自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

追記します。大変失礼しました。
こんにちは。
相談メールサービスのメールが文字化けしてしまい、そのうち連絡が取れなくなってしまったのですね。
実は、メールの文字化けは、受け取る側(あなた側)の設定によって発生し...

なんでもかんでも厄年のせいにしたら厄年がかわいそうです
こんばんは
厄年にいろいろな事が起こって不安なのですね。
さて、私の住んでいる地区では、自治会対抗運動会というのがあります。そこに住んでいるおじさんおばさんたちが、リレーなどをす...

こんばんは。
私の寺では作ってます。
私は大学のゼミでプログラミングを専攻して、サラリーマンとしてシステムエンジニアをしていた頃があったので、その経験を生かし作成しました。(なのでソ...

※追記しますね
おはようございます。
イライラしてしまうのですね。
私もそうですが、若い頃に比べ体が疲れやすかったり、また家族など思い通りにならないストレスも増え、イライラしがちになるものですね。
...

こんばんは
小さい頃に大変な病気にかかっていたのですね。よくがんばりました。
専門の方にこのような話をするのは申し訳ないですが、あなたが報告したのは「既往症」で、先生の聞きたかっ...

こんにちは。
なるほど。彼氏さんが無気力で心配ですね。
私は専門家ではないのでわかりませんが、心が疲れてしまっている状態のように感じました。不登校の児童にそのような感じになる方が...

こんばんは。
なるほど。左手を使って右脳を刺激して鬱を改善させよう、という感じですかね。今ネットを当たりましたが、左手を使うと鬱を治すというのには科学的根拠はなさそうでした(笑)。でも、...

利行にもよおさるるなり
こんにちは
曹洞宗のお経「修証義」の中に「(困っている様子を目にすると)利行にもよおさるるなり」という言葉が出てきます。
「もよおさるる」とは(例えは悪いですが)おしっこがしたい時「...

「お礼」を読んで追記します
般若心経の場合、ギャーテーギャーテー~ソワカ の部分だけ音写、それ以外は翻訳となっています。
(追記はここまで)
こんばんは
あなたは仏教を学ばれて...

こんにちは
FacebookのようなSNSは、昔の友人と交流できたりして良いですよね。あなたの考えは間違っていません。
あなたのブログを読んでいないのでわかりませんが、悪口や批判...

こんばんは。
坐禅をしてみたいとの事、良いですね。
曹洞宗では「椅子坐禅」という坐禅を提案しています。姿勢と呼吸が調えば、心が調います。足の形にとらわれる必要はありません。
...

こんにちは。
私はそのような式に毎回行く事がマナー違反になるとは思いません。むしろ立派な事だと思います。お参りにいつ行くか、何回行くかは、本人の自由です。誰もそれを制限する事はできません...

こんばんは。
亡くなった方が次の生に生まれ変わるのは、49日後とされています。次の生まれ変わりは、閻魔大王が決めるので、本人には決定権はありません。
ただ、遺族の方がどのような供養を...

字数制限のため詳しく書けませんが..
多くの日本人は「無宗教」を自称していますが、だいたい「仏教」と「神道」が混ざったものを信仰していると言って良いでしょう。年末にはお寺で除夜の鐘を聞き、お正月には神社に行き、お参りをします。日本...

ご主人のご逝去にお悔やみを申し上げます。
亡くなったご主人の思い出や匂いのついたお布団、捨てがたいですよね。もちろんそのまま使用して構いません。全くおかしい事ないですよ。ご主人さまと一緒...

こんばんは
過去の問答も拝読しました。1年前に一度回答してました。
今までの問答を拝読して思ったのですが、あなたは、「恋愛や結婚すること」がイコール幸せと考えている所があると感じ...

こんにちは。
私もうつでお薬を飲みながら生活をしています。
うつと診断されたとき、お医者さんに、「お薬を使いながら、できなくなってしまった事が、できるようになったら、それを自信にして...

私の意見はありません
こんにちは。
生前にお墓を建てることを寿陵(じゅりょう)といい、古来中国で縁起の良いことと言われています。
あなたの墓所予定地の周囲が外国の方のお墓ばかりなのですね。それによって...

こんにちは
なるほど。失敗が心配なのですね。私もいつも失敗ばかりで恥ばかりかいています。
松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック)創業者)の言葉に
「成功とは成功するまでや...

おはようございます。
前回の質問も拝読しました。明らかにセクハラですね。一度お寺さんの方に報告したほうが良いと思います。
だいたいお寺には2つの入り口があって、一つは本堂のお参り用、...
質問:迷惑おじさんの件、お坊様に通報します。何と言えばいいですか?


