自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
まだ子供だったのに可哀想でしたね。
ところで、お釈迦様は因縁の理を説いていました。因縁とは、結果には必ず原因があるということ。様々な原因と結果の関...

突然一体何があったのですか。
ご主人となんとか上手くやっていこうと思っていた矢先のこと、なんと言ってよいのか言葉がありません。
とにかくお子さんもいるのですから、しっかり泣いてからでいいので...

この世は因縁の理により成り立っていますから、結果には原因がある、あなたの場合もやはり様々な原因があるのだと思います。
生まれ持った原因もあれば、その後の生活環境による原因もあるでしょう。
例...

やはり、涙が枯れるほど泣くこと、長い時間をかけること、信仰を持つこと、でしょうか。
キリスト教なら亡くなられた方は天国にいると信じますね。
神道なら亡くなられた方は姿は見えないけど側...

ここに書き込むことで少しでも気持ちが発散できるなら遠慮なく書き込んでくださいね。
弁護士などは費用がかかりますから、なるべく信用できそうなところ1つと相談をした方がいいと思います。
あな...

介護と仕事の両立は難しいので、お父さんが生活費をずっとくれるなら引き受けてもいいかと思います。
それもある意味仕事ですからね。
しかし3ヶ月だけなら断らざる得ないでしょう。
その後せいかつ...

心というものはなかなか思い通りにならないものですから、あなたの場合も普通のことなのですよ。
仏教では身口意を正しくしましょうといわれます。これは行いと、言葉と、心のことです。
しかし心は扱い...

何も手につかないことを、その罪悪感を言い訳にしているだけではありませんか?
嘘をついたことを言い訳にいていませんか?
大切なことは同じ過ちを繰り返さない事です。
過去の過ちは、今後...

とりあえず妊娠したかどうか分かってから考えたらいいと思いますよ。それが不確定では何を考えても意味がありません。
もしあなた達が将来結婚も視野に入れて付き合っているなら、もし子供ができたら、...

せっかく採用して貰ったのですから、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか。
私がお坊さんの修行をしていた時に、60歳以上の人が3〜4人いました。お経や作法などやはりなかなか覚えられなかったよ...

仏教では変えられる運命と変えられない運命があるといわれています。
前世から続く生まれ持っての因縁、生まれ育った環境などは変えられない運命です。
しかし、自分で考えて行動できるようになれば、こ...

あなたの誠実な性格はとても良いものですから、そのまま大切にしてくださいね。
「他者のしたこと、しなかったことを見ないように。
自分のしたこと、しなかったことだけをしっかり見るように。」
...

今は不妊治療しているのですから、あまりストレスを溜めない方がいいですよ。
不明な3万円はとりあえずご主人のお小遣いとして集計しておきましょう。
誰にも言いたくないことあるでしょう。
あまり...

初めてのバイトお疲れ様でした。
1日よく頑張りましたね。
辞めちゃったとのことですが、どんな事が辛かったのでしょうか?
どんなバイトでしたか?
仕事を教えてもらう事?
お客様と話す事?...

そのお寺さんにも何か理由があるのでしょうね。私には分かりませんが。気になるなら理由を聞いてみてはどうでしょうか。恐れる必要はありません。お寺はあなた達の為にあるのですから、知る権利もあるのです。...

今は何か仕事しているのかな?
一人暮らししているのかな?
それができていれば立派だと思います。
先ずは仕事が優先だと思います。
しっかり知識や経験、資格や人脈を身につけましょう。お客...

元々ご主人はそういう浮気っぽい性格なのではないですか?あなたが付き合いだした時もそうだったでしょ?その時のあなたの悪業の報いを今受けているのではないでしょうか。
同棲していた元彼女の気持ちがよ...

顔では無く、中身の魅力を、心の魅力をアップしましょう。
そうすれば、自然に顔はあまり気にならなくなると思いますよ。
中身の良さが自然に顔にも現れるものです。
自分の欲に左右されない強い心を...

上司に思い切って相談してみましたか?
ここに愚痴を吐き出して少しでも苦しみが和らぐなら構いませんが、苦しみの原因を変えるには、職場での環境を変えるには、上司に相談しなければ何も始まりません...

やれることをやりましょう。
お金のことはアルバイトして少しはお母さんの負担を減らしてあげましょう。
勉強は自宅にこもってばかりで辛いなら、気分転換に図書館など自宅以外でも勉強しましょう。...