたの彼氏が思いついたのでしょうね。でも、その思惑通りにはいかなかった。彼なりに丸く収めようとはしたのでしょう。
けれど、そうはならなかった。あなたは「曖昧は嫌...

ひとつには「家庭支援センター」を。
こんばんは。ご質問を読ませていただきました。私には直接的に何もしてあげられそうになく、悔しく残念な思いです。
誰か、頼りにする人間関係を持つべきだと思います。
一つには「家庭支援センタ...

それは恋愛のためのサークルなのですか?
こんばんは。そのマネージャーさんから見て、多分大切なのは「サークルをちゃんと存続させること」なのでしょう。それが「彼氏・彼女捜しの出会いの場」として作られたものであるならば「良かったね、機能し...

お釈迦様の教えを学びましょう。
こんばんは。まさに、この世の苦しみを自ら体験してきた、ということですね。
今までの質問から、あなたも一度は僧侶になった、と読みました。であれば、個別の宗派ではなく、お釈迦様の事を学びなのし...

辛さを分け合えないなら。
よくは分かりませんが、彼は恋愛初心者だったのかな、と思います。
暗い話をするな、というのはこちらが辛いですね。なのであまり展望は明るくないと思います。言い出せなかったのは、彼の「ある意味で...

分かるー。
「自分を好きにならないと、人のことも好きになれない」。はい、私もよく分かりません。私は、自身が好きか?なんて、あまり考えたこともないのです。
でも、まゆれお さんは、少なくともご自身のこと...

感情に従うならば
自分の感情を第一に生きるなら、次の人を探すのが最良でしょう。
「彼のこと」を主語にした活動は、いづれにせよ彼への気持ちを駆り立てます。たとえ「忘れよう」と試みることであっても。
あるい...

生活保護費は税金から
こんにちは。私なんかに言われる筋合いはないかも知れませんが、生活保護の原資は税金です。
金額は同等でも、働いて得たお金は意味合いが異なるのではないでしょうか。社会への、国への関わり方が異な...

取り敢えず何でもお伺い
こんにちは。一年以上ぶりのご質問ですね。その時書かれていた症状については、如何なのでしょうか。
今回の文面から考えると、「勝手に使うな」との事ですから、「一声かければよかった」、という単純...

駄目にしてしまったの。
こんにちは。「もう幸せになれないのかな」 きっとフと胸をついて出た言葉なのでしょうね。
ただね、それ「もう幸せになれない」は間違いです。これからあなたが幸せ多き人生になるか、そうでないかは...

自分を責めるより、相手に感謝
こんにちは。「辞めた職場の複数人に連絡を取ったら、反応は様々だった」とのことですね。
そして、特に返事を下さった方に対して「大人の対応をしてくれただけ」「気を遣わせただけ」ではないか?と勘...

ありがとうございます。
妹さん家族も一緒の食事について、お手伝いされている。それは有難いことです。また、甥っ子(姪っ子?)さんの面倒も見てくださっている。それは有難いことです。お母さん、妹さん、その旦那さんのことを心...

子育ての終わりは子の自立
こんばんは。タイトルにした言葉は、本来「子離れできない親」むけのものです。けれど、あなたには勇気として響くかな、と思って書いてみました。
「親との」というのは、「私のこの親」ということです...

気遣いはコミュニケーションの技
こんにちは。仏教では何事も中道、つまり「良い塩梅」が大切だよ、と言います。気遣いしっぱなしも、気遣いなしも極端な態度。コミュニケーションが上手じゃない、といえます。
先ずは本心を打ち明けら...

捨てる順番を考えて
こんばんは。ご覧になったか分かりませんが、先日テレビでアグネス・チャンさんが話していました。「チンジャオロースのピーマンと、子どもの疑問。どっちが大事ですか?子どもの方ですよ。」これ、料理中に...

噂か問題か。
こんばんは。「なぜ言われるかは分かっている」との事ですが、その内容は「問題点の指摘」なのでしょうか、悪質な噂レベルのものなのでしょうか?
確かな問題点であるなら、「自分としてはこう受け止め...

怒りはオーケー。問題は表現。
こんばんは。子育てお疲れ様です。何かと心細い中、不安や悲しさから怒りに繋がるのですね。分かります。
さて最近では「アンガーマネジメント」という言葉がありますが、関心はありませんか?
こ...