自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

慈悲の心
たとえ付き合っていても、たとえ夫婦であっても、彼女はあなたの物ではないし、あなたは彼女の物ではないのです。
あなたの愛は愛着になっています。
仏教における愛とは、愛着ではなく慈悲といいます。...

お母さんはあなたの幸せを願っています
お母さんのこと、心からお悔やみ申し上げます。
合掌、南無阿弥陀仏
先日の熊本地震がきっかけで、当時の辛い記憶が強く思い出されたのでしょうか。
でも仕方なかったのです。
人の命は儚いも...

そのままで友達を作りましょう
その子と離れずにそのままで他の友達も作りましょう。
二人組が友達付き合いの絶対条件ではありません。
友達の輪を広げるような感じがいいと思います。
あなたも寂しい時にはその子の存在に助けられ...

慈悲のお付き合いをしましょう
あなたの恋愛は愛着、執着が強すぎるようですね。
これからは慈悲のお付き合いをしましょう。
慈悲とは、相手の幸せを願うこと。相手の苦しみを理解して、取り除くこと。
見返りを求めないのです。
...

1人を恐れないで、追記
お釈迦様はたった1人で瞑想し覚りに至りました。
1人でいることを恐れないでください。
教室に着いて席に座っから本を読みましょう。漫画でもいいです。
授業中は授業に集中して、休憩時間はまた本...

彼の前妻を大切にすることです
いい人と巡り合えてよかったですね。
やはり彼の前妻を大切にしてください。
仏壇かお位牌あるいは遺影があるなら、1日に1回は手を合わせましょう。
そして前妻の代わりにそのお子さんをちゃん...

今この瞬間を大切に
お気持ちはわかります。
おそらく多くの人が不安を感じて生きているのだと思います。
誰にも確かな未来は見えないのです。
命はロウソクの炎のようなもの。
ちょっと無常の風が吹けばあっという間...

菩提寺に相談してください
お寺によって違うでしょうね。
私なら初盆と一周忌を一緒に行います。
故人と先祖供養のお盆と、故人供養の一周忌ですが、どちらも阿弥陀仏の極楽浄土に居られるのですから、南無阿弥陀仏とお称えする事...

それぞれの役目を果たすのです
ご家族は大丈夫ですか?
今後の事は親とも相談して決めてくださいね。
もしご家族が大丈夫で、あなたが大学に通えるなら、勉強、そして就活を優先してください。
地元の復旧は何年もかかります。...

仕事やバイトしながら勉強しましょう
親が理解してくれないのは辛いですが、親にはそれまでの人生経験から考えた親の考察があるのです。
許してあげてください。
それを覆すにはあなた自身の覚悟が必要です。
親に頼らず大学に行く人...

運に頼る前に相談窓口に頼りましょう
仏教とは自分で自分の心を制御することで苦しみを取り除く教えなのです。
現実的な宗教なのです。
なので、神様に祈って運が良くなるかどうかはお坊さんには分かりません。
ところで、低所得者で...

健康管理も仕事のうち
お仕事お疲れ様です。
職場の人間関係って難しいですね。
あなたはよく耐えていますよ。
やはり、いい仕事をする為には、あなた自身がいい状態でなければなりません。
その為にも自分の健康管...

できる事から始めましょう
大変な災害です。まだ地震が続いていますし気持ちが落ち着く間もありませんね。
精神的にもダメージが大きいと思います。
周りの目も気になるとは思いますが、落ち着いて次の避難場所を探しましょう。
...

偶然です
若くして亡くなることは悲しい事ですが、それは全くの偶然です。
極楽浄土から見守っているおじいさんとお兄さんの為にも、あなたは元気を出して前向きに、1日1日を大切に生きてくださいね。

自分の心をよく観察して
何が怖いのか分からないのですね。
でも、怖い原因があると思います。
家を出る時、教室に入る時、何に恐怖を感じるのか、よく自分の心を観察してみましょう。
クラスメート、先生、男子、女子、話し...

自分の成長を楽しみましょう
人生は修行のようなものです。
楽もあれば苦もあります。
その中で一歩一歩覚りへの道を歩んでいくのが仏教です。
慣れない仕事は苦しいですね。
私も苦しいです。
私の場合は人前で話すの...

本人に聞かないと分かりません
彼女本人に聞かないと分かりませんよ。
二人っきりになった時に聞いてみてはどうですか?
最近冷たいですね、何かありましたか?
って。
色々な原因が考えられますよね。
例えば、仕事が忙...

できることをするだけです
お仕事お疲れ様です。
仕事の日数が増えたのですね。
今は、辞める辞めないの両極端なことを考えないで、できる範囲で仕事するのがいいと思います。
あなたが体調を崩して仕事を休む事は、あなたは何...

人の顔はひとつではないのです、追記
お仕事お疲れ様です。
ところで、人の顔はひとつではないのです。
私も、あなたも、そしてAさんも。
いろんな顔があるのです。
場所によって、時によって、状況によって、心によって、体の調...