hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないかもしれませんがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。

また、寺の紹介ページに電話相談、こころ相談(対面相談)についても紹介していますので、どなたでも気兼ねなくご利用ください。

ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

過去のおかげで夫と出会い、子供も産まれて、今のあなたがある。
過去の全ては今の為に必要なことだったのです。
そして求める未来に向けて今できることをする。
それだけですよ。

質問:過去との向き合いかたと罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ご質問ありがとうございます。
なるほど、ご自身のことを周りの人に知っておいてもらえたら何かとトラブルも回避できますからね。
とはいえ発達障害について言葉で説明するのはその内容が幅広くて難しい...

質問:発達障害を説明するには

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ご主人の場合、おそらく「死にたい」は「死にたい(ほど辛い)」という意味ですから、今まで通り「今日もお仕事お疲れ様です」とか「お仕事は無理し過ぎないでね」とか「どんな仕事でも真面目にしてれば周りは...

質問:夫が死にたいといいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

そうですね、「腹を立てた方が負け」ゲームをしていると思って、気にしないようにするのがいいかな。
兄として器の大きさを見せつけてやりましょうね。
弟よ、兄はそんな些細なことでは全く怒らないよ!...

質問:弟を殺したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 181

ご質問ありがとうございます。
昔ある人が法然上人という坊さんに質問しました。
ある人「念仏を唱えなさいと言われるが、唱えていると眠たくなります。どうしたらいいですか?」
法然上人「眠たい時...

質問:病による希死念慮と自死は罪になりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

ご質問ありがとうございます。
あなた達夫婦のことを何も知らないし、夫側の思いも聞いてみないと分からないので、はっきり言えることはあまりないのですが、、、。
夫は悪いところばかりなのでしょうか...

質問:主人と主人の身内

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ご質問ありがとうございます。
そうですね、今のままでは改善の見込みがないのでしょう?
そうなると夫と一緒に過ごす機会も増えませんよね。
それは嫌でしょ?
なら試しに先生の提案の通りにして...

質問:希死念慮が消えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お子さんを怒鳴ってはいけませんね。
「お片付けしてくれたら、お母さん嬉しいな」「ありがとう」と言ってあげたり、「一人でお風呂入ってくれたら、お母さん嬉しいな」「ありがとう」と言ってあげたほうが...

質問:こどもへの向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ご質問ありがとうございます。
あなたは何も悪くありませんよ。
わがままではありませんよ。
わがままなのは上司の方ですよ。
ですから心配せずに、つまらない上司への憎しみなどポイっと捨てちゃ...

質問:一生懸命したにも関わらず

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

これまで勉強してきて知識を得てきたのですから、これからはそれを社会に返していくターンです。
勉強をうまくこなしてこれたのですから、仕事もうまくこなしていけますよ。
お客さんの満足や会社の業績...

質問:人生に飽きた

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

たしかにそうですね。
でも変えることはできないのですから仕方ありませんよ。
私も福山雅治みたいな容姿に生まれたかったですよ。
でもモアイに似てます。
仕方ないのですよ。
でもね、考え方...

質問:どうして人生はこんなにも不平等なのですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

彼にお伝えください。
信頼というものは長い年月の行動で少しずつ築くものですよ。
誰でも最初は信頼ゼロあるいはマイナスからスタートなのです。
結局お二人の今後の行動次第なのです。
もっとも...

質問:彼との付き合い方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

その調子でマイペースにコツコツと一つ一つこなしていきましょうね。
弱くても、泣いても、それは恥ずかしいことじゃないですからね。
弱いから助け合うんだし、泣けるから人に優しくできるんだと思うよ。

質問:弱くてずっと泣いていた

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ご質問ありがとうございます。
「死にたい」という思いは鬱の病の症状が現れているだけで本心ではありません。
風邪をひくと熱が出るようなものです。
ですから一時的な症状に惑わされないように気を...

質問:死にたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

カッコいい人を見てしまうのは仕方ないですよ。
ただ仕事に支障が出ないようにだけ気をつけてくださいね。
仕事でミスしたらその人からの信頼も失うかもしれないですからね。
お父さんに関しては、う...

質問:気にしないようにしたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ご質問ありがとうございます。
夫婦の問題ですから、お二人が話し合うしかないのかなと思います。
ただ、二人だと感情が先走ってしまうので間にお互いの友人やカウンセラーなどを入れて話し合うのがいい...

質問:離婚か?家族解散か?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ご質問ありがとうございます。
それだけの病を持っているのですから朝から晩まで毎日働くのは難しいような気もしますが体調などどうなのでしょうね。
周りの人と比べて落ち込んでしまうかもしれませんが...

質問:多数の病気で辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

ご質問ありがとうございます。
あなたの命はあなた1人のものではありません。
半分はあなたのもの、ですが残り半分は社会や周りの人達や多くの命のものです。
なぜならこれまで多くの命をあなたは頂...

質問:8日後、私は自殺します。もう良いです

回答数回答 7
有り難し有り難し 34

とりあえず実家に子供を連れて帰ってはどうでしょうか。
体の調子が悪いのですから、家事も育児も思うようにできないでしょう。
かといって夫や義理の両親は助けてくれないのでしょう。
なら実の親に...

質問:子供を置いて出ていきたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

今は出産のことに専念した方がいいと思いますよ。
夫さんにもそうお伝えください。
出産は子供にもあなたにも命に関わることですから、他のストレスを受ける余裕はありませんからね。
出産に対してベ...

質問:義実家との話し合い

回答数回答 1
有り難し有り難し 6