現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?
ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?
アラフォー若僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればいいかな。
いろいろ勉強中!修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)
あなたの心も体も、思い通りにコントロールなんてできません。人の一生は他との関わり合いの中で存在しているものです。
今回のように揺さぶられるのだってやはり仕方のないことでした。
でも、人と...
まぁそういう悩みはだいたい日薬頼みになると思います。けど、前の彼女より魅力的な新しい女性に出会えば、それまでの悩みは自然と一掃するのが悲しき人間のサガかな。
無理に気力を出そうとせず、スポーツ...
「ご位牌が来る」の意味がよくわかりませんが…
前提として地域的慣習に依るところの大きいのが日本のお盆の特徴です。
そもそも新盆は前年のお盆以降(とそれまでに新盆を諸事情で済ませなかったお...
仕事を辞めること自体は罪ではないですが、タイミングがちょっとマズいですよね…
というかそもそもそんなお気持ちで店長に就任された後、会社や上司、そしてあなたの直属で働く部下への良からぬ影響を...
お気づきになられたようですね…
そうなんですよ
いわゆる「座ってする坐禅」を離れた時にどうなるか
ここが肝要なんですよね
坐禅をされているほとんどの方が、日々の生活において「愚痴、喧...
ご心配ごもっともです(^^)
ご相談は身近な和尚様へどんどんなさってください(^^)遠慮なく!
私からの回答ですが、都合上遺骨をひとまとめにすることに粗末云々はありません
そもそもそう...
悲しいですよね
無下に返されてご自身のお気持ちも何だか台無しになったかのよう…
でも、それでも、それでもなお、していただきたい
それが誰かのため?自分のため?目的や動機なんてそんなの何...
こんにちは。
私は、二十歳から急に人生が変わってきたように感じています。
次から次へと新しい出来事に直面しています。
出会う人も、二十歳以降出会った人には刺激を受けることがとても多...
お気持ち、お察しいたします。
私も近年に何度か事故を起こしまして、同じような思いを経験しました。
助けになるかわかりませんが、以下に。
・運転中は運転に集中
・絶対に漫然にボーっとな...
「気にしすぎ」
これは、よくよく考えると「気にする」の「過ぎたる状態」です。が、後半の「過ぎたる状態」とは、あくまでも相対的(第三者等自分以外との比較)な状況においてのみ評価されうる事柄であり...
言い出す順序がどうあれ、縁があればそこから続くし、無ければ消えゆくまでのことです。
細かいことは抜きにして、ご自身がどうしたいか、そこに忠実になって今後の言動を決めれば、その結果がどうなろうと...
結婚はしたければすれば良いし、したくなければせずにいれば良い。
現代はそれが認められています。
ただし相手あっての「婚姻」ですから、自分の気持ち如何で全て決められるわけでもないですね。それに...
人により考え方はいろいろでしょうが、私はある種「トレーニング」だと思っています。
人付き合いとは気を遣うし、頭も使うし、時間もかけなければいけないし、時にはお金もかかるしで、何かと面倒でしょう...
そこが通る必要性のある所なら、構わず通ってください。
無心有心の是非は問いません。
「今現在」の事故現場なら、関係者の迷惑にならない範囲で。
「過去」の事故現場なら、そこが通行可能な道...
例えば…↓以下wiki等出典
*ヤバい*
戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことを語源とする説もあるが、「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、「やば...
はじめまして。
”何もないときに、「何かあったら言いなさいよ」と言っている人に限って、苦しいときに助けにならない” よくわかります。こういう事、ありますよね。ですが、その逆も然り。普段は「...