自己紹介
浄光寺の三浦康昭です。
くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。
三浦康昭さん紹介
整骨院 社会福祉 障がい 法律
柔道整復師です。整骨院もやっています。
肩、腰、ひざの痛みなど、健康についてのご相談に乗れると思います。
その他、現在、知的障がい者施設のお手伝いもしています。
サラリーマン生活が長く、特に社会福祉や法律関連は、
長い間携わってきていますので、お気軽にご相談ください。
親身にご相談に乗らせていただきます。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

経験のあるフィールドでの就業をお勧めします。
いまも知的障がい者施設に非常勤ながら関わっています。情緒障がい児短期治療施設や、高齢者施設の経験もあります。ご相談内容で把握するのは、困難ですので当て推量な話になるかもしれませんが、ご容赦くださ...

しばらくそっとしてあげてください。
あなたの気持ちはわかります。
親友のことが心配。支えて、あげることができないだろうか?
いろいろ問題に直面して、困っている友人に自分のことをあれやこれやと、
話をしてしまい。負担を増やして...

祈りましょう!
人生には何も出来ない時があります。
台風や地震など、人智を超える災難が、身に降りかかる時があります。
耐えるしかない時が、
人生には必ずあるんです。
その心の痛みに耐えてください。
足...

お子さんのために、何十年も我慢するんですか?
お子さんが成長する過程で、
じっと我慢するあなたの姿を
見せるんですか?
それってあなたにとってはもちろんのこと、お子さんにとっても幸せなんでしょうか?
お金を入れないというは、立場的に...

そんなの友だちじゃありません。
確かにあなたが選んだ道です。
親友ととことんやり合って勝ち上がる、痛み分けで膠着状態、
でもあなたは、自ら去る決断をしました。何十年も経ってからでないと、
あなたが選んだ道が正解だったのか...

嫌われたくなくば、人を嫌わない。
イジメにあった人を捕まえて、君にも問題が何かあるんじゃないか?
だからイジメられるんだ、という話に
非常に不快な思いをしたことがあります。この議論は、泥棒に入られた人や、
いきなり他人から...

誰かが誰かの犠牲になる時代ではありません。
実のお父さまとはいえ、さぞやお困りのことと思います。
私があなたの立場でもお先真っ暗にらなるでしょう。お気持ちは痛いほど、
わかります。
まず、お父さまのお世話ですが、お体が不自由等の特段...

生き抜いてください。お願いします。
謹んでお悔やみ申し上げます。
10代からのお付き合いとありましたが、
かれこれ30年近い歴史がお二人にはあることと思います。
余命宣告をもっと早くしてくれば、
あれもできた、これもしたか...

化縁すでにつきぬれば 浄土にかへりたまひにき
高僧和讃の一節です。
この娑婆世界のご縁が尽きて極楽浄土に還るいう意味です。
還られたのは、阿弥陀如来さまの化身として、この娑婆世界に生まれ替えされた、法然聖人さまになります。私共は、そんな...

あなたが選択しなのではなく、選択されたんです。
後味の大変悪い思いをされたことと思います。
迷った時、回答に窮した時には、冷静に考えることです。
あなたが選択したのではなく、選択肢を出すという結論を親友から出されたんです。
悩むことはあ...

里子に出すように言われています。
ここは、一般の方々からのご相談に対して僧侶がお答えする場所ですが、
坊さんも人の子です。
悩むことはたくさんあります。
だから、皆さんのお辛い胸のうちも、
共感できると思うのです。
う...

ほっときましょう!
前3回のご質問も読ませていただきました。勤勉実直なお人柄。真面目で几帳面ですが、お人好しでどちらかというとそんな立ち回りではないと思います。
お二人の事務仕事で、一人か休まれたらもう一方がどれ...

私も迷っています。
回答者なのに、迷っているとは?
お叱りをうけそうですが、
迷っています。
うちには先住犬のチワワの大吉くんが、副住職をしています。
先だって、急遽、里子に出された、
トイプードルのラッ...

未来は作れますよ!
過去を反省し将来に活かすことは、
できます。
過去は過去として過去にあります。
だから過去なんです。
後悔も恨みも悲しさも、苦しさも、
辛さも過ぎ去ったことなんです。
だから過去とい...

ぶつけようのない怒りですね。
ご主人は決して愚かな方だとは思いません。相手を見て、怒っても反撃されない人を対象に怒りを爆発させているように思います。
煩いお子さんには適切な指導が必要かも知れませんが、怒鳴っても何の解決には...
質問:怒る旦那を怒らせない方法はありますか?誰にも相談できません。

おかしいとご自分で思うことはおかしいのです。
十人十色といいます。人によって価値観が違います。考え方も違います。
だから、こうしなければならないとか、こうすべきであるということは、
少ないのかもしれません。
しかし、はっきりしているの...

一切皆苦。人生はつまらないもの。
あなたの気持ちはよくわかります。
共感しますね。私も極め付けのお人よし。よく利用されたり、軽んじられたりしましたね。
あまりイジメられなかったのは、
激情家で怒り出すと止まらない。
ただ...

継続こそ力なり
合格率が、10から17パーセントとかなり、厳しい試験だと思います。あと、3教科、もう一踏ん張りのところまで、きているのではないでしょうか。
落ちたら止めてしまうとのことですが、非常に勿体無いと...

明るくなる努力をしましょう。
人はもともと悲観的な生き物であるように思います。なせなら、自然界の中で無事に生きていくためには、備えなければならないからです。裸の人間は非力です。他の動物に比べて臭覚、聴覚、運動能力ともに劣って...

損得を考えるから、損をしたくないと思う。
拙僧もどちらかというと、お人好しでよく利用されました。
と自分で思っています。
事実は違うのかもしれません。
「これお願いします。」「それをやってください。」
人に頼まれると嫌といえない...