hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?

ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?

アラフォー若僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればいいかな。

いろいろ勉強中!修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
よろしくお願いいたしますm(__)m

お知らせ

下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)

Web

オンライン個別相談

回答した質問

50%

例えば他人の気持ちなんてね、言わばラグビーボールみたいな物でしてね。
どっちに跳ねて何処へ転がるか甚だ予想のつかない、いや、もっと言えば常に予想の範疇を超えた訳の分からない結果を出してくるもの...

質問:仕事 誤解

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

今できることを

私は「いじめ」には3種類あると思っています。

1・「私はいじめているんだ」と自覚してする いじめ
2・いじめているつもりはないが相手にとって いじめ
3・後で第三者から聞いてその時初め...

質問:昔いじめをしていました

回答数回答 2
有り難し有り難し 113

抱え込まない

これまで積み重ねてきたお母様との過去が、今現在とこれからのあなたの気持ちの中で「そう簡単には消えないワダカマリ」を醸し出しているのだと思います。今日こういった状況に至るには、充分すぎるほどの出来...

質問:母親とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

同行二人

※以下、以前にみいちゃんさんがご投稿された際に作っていた回答文です。今回の質問に直接は関係ないかもしれませんが(^_^;)

お遍路の旅を、貴女なりの楽しみ方でなさっておられるご様子、先ずは...

質問:お遍路の作法

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

35億

※予め申し上げます。これは私の超個人的な意見ががっつり反映されたコメントです。ご気分を害されては元も子もないと思いますので、その点をご了解していただけるなら、ご覧になってください。では以下に。
...

質問:諦めるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

参考資料

https://hasunoha.jp/questions/19440

↑こんなご質問へのやり取りを思い出しました。ご参考までに。
見当違いのものでしたら、申し訳ない。。。

生きて...

質問:取り返しのつかない後悔が四六時中頭から離れず苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「成さざる」のこころ

うつ病…仮に本当にそのお医者様曰くのうつ病だとして原因を探るなら、「一緒に就活を頑張っていた友達が、まだ一つも内定を貰えておらず…」の部分でしょうか。
ただ、「もともと、その友達は根はすごく明...

質問:うつ病の友達

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

行雲流水

Q・一般的、普通だと多くの人が認識しているものとはどういうものですか?
A・殆どの場合、個人的な感性でフィルタリングされた物事の定石。多数派意見から生まれたものである場合が多い。なので人や場面...

質問:一般的とはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

「辛い」と感じるということは

他人や物事について何かしらの「物思い」をなさる時、こういう風になったらいいな、とか、こういう結果になるんだろうな、とか、先読みして推し量ってストーリーを事前構築していませんか?
これ自体は「人...

質問:生きるのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

しいて言うなら

「長風呂」から「早寝」の流れですね。

ですが、私はむしろそういうココゾ的な時がいつ到来しても困らないように、普段からコツコツやって備えるタチでもあります。

積み重ねてきたことや地道な...

質問:必勝

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

考えてみました。

こんばんは。
そうですねぇ… これ例えば自分に置き換えて30代終わりのひとりの男として、親に対してどう思うか考えてみますと… まぁ最低限、年相応に元気で居てくれれば、それが一番嬉しいですか...

質問:大人になってから親にしてもらい嬉しかった事。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

色⇔空

一切皆空

例えばあなたが今、この文章やら何やらをご覧になっているとき、学生時代の嫌~な思い出とかこびりついて離れないような記憶が常に頭の中を占領、牛耳っていましたか??
いませんでしたよ...

質問:空

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

経験談を交えますが

同居は大変ですよね。皆で一緒の空間に長時間居れば、そりゃあいろいろありますよね。端的かもしれませんが、相談者様のお気持ちはよくわかるつもりです。

無理ではないと思います。
少なくともご主...

質問:主人と父

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

よく考えなさい

最後辺りの「アドバイス云々」部分のコメントは特に看過できませんね。
「うんざりだ」とか、随分と上から目線じゃありませんか。
敢えて申し上げますが、そんなことでは貴方も親父さんと同じ穴のムジナ...

質問:この質問は利用規約により修正しています

回答数回答 5
有り難し有り難し 38

意識の向く方向

もし貴方がお札やお守りを持参して行くことで安心して泊まれるのなら、そうしたほうが良いでしょう。何をしても不安は拭えないというのなら別の話ですが…

こういうのはデマであれ何であれ、「そう思っ...

質問:泊まるホテルを検索すると幽霊という言葉が

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

心身無垢

入浴は排泄とか食事と違って「しないと命に関わる」事じゃないから、思った通り出来なくてもそんなに思い詰めなくても良いですよ。そんな貴方でも必要性を感じる時は必ずあると思うんで、その時はそれまでの分...

質問:入浴とかが続かない、億劫(>_<)

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたが歩み寄る必要は無い

それはお辛いこととお察しいたします。
よく頑張って耐えてきました。私があなたの立場だったらとっくに離婚してたでしょう。いやまず間違いない(汗)

閑話休題、ひとつ確認があるのですが、相談者...

質問:八つ当たりされた時の気持ちの対処方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

むりやり簡単に言いますと

自身の五感より伝わる周囲の様子、それを「そのまま」に受け取る。
そして、自然と沸いてくる「思い」が「そのままに受けたはずの現実」にどう事後的影響を与え続けているか、そこに注目してみる。

...

質問:坐禅のやり方

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

大丈夫!

職場(ご寺院)の環境により状況は様々と思います。
以下、うちの例になってしまいますが、親父が在家出身の現在住職です。
もちろん何も分からないところから始めた僧職ですから昔は大変だったと聞いて...

質問:在家出身のお坊さん

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

みんなそんなに大差ない

「あの時のあの一本の電話が入らなかったら、今頃僕は…」
「あの日、生憎の雨が降って出掛けなかった。でもお陰で今…」
「あの日あの時のあの出会いが無ければ、今の私は…」

なんて偶然が、人...

質問:どうしていつもタイミングが悪いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 21