自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

前の彼も今の彼もどちらも同じように愛してくださいね。前の彼との思い出を大切にすることで前の彼は嬉しいと思います。今の彼との時間を大切にすることで今の彼は嬉しいと思います。
心配しなくても不倫や...

ご質問ありがとうございます。
お悔やみ申し上げます。
ところで、少し想像してみてください。
もしも今あなたの目の前にあなたの親がいたら。
あなたに何を言うでしょうか?
「なぜ異変に気付...

ご質問ありがとうございます。
やりたいことはこれから探せばいいですよ。ホテルの仕事をしながらやり甲斐が出てくるかもしれませんし。未来のことは心配せずに、今の就活を頑張ってくださいね。もしコロナ...

それは大変でしたね。
運気はともかく、何かするときは集中することが大切です。自転車に乗るときは自転車の運転に集中する。車を運転するときは車の運転に集中する。余計なことを考えながらすると何かミス...

ご質問ありがとうございます。
夫さんが彼女にかけた言葉を否定させることは踏み絵を踏ませるようなもので夫さんを苦しめるだけなのでお勧めしません。
それよりも、例えば「あなたがこれまで彼女にかけ...

ご質問ありがとうございます。
献血されたことはあるでしょうか?
献血する時に注意事項として、過去6ヶ月間(医療機関や使い捨ての専門器具使用なら1ヶ月間)ピアスを開けていないか?
また、口や...

ご質問ありがとうございます。
性行為の有無をボーダーラインに設定してはどうでしょうか?
無ければ気にしない、有れば別れる。
なお、最後の文章「どうすれば私は救われるのでしょうか」はよろしく...

鬼滅の刃という漫画にはサイコパスのような鬼が沢山出てきます。その中で主人公の妹の禰󠄀豆子だけは鬼になっても人を食べないように頑張っています。人に噛みつかないように竹筒を口に咥えて。
生まれなが...

ご質問ありがとうございます。
いくつかの質問を読みましたがもしかしてまだ適応障害や鬱から回復していないのではないでしょうか?
もしそうなら例えばコロナが落ち着くまで仕事から離れて心の回復を優...

お悔やみ申し上げます。
合掌
宗派にもよるのですが、お位牌は実家用にもう一つ作ってもいいし、お写真は仏壇の中に置いても外に置いても構いませんよ。
仏壇周りの部屋の様子に合わせてくださいね。...

誰もが自分が一番大切です。
その一番大切な自分を守る為には、自分の周りの人達を守る必要があります。
周りの人達を守る為にはさらにその周りの人達を守る必要があります。
考えていけば際限が無い...

頑張っているのですね。
周りの方が言われているように焦らないでいいと思いますよ。今はコロナも流行っていますから人と接する機会を増やせば感染の危険性も増えますからね。
もし妻さんが働いているの...

その業界のことについては詳しく知らないのですが、ネットで検索すると短期でワクチン接種できる看護師さんの募集が沢山ありますので近いところから応募してみてはどうでしょうか。
感染しないように気をつ...

あなたは偉い!誰にでもできることではありません!
私の子供はもう大きくなりましたが過ぎてみればあっという間に感じます。
幼い時の子供の成長を見ることができるのは今だけだと思ってこれからも頑張...

宗派にもよるかもしれませんが、私としては納骨はいつでもいいと思います。何十年も家に配偶者やお子さんのご遺骨を置いておられる方もいますからね。
あなたが納得できるような形でご検討くださいね。
...

詳しい状況がわからないのですが、とりあえずはすぐ上の上司や先輩に相談するのがいいと思いますよ。
揉めた内容についてもあなたに非が無い内容なら無理に謝る必要もないと思います。

読ませていただきました。
お悔やみ申し上げます。
合掌、南無阿弥陀仏
明るく優しい妹さんだったのですね。
命は儚いものです。そして失って初めてその儚さに気がつくのです。
私もそうでした...

ご質問ありがとうございます。
友人のSNSは見てないフリをしましょう。
バイトのことを言われたら「バイトやったこともあるんだけど親が心配してバイト先まで迎えに来るんだよね。それが恥ずかしかっ...

ご質問ありがとうございます。
更年期など年齢的なこともあるかもしれないですね。または流行りの風邪による閉塞感も影響しているのかもしれませんね。
昔は楽しかったのでしたら昔の写真や資料など見直...