hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

自利利他

その通りだと思います。
その自己満足は自分の利益であり、自利といいます。
自利と利他は繋がっているのです。
これを自利利他といいます。
もしかしたら、その人にとっては違うかもしれない、お...

質問:利他行とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

あなたの行いは正しいと思いますよ。
きっとあなたのことだから、仕事にもなるべく影響しないようにしたことでしょうからね。
それに、あなたがそのような行動をとれば、他の社員も私用で休まなければな...

質問:義祖父の葬儀に関して

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

あなたの悩みをそのままA先生に打ち明けてはどうでしょうか。
A先生の生徒に傷付く事を言った覚えは無いけど、もし意図せずに何気なく出た言葉が傷付けたのだとしたら、その生徒に謝りたいので、A先生に...

質問:学校の教師に嫌われているかも?と感じています

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

物事を知らない人の言うことはスルーするのがよいですよ。
私も昔は会社員でしたが、正社員よりも派遣社員の方がまじめに集中して仕事していましたよ。
たいていは派遣社員に的確に業務を指示できない人...

質問:派遣と請負

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

せっかくのご縁ですから、浄土宗の法話や念仏会、曹洞宗の法話や座禅会、など参加してみてはどうかと思いますよ。
たしかに周りの目が気になるかもしれません。しかし、悩みというものは20代どころか10...

質問:信仰や教えていただきたいこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

いつかはあなたも独り立ちしないといけませんよね。
今回のことは、その時の為の練習と思って乗り越えてくださいね。
眠れない時は勉強して眠たくなるのを待ち、眠たくなったら思い切って布団に入って目...

質問:姉が長期間海外に行くことが悲しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

実は私も同じことを思っています。
でも、やっぱり、できることをするしかないのでしょうね。
あなたが書いている通りだと思います。
なるべく一緒の時を過ごすこと、それだけです。
どうか、その...

質問:年老いていく両親

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

少し気分転換に他のものを書いてみてはどうでしょうか。
例えば仏様や菩薩様など。
例えば極楽浄土の風景など。
そして、あなたの菩提寺や、あるいはお近くのお寺さんに見てもらって、可能なら一定期...

質問:同人活動に疲れてしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

そうですね、例えば、その趣味を自分だけの趣味にせずに、家族や作業所の人やいろんな人に見てもらうようにしてはどうでしょうか?
そうすれば、もう少しやる気が出るかもしれないですよ。

質問:やることがあるのにやる気が出ずやらないことが多い

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お釈迦様は満腹のお腹を抱えた王様に言いました。
「満腹になるほど食べてはいけませんよ。」
王様はその言葉通りに食べる量を減らしました。すると日に日に肌艶は良くなり、体は引き締まり、力がみなぎ...

質問:娘の事と食欲

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

先ずは彼氏にそれとなく相談してみてはどうでしょうか。
あまり深刻な感じでなく、あくまでも、それとなくですよ。例えば、
「最近仕事が増えてきて大変なの。
残業申請しても大丈夫かな?上司に怒ら...

質問:職場の人間関係でとても困っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

恐れ多い人ですか。
そうですね、例えば、理性と感情を適度に制御できて、知恵があり、慈悲があり、煩悩を適度に抑え、自利利他の心を持ち、行動力のある、厳しくもあり優しくもある、そんな人でしょうか。...

質問:男の人は汚い生き物

回答数回答 4
有り難し有り難し 38

親を見返してやるのです。
なるべく学校で勉強して、高校にも行って、そのあとは可能なら進学、難しければ就職して、お金を貯めて(あるいは寮のある職場ならすぐに)家を捨てて、自由に生きていくのです。...

質問:死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お母さんの介護なさっておられてとても親孝行なことだと思います。
とても偉いことだと思います。
ただ少し寂しいですよね。
お母さんと普通に会話できないようですから。
デイサービスは利用して...

質問:生きていることが苦しくて仕方がないです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

周りの目を気にしないようにね。
今は学生ですからやはり勉強と技能向上に努めることを第一に考えましょう。
あなたの将来の活躍をたくさんの人たちが待っていますからね、期待していますからね。
私...

質問:週末と学校

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

千の風になって

彼はそこにはもういません。
お墓にもいません。
あなたの周りにいます。
千の風になってという歌がありますね。
あの歌のように、あなたの周りにいます。
ですからそこの神社に行かなくてもい...

質問:彼が自殺した場所に行くのは止めるべきでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

先ずは年齢のことは捨ててください。
社会に出てみれば年齢は関係なく、実力の世界なのですから。
それよりも、どのような仕事をしたいのか、それが大切です。
その仕事のために、どこの大学で何を学...

質問:大学進学するかどうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

解釈はそれでいいと思います。
ただ私達はお釈迦様のお弟子さんのように出家して旅をしているわけでは無く、社会の中、地域の中で周りの人達と共に生活しています。
ですから、その周りの人達と付き合っ...

質問:ダンマパダより!「愚か」「縁起や道理を理解」とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

こんな話を聞いたことがあります。
ある老僧が毎晩英単語を覚えていました。
若いお弟子さんが聞きました。
「今更英単語を覚えても遅いのではないですか?」
老僧は言いました。
「たしかにそ...

質問:どうしてこうなった?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

出産は命に関わることですから、他人の私には産みなさいとは言えません。
ただ言えることは、ご自分の意思に従うのがいい、ということだけです。
ご主人を説得させることはできないでしょう。しかし、ご...

質問:夫を説得したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7