hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。

※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

オンライン個別相談

回答した質問

ひと休みですよ。

拝読させていただきました。

これからの時期、もう産休でお休みでいいのです。
社会の中の職場、仕事は家族の二の次でいいのですよ。
社会の中に入ろうとする気持ち少し強いかも知れませんね。
...

質問:生きにくいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

謝罪・感謝は自身の弱さから来ているので、今は不要です。

拝読させていただきました。

すべての人生軸を現在は、恋愛においていることがすべてを悪因という原因を創りだしていることを感じます。

この中心となる「軸」から一旦、距離を置くことが心を軽...

質問:失恋した相手に謝罪したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

なんでも習慣から良い癖をつけていく。

拝読させていただきました。

人は誰しも少なからず、そういう思いは抱くものでもありますよ。
思いの差は人によりけりであることも分かることと存じます。

かの仏教の開祖お釈迦さまはこのよ...

質問:上手くいかない気がして落ち込む

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

わるい噂は翼を持っている

拝読させていただきました。

SNSでブチまけたのは気まずかったかも知れないですね。
友達なら外部に漏洩するのでなく、話し合って友達内で解決することが先決だったとお察しします。
どちらの...

質問:どうすれば良いのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

人は十人十色であることを深く知る

拝読させていただきました。

せっかちが生じて、このような事態を招いたのですね。

機転がよく、先見力をお持ちなのですから、あとは冷静に人を観察することを学ぶ意識をもつことで徐々に今まで...

質問:自分の感情

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

49日をもって忌明けとしてください。

拝読させていただきました。

忌明けをどのように捉えるのかが肝心な観点となります。

それは国家や仏教、宗教が決めたものに従うことではなく、故人さまに対してどのように偲び、どのように報恩...

質問:喪中について

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

責任感を捨てることから

拝読させていただきました。

我慢することはとても辛いことです。
ストレスの貯金をしても、なんの徳にもなりません。

1、我慢とは「我」が「傲慢」とも書いて、我慢ともなります。
我慢...

質問:自分自身の問題ですが。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

善は急げ

拝読させていただきました。

不倫、嫉妬、独占欲等もかねまして、彼女も良い社会勉強として捉えてもらえるように後々思ってもらえればと思います。

相互関係には互いの意気投合と「魔」に負けた...

質問:友人が不倫している

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

夢を建設的に表にだしてみる

拝読させていただきました。

夢のとらえかたは人それぞれでもありますが、叶わない夢などひとつもないと思います。

ただ、夢は逃げないですし、夢から離れていってると思っているだけの気持ちが...

質問:大きな幸せ、大きな目標

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

リセットボタンはないが、リスタートは何度もできます。

拝読させていただきました。

人は見るもの触るものすべてに興味を抱き、善悪を判断していきます。

※それは六根、六境、六識からなる
「色・受・想・行・識」となる五蘊というものが人の意識...

質問:真っ当に楽しく生きるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

人の目的意識はそれぞれと分類していくことが必要。

拝読させていただきました。

他人に目が行くときは、自分にまだまだ余裕があるときです。
必死・全力などのモードに自己がスイッチ入っているときは、他人のことなど目に入らないものです。

...

質問:一般企業への就職が難しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

自分らしく。形に こだわらない ことを心に持つ。

拝読させていただきました。

世間体や、身内の関係性というものに
「こうであるのが普通ではないのか?」
と、いうことに “ とらわれて ” ないでしょうか?

意識をすると誰もが、そ...

質問:デリカシーのない義父母

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

野球は一人ではできない

拝読させていただきました。

誰もがミスをするものであり、そのミスをしたときに各々のミス感覚の度合いで起伏に反動することは多いと思います。

文章の中で「40代ですし」というところが気負...

質問:自信がなく怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「網羅」することで楽になる。

拝読させていただきました。

お仕事でのプレッシャーは誰にでもありうることですが、職場により方針や理念により、社が求める内容は異なってきますよね。

研修を終えられて、今1月より本格的に...

質問:仕事にプレッシャーを感じています

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

負けないことを一つ作る

何でもいいのです。自分自身にしかなく、他には負けないことを一つ作ることで、他人を意識が減少していくことと思います。

ほんとに何でもいいのです。
・年齢があの人よりは若い
・職場の人の中...

質問:周りの人が気になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

何事も急ぐ事は、まだやって来ない予測思考が不安を強くしている

拝読させていただきました。

紀元前5世紀、釈迦と同時代を生きたギリシャの西洋哲学の礎を築いた一人であるソクラテスは自分のことを、このように述べています。

『私に分かっていることと言え...

質問:自分のことがわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「やさしさ」が不安に至らせている。

拝読させていただきました。

多くの方々と向き合いますが、仏教とは哲学ですね。仏教とは道徳ですね。などと理解している方もおられます。わたしはそんなとき「違います」と答えます。そうすると相手は...

質問:平常心の保ち方を教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

他人と見比べない強さを練習していく。

男女の関係性にこだわりを持たないよう日々を過ごしていくことをお勧めします。
今、多くのことを考えるばかりに、悩みが整理できていない状態なのかも知れません。
今は自分らしく、自身の思うがままの...

質問:自分のことがわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「音」を「観」ずること。観音ですよ。

拝読させていただきました。

会話は千差万別ですね。
その人の趣味、年齢、流行、勉強、仕事など数え切ればキリが無いものです。
たくさん経験していくと、どんな環境に飛び込んでも馴染めること...

質問:会話を続けるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

布施行のこころ

仏教での修行は多くの種類があります。
その中で「布施行」がございます。

布施とは現在でいう、施しをする意味ですが、私たちはお釈迦様や多くの高祖なる教えを皆様へお伝えさせていただくことを「...

質問:年下の人とのコミュニケーション

回答数回答 1
有り難し有り難し 9