自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

元々お釈迦様のいた頃は仏道修行している者は食べるために生き物を殺してはいけないというものでした。
生き物ですから動物だけでなく、野菜を作って食べることも、木の実を取って食べることも禁止されてい...

そんなあなたにはこの本をお勧めします。
お釈迦様の言葉が書かれてあります。
「ブッダの真理の言葉/感興の言葉」
岩波文庫、中村元訳
これを読むと人間お釈迦様の考え方や性格が感じられると思...

死んだら終わりではありませんよ。
宗派が違ったらごめんなさいね、浄土宗的な話になりますが、人はこの世での命が終わると浄土に行って、そこで仏様の元で修行して仏様に成るのです。それを成仏といいます...

利己的ではよくないですね。
功徳は本来ご先祖様が受けるものですが、あなたの為に7つのうちの6つ、つまり殆どをあなたに差し上げているのです。
ですから、ご先祖様に感謝しないといけませんね。
...

御守りについては詳しく知りませんが、阿弥陀仏はあなたの命が終わった時に迎えに来て極楽浄土に連れて行ってくれる仏様ですから、相反する信仰では無いので、両方大切にされたらいいと思いますよ。
南無阿弥陀仏

私達はみんな病人
そうですね、確かにお経にはあまり記載がありませんね。それはおそらく、お釈迦様の目から見ると、私達ほとんど全ての人達が精神的な病人(あるいは障がい者)に映っていたのだろうと思います。
煩悩に犯さ...

それは大変ですね。
カウンセリングにはご両親も通ったかな?
もし通ってなかったらご両親も連れて行って話を聞いてみたほうがいいと思いますよ。
あなた一人の歩み寄りでは限界がありますからね。や...
質問:情緒不安定な母と家族の板挟みになる子どもはどうしたら良いのか

もし刑務所がなければ、犯罪者は恨みを持った被害者の親族に殺されるでしょう。
次に、そこで殺された元犯罪者の親族の恨みによって被害者の親族は殺されるでしょう。
次に、殺された親族の親族によって...

宗派によって多少解釈が違いますが、お母さんは今は浄土からあなたの姿を見ていることでしょう。
あなたの今の姿を見て、少し心配されているのではないでしょうか。
お母さんが浄土へ旅立ってまだ一年し...

お釈迦様は言いました。
「人の価値は、生まれや血統では無く、何をしたかによって決まる。」
あなたはあなたにできることをコツコツとやるのですよ。そこに親からの遺伝子では無い、あなただけの価値が...

蜜蜂のように
お釈迦様は弟子に言いました。
「あの蜜蜂のようでありなさい。蜜蜂は花びらも葉も茎も取らずに、蜜だけを吸い取って去っていきますね。あなたも村に入ったらお布施だけをもらって戻るのですよ。必要なもの...

会社で寂しさを感じたら、スマホか写真の愛犬やお姉さん、お母さんの写真を見てくださいね。あなたは1人ではない事を思い出してください。彼らのためにも死んではいけませんよ。
そもそも、あなたは何も悪...

物を作る場合、その方向性は2つありますね。ひとつはお客さんのニーズに合わせて作る場合。機械や道具などはこれですね。
もうひとつは自分の思いを表現して客さんに伝える場合。いわゆる芸術です。
両...

お釈迦様は言いました。
「努力して生きるのは不死の道である。
怠けつつ生きるのは死の道である。」
その人がもし苦しんでいて、もし我慢していて、もし周りに見て見ぬ振りをされていても、努力して...

私は少し早めのペースで木魚ではなく割笏で頭打ちで打っています。その方がリズミカルなので。
木魚の裏打ち(合間打ち)の練習されるのでしたら、先ずは念仏一会から、次は阿弥陀経がいいかな。
なお、...

好きになるのに独身も既婚も関係ありません。
大切なことは、もしその人が既婚なら幸せを願う気持ちで接する、もし独身なら幸せを願う気持ちで接するのは同じですが更にデートに誘ったりタイミングを見て自...

そうですね、カーテンでも付けるのがいいと思いますよ。
ただカーテンにロウソクや線香の火が燃え移らないようにくれぐれも気をつけてくださいね。
ロウソクや線香は危ないので、狭くて燃え移る可能性が...

あなたが過去の過ちを反省して、同じ過ちを繰り返さないように努めているなら、何も心配いりません。
あなたが今やるべき事、やりたい事に専念しましょうね。
質問:日本人は大体の人が地獄に落ちるというのはおかしくないですか?