自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

父親としてやるべきこと
誰でも失敗はします。
どん底に落ちることもあります。
それを繰り返してしまうこともあります。
しかし、大切なことは再び立ち上がることです。
父親は子供に背中で語ると言います。
あな...

憎しみや怒りは毒なのです。
毒はあなたを蝕み苦しめます。
心を苦しめるだけでなく、いづれ体も苦しめます。
その事を彼は心配していることでしょう。
彼のためにも憎しみを捨てることです。...

返信しない
仕事のこととか大切なこと以外は返信しなければいいと思いますよ。
返信がなくて文句を言われたら、私は忙しいから、もっと暇な人とメールしてくださいね、と言いましょう。

あなたの心しだい
念仏の唱え方はどんな方法でも構わないのですよ。寝ていても座っていても立っていても、いつでも、どこでも、誰でも、一回でも一万回でも構いません。なぜなら、私達はいつ死ぬか分からないからです。ですから...

逃げるは恥だが役に立つ
お子さんもまだ小さいので、今のうちに転居してはどうでしょうか。
近所トラブルが円満に解決した話はあまり聞いたことがありません。
かえってトラブルが大きくなることの方が多いのではないでしょうか...

怒りは毒
自分の気持ちをお母さんに分かってもらえないというのは、とても辛いことだと思います。
おそらく、お母さんには何らかの精神的な病が元々あったのではないでしょうか。
そのために急に怒り出したり、あ...

勝ち負けとか有るのがおかしい
軽音ならもっと自由にやればいいのではないかと思いますよ。
部活に入らなくても、気の合う人や、選ばれない人と集まって演奏すればいいのです。
軽音同好会でも作ればいいのです。
練習しても選ばれ...

親に聞いても教えてくれないと思いますよ。
あなたはしっかり勉強して、一人前の大人になってください。
お釈迦様は言いました。
「人が何をしたかを見るな。自分が何をしたか、それだけを見なさい。...

私個人としては、戒名を貰わなくてもいいと思います。俗名をお位牌に彫ってもらっても構いません。なお、ひとつのお位牌に両親二人の名前を彫ることもできます。
そのお位牌を仏壇に置いてください。
...

夫婦とは助け合うものです。
結婚式で神様に誓ったように。
しかし、一方的にしかも長期に渡って助けるばかり、しかも話し合いすらできない、という点をみると、このまま継続するのは難しいかもしれ...

これで良かったと思いますよ。
ちゃんとした里親も見つかったのですから。
あなたは良くやりました。
あなたの慈しみの心をこれからも持ち続けてくださいね。
お別れは悲しいですが、子猫もあなた...
質問:猫を飼いたかったのです。執着する気持ちをどうしたら良いですか

できます
家が浄土宗だからといって、必ずしも浄土宗のお坊さんを目指す必要はありません。
いろんな宗派の教義を学んで自分に合う宗派を選んでいいのです。
あるいは宗派にこだわらず、この人の弟子になりたいと...

同じことではないでしょうか。
因果応報とは原因があって結果があるということですよね。
ただ起きることも、それが起きる原因があるのです。
そして、起きたことが、また次に起こることの原因になる...

もし可能なら、今のスキルを活かせる他社に転職することを勧めます。
月80時間以上の残業でうつ病になりやすくなります。とくに、あなたのように真面目な人ほどうつ病になり易いのです。
しかも、...

1人を怖れてはいけませんよ。
1人だからこそ学べることもあるのです。
しばらく1人になってみてはどうでしょうか。
お釈迦様は修行に出かける弟子に、1人で行け、と言いました。
1人でい...

ももさんはよくやってますよ。
体調が良くないのが心配です。
お風呂でちゃんと体を温めていますか。
体温アップは免疫力アップですから、体を冷やさないようにしてくださいね。
ご先祖様は見...

人の心は変わりますよ。
諸行無常ですから。
それを含めてあなたを受け入れてくれないのでしたら、一緒になるのは難しいと思います。
なお、メールというものは気持ちを伝えることが難しいです。...
質問:対面では仲良いがメールでぶつかるのは根源的な相性の悪さですか

私はほぼ毎日懺悔偈を唱えて懺悔してますよ。
懺悔偈
「我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴
従身語意之所生 一切我今皆懺悔」
(がしゃくしょぞうしょあくごう
かいゆむしとんじんち
じゅ...

なぜ七日毎、あるいは一周忌等にお坊さんや親族や家族が集まり供養するのか。
浄土宗では、命が尽きるとすぐに阿弥陀様に極楽浄土に連れて行ってもらえると信じています。ですから、亡き人の為に集まる必要...

私も人前で話すのとても苦手なんです。
でも法事の時は話さないといけない、
少しでも仏教について伝えなければならない、
何よりお坊さんはちゃんと布教しなければならない、そんなことで少しでも話...
質問:自分の意見を述べようとすると涙がでてくるので困っています