自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

杞憂
こんにちは。
色弱と視力は関係ありません。ちなみに現在は色覚検査は差別意識を助長するということで、検査も希望で行われ、個室で行われるはずです。
身体測定の目の検査とは、視力検査だ...

こんばんは
ひきこもりからお仕事ができるようになるとは、よくがんばりました。
私もうつとおつきあいしているひとりです。
本音を全部吐き出せるような人もいないところも、聞き手に...

こんにちは
体に不調があり、お医者さんに行ったところ、心筋梗塞の疑いと言われ精密検査を勧められ、検査入院したのですね。
異常なしで良かったです。
あなたはどこにも嘘をついてい...

経験者の立場から
こんばんは。
すでにお礼も入り問答は成立していますが、経験者の立場から回答させていただきます。
私も症状は違いますが同じような療法を試した事があります。
経験者としては、...

簡潔にする
おはようございます。
坐禅の後に茶話会(質疑応答)があるのでしょうか?
予約の順番待ちのある坐禅会があるとは初めて聞きましたが、3ヶ月待ちだったとの事で多くの方が質問したいと思います...

社会なんてソフトクリームを召し上がれ
そうですね。同感です。
大きな声で叫ぼう!くそくらえ!
今の時間は夜の10時30分。近所迷惑なのでもうちょっと上品にいきましょうか?
「うんこを食べろ」
まだだなあ
「大便をお...

好球は必ず来る。その時のために素振りをしておく
こんばんは
就職をしたものの、興味のある部署の所属ではなかったようですね。
大きい組織ではだいたいそういうものです。私もサラリーマンをしていた事がありますが、エンジニアとして入社した...

ぜいたく品を使わないという事だと思います
こんばんは。
興味深いご質問だったので、少し調べてみました。
應量器は、pātra(鉢多羅)の別名で「鉢(はつ)」ともいいます。本来は厚い物を薄く治した器を使うそうです。ですから土や...

追記しました

ありがとうございます 追記

お母様のご逝去に謹んでお悔やみを申し上げます。
お母様が亡くなり、心にぽっかり穴があいた気持ちと、寂しさでいっぱいなのですね。
でも、その心の穴は、お母様の存在なのです。ですから...

追記します。大変失礼しました。
こんにちは。
相談メールサービスのメールが文字化けしてしまい、そのうち連絡が取れなくなってしまったのですね。
実は、メールの文字化けは、受け取る側(あなた側)の設定によって発生し...

なんでもかんでも厄年のせいにしたら厄年がかわいそうです
こんばんは
厄年にいろいろな事が起こって不安なのですね。
さて、私の住んでいる地区では、自治会対抗運動会というのがあります。そこに住んでいるおじさんおばさんたちが、リレーなどをす...

こんばんは。
私の寺では作ってます。
私は大学のゼミでプログラミングを専攻して、サラリーマンとしてシステムエンジニアをしていた頃があったので、その経験を生かし作成しました。(なのでソ...

※追記しますね
おはようございます。
イライラしてしまうのですね。
私もそうですが、若い頃に比べ体が疲れやすかったり、また家族など思い通りにならないストレスも増え、イライラしがちになるものですね。
...

こんばんは
小さい頃に大変な病気にかかっていたのですね。よくがんばりました。
専門の方にこのような話をするのは申し訳ないですが、あなたが報告したのは「既往症」で、先生の聞きたかっ...

こんにちは。
なるほど。彼氏さんが無気力で心配ですね。
私は専門家ではないのでわかりませんが、心が疲れてしまっている状態のように感じました。不登校の児童にそのような感じになる方が...

こんばんは。
なるほど。左手を使って右脳を刺激して鬱を改善させよう、という感じですかね。今ネットを当たりましたが、左手を使うと鬱を治すというのには科学的根拠はなさそうでした(笑)。でも、...

利行にもよおさるるなり
こんにちは
曹洞宗のお経「修証義」の中に「(困っている様子を目にすると)利行にもよおさるるなり」という言葉が出てきます。
「もよおさるる」とは(例えは悪いですが)おしっこがしたい時「...

「お礼」を読んで追記します
般若心経の場合、ギャーテーギャーテー~ソワカ の部分だけ音写、それ以外は翻訳となっています。
(追記はここまで)
こんばんは
あなたは仏教を学ばれて...