自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

私も経験あります
こんばんは。
「たたり・悪霊」のカテゴリで質問されているので、そのような可能性を考えているのでしょうか?
なるほど。質問の内容からそんな気もしてきますね。でも仏教ではそのようなたたり...

良かったですね(^O^)
こんばんは
良かったですね。
普段のあなたの一生懸命な姿を周囲はちゃんと見てくれていて、またちゃんと認めてもらえている証拠です。信頼関係で結ばれています。
会社の人も、もちろんこ...

正しさは道具じゃない
おはようございます。
今回は縛りなしですね。ありがとうございます。
まあそういう人いますよね。私は前回お答えしました通り、専ら関わらない、聞き流す、受け流す方向で対処していますが...

大丈夫です。がんばってます。
こんばんは。
あなたは十分がんばっていますよ。あなたのがんばりは今までの問答を拝読していればわかります。
そしてあなたが会社の人からもここのお坊さんたちからもちゃんと愛されていること...

答えようがない
こんにちは。
困った人がいるものですね。
あなたは頭が良い。このhasunohaの回答の傾向を熟知している。
そして、あなたはそれを先回りして「その回答は控えて下さい」として...

並べて置きましょう
こんばんは。
ご出産おめでとうございます。
親戚の方からお札をいただいたのですね。
神様がけんかをする事はありませんので、並べて貼ればいいと思います。
向かって右側が上...

特に「これが正式」というのはないと思います
こんにちは。
お気持ちは落ち着いてきましたでしょうか?
さて、お問い合わせの件ですが、特に「これが正解」「これが正式」というものはないと思います。
まず、お墓に水をかける...

坐禅会や禅の集いに参加してみましょう
こんにちは。
坐禅をしてみたいとのこと、良いですね。
坐禅はなかなかひとりでは難しいものです。是非坐禅会に行ってみましょう。
坐禅をする禅宗のひとつ、曹洞宗でしたら、以下...

そうでしたか...
こんにちは。
前回回答させて頂いた者です。
なるほどそうですか。あなたの希望に添う結果にならず残念でしたね。まあこのような事は主に供養をしてくださる方(施主家)の判断に任せるし...

こぼれてしまったミルクについて嘆いても無駄だ
おはようございます。
同じ内容の引き続き相談でもかまいませんよ。
さて私が高校生の頃、「英語の構文150」という本を授業で使用し、この中の例文を暗記させられたものでした。私と年齢...

おはようございます。
そうですね。おっしゃる通りと思います。一方で救われた方もたくさんいらっしゃり、私たちはそれを否定することはできません。日本において信教の自由は保障されています。
...

GReeeN。良いですね。
おはようございます
そうです。鍵はあなたのポケットの中。
村上春樹さんの小説の中にこんな挿話がありました。
「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。
山羊はいつも重...

他のお客さんはあなたの味方
こんにちは
よく我慢しがんばっていますね。敬意を表します。
どこの窓口にも、怒っているお客さんをよく見かけます。お年を召した方が多い気がします。「暴走老人」などという言葉もあり、...

本物
こんにちは。
おかえりなさい。
実は、この一ヶ月間、二文字の質問が出るたびに「もしかしたら」と思って質問を開いていました。
ホンモノの登場で少しホッとしています(笑)
無...

仏教を心棒に
こんばんは
私も同じです。
私はお坊さんですが、お坊さん仲間といる時と、檀家さまの前にいる時は違います。
また、両親の前にいるときは子として、自分の子供に対しては父親として、妻の...

ご参考までに
こんにちは。
プレゼントを考えるのは楽しいけど、考えすぎると難しいものですね。
予算の中で、相手の事を思い浮かべながら考えると良いと思います。
ちなみにあなたのお父さまと...

莫妄想
こんばんは。
「莫妄想(まくもうぞう)」という言葉があります。妄想することなかれ、という事です。
汾陽無業禅師(760~821)の言葉で、無業禅師は、一生の間、修行僧の質問に、た...

ちあきなおみさんの「喝采」
こんにちは。
お友達のご逝去にお悔やみを申し上げます。
私も亡くなった友人の携帯電話のアドレス帳やラインの履歴など消せずにいます。「もしかしたら連絡が来るんじゃないか」なんて思っ...

バイクに乗る人にとっては、そのくらい良いものなのでしょうね
こんにちは。
私も自動二輪の免許を持っていませんが、オートバイに乗る人から、「それは人生の半分を損してるよ」などとよく言われます(笑)。バイクに乗る人にとっては、そのくらい良いものなので...

効果は1年とされていますがそのまま持っていてもいいですよ
おはようございます。ものを大切にしたいという気持ち、良いですね。
ご質問の通り、お守りの効力は1年とされています。紙のお札なども1年です。
一方で、お守りの本体は「お守り袋」に入って...