自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

こんばんは。
「守護霊」という言葉は仏教にはありません。
また科学的にもまだ証明されていません。
なので、あなたがどう思い、どう感じるかによる、という事で良いと思います。
...

こんにちは。
hasunohaの質問で、蓮の話とは(笑)
専門外ではありますが、私の寺でもハスを育てていますので、回答を入れておきます。
スイレンを育てているとのこと、良いで...

それは最初から友だちではなかった
こんにちは。
遊びに誘わないくらいで絶交だなんて、ずいぶん冷たい人ですね。
友だちというのは、困った時に一緒に助け合ったり、うれしいときに一緒に喜び合ったりする関係の事だと思いま...

夢は外から来るものではなく心の中で作られるもの
こんにちは。
大丈夫です。あなたが見たのは夢です。
夢は、外から来るものではなく、あなたの心の中で作られます。
あなたはきっと心の中のどこかで「お母さんが生きていたら、怒られてし...

近所のお寺の坐禅会を利用する
こんにちは。
坐禅を習慣にしたいとのこと、良いことですね。
坐禅は長く感じますよね。考えが浮かぶのは仕方がないです。坐禅はそれにつきあわないようにします。つまり「考え事にふける」...

好きでもないのにホイホイついていってしまう方が良くない
こんにちは。
私も逆の立場で経験ありますよ。
おもしろい女の子だな→食事に誘う→OKもらう→女の子友だち連れてくる、的なね。
よくあることです。男性も女性も一度は通る道です。
...

一度お医者さんへ
こんばんは。
強いストレスを抱えているようですね。
私も、夢の中で(現実の人に対し)強い怒りで「うおーっ」と叫びながら目が覚めた事が何度かありました。ストレスマックスの頃でした。
...

脳内に小さな世界があるのかも
おはようございます。
仏教では生まれる前の世界について、「無記」としています。仏道修行には必要ない事だ、といった認識だと思います。
また科学的にも、生まれる前の世界や前世について証明...

苦しいときこそ笑顔で
こんにちは。
私は「苦しいときこそ笑顔で」と思っています。
苦しくても笑顔でいることで、自分もそれほど深く落ち込む事がなくなり、周囲も笑顔で救われると考えています。

量より質を選ぶ経済行動
おはようございます。
「労働の喜び」、いい言葉です。オトコですねぇ!
さて、仏教には「少欲知足」という言葉があります。欲しい欲しいの気持ちを少なくし、今の状況で十分であると考える...

一度そのお墓のあるお寺さんに聞いてみて下さい
こんにちは。
おっしゃる通り、無縁仏さま=餓鬼 ではないです。死後の世界のことはわかりませんが、可能性としてその無縁さまの中に、餓鬼になっている方がいらっしゃるかもしれない、というとらえ...

こんばんは
いい夢を見ましたね。
目には見えないかもしれませんが、お父様はきっと帰ってきています。家をきれいにして、仏壇にお父様の好物をお供えしましょう。

与作
こんにちは。お久しぶりです。
私ももちろん日本好きですよ。
「テルマエ・ロマエ」という映画がありました。ご存じでしょうか?阿部寛さんが主演で、古代ローマ人が現代の日本にタイムスリ...

お経は「読む」もの
こんにちは。
「読経」という言葉がある通り、お経は「読む」ものだと思います。つまり無理に暗記するものではない、と。
意味を理解した上で、「読んで」いれば良いと思います。
ちな...

「見えんけど、おる」
こんにちは。
不思議な体験をしましたね。
少し前、NHK朝の連続ドラマで、「ゲゲゲの女房」というお話を放送していました。
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんをモチー...

こんにちは。
なるほどたいへんですね。がんばっているのに悪者扱いにされるのはイヤな気分ですよね。
お母様のいないところで話を進めたので、お母様も気分を害したのかもしれませんね。
...

こんにちは。
お仕事がないというのは不安ですよね。またお金がないのも心配。子供の教育費もかかりますしね。
さてお寺というのはお金持ちというイメージが強いかもしれませんが、実は経済...

こんにちは
恋愛にお金はかかりませんが、結婚は現実的なものです。一緒に生活する上では自立できる経済力も大切。好きだけでは食べて行けません。
周囲の大人たちをご覧になれば分かる通り、恋...


