自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

起きたことは悔やんでも悔やんでもどうにもならないのです。おばあちゃんの為にあなたに出来ることを出来る範囲でしてあげてくださいね。手を握って話しかけてあげてください。昨日はこんなことがあったよ、今...

真言宗では阿弥陀如来は大日如来の化身のひとつ、慈悲の化身とされていますから、南無阿弥陀仏と唱えたり、本尊を阿弥陀如来にすることは間違いではありませんよ。
お近くの真言宗のお寺を訪ねてみてはどう...

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
いい先生だったのですね。
とても残念です。
今は東北という遠いところにいるのですから、何もできなくても仕方ありませんよ。
次に鹿児島に帰ったと...

むやみに生き物の命を奪わないことはとても良いことです。しかし私達は他の生き物の命によって生きていますね。その矛盾に苦しむことは当然だと思います。
私達はご飯を食べるときに「いただきます」と言い...

真面目なのはいいことです
真面目なのはいいことです。
それを変える必要はありません。
息苦しいのは無理しているからです。
適度に休んでください。
適度に手を抜いてください。
適度に休んだり、手を抜いたりすること...

トイレでの食事は良くないですね。
確かに落ち着く場所ではありますが。
精神科や心理カウンセラーには通院していますか?話を聞いてもらうだけでもいいと思いますよ。
やはり仕事で大切なことは...

慌てずに考えた方がいいと思いますよ。
先ずは今の学校を卒業することをお勧めします。そこでしっかり何かのスキルを身につけておけば役に立つ時もあるでしょう。
あと1年間そこで学びながら、しっかり...
質問:学校を中退すべきか悩んでいます。 至急お願いしたいです。

音楽を聞かずに勉強する練習をしてはどうでしょうか。慣れたら勉強の効率は上がると思いますよ。英単語を覚える時は声に出して耳で聞きながら覚えた方が効果的ですしね。
ちなみに私はラジオを聞きなが...

宗派によっても、お坊さんによっても違うでしょうね。
浄土宗の私としては、ご先祖様は普段は極楽浄土にいると思っています。
極楽浄土というのは仏様になるための修行をする場所なのです。
その修行...

まだ諦めるには早いと思いますよ。
少なくとも20社くらいは受けましょう。
それでダメなら業種を変えることも考えないといけないでしょう。
就活は面接が大切ですから、家族と面接の練習をして臨み...

お釈迦様は弟子に遺言で、自分を拠り所にして生きなさい、法を拠り所にして生きなさい、と言いました。
自分を拠り所にするとは、自分で考えて行動すること。
法を拠り所にするとは、お釈迦様の教え、社...

それは悪いことではないのですよ。
大きな仕事ができる人は小さな仕事ができる人なのです。なぜなら大きな仕事もよくよく見ると小さな仕事の集まりだからです。
あなたが小さなことを気にすること、これ...

本心でやりたい仕事があって、その仕事をするために行かなければならない学校が他にあり、一年間の勉強と体調管理で合格する自信があるなら、親に何度も頭を下げてもう一度チャンスを貰ってください。
どん...

奥さんを騙して不倫する人が果たして人間的に尊敬できる人なのでしょうか?
あなたと彼の苦しみは自ら生んだ苦しみです。
その苦しみを無くすためには、やはりその原因を取り除かなければなりません...

宗派によっても違いますが、生まれ変わるというのは魂が生まれ変わります、消えて無くなるのではありません。
ただ、生まれ変わる際に記憶は無くなります。
なので生まれ変わってあなたと会っても、過去...

ご存知の通り、仏教とは仏に成りなさいというお釈迦様の教えです。仏に成れば悩み苦しみ無く楽しく生きることができるからです。
そして、仏に成る為にいくつもの戒を守るように教えました。
戒を守るこ...

お父さんを叱るしかないと思います。
親を叱るのは親孝行です。
仏の道と思ってしっかりと叱ってください。
多少は強引さも必要かもしれません。
また、一度ギャンブル依存症やモラハラについて精...

私が仏教の勉強を始めたのは34歳頃からです。その時にお坊さんになる為の研修を受けたのですが、そこには60代の方も数人居ました。なので年齢は気にしなくていいです。
むしろ様々な人生経験を積んで仏...

少し思い切って、職場の中で一番話しやすい人、あるいは思いやりがある人に、あるいは上司でもいいです、あなたの悪い点を聞いて見てはどうでしょうか。
ちょっと相談があるので時間を貰えませんか?と聞い...