hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42167
回答数 回答 3287

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

整った顔立ち

こんばんは。

 仏像は拝む対象として作られたものですから、美しく荘厳なものですよね。
 彼女の整った顔立ちを見て、タモリさんも思わずそのような言葉が口をついて出たのだと思います。
 タ...

質問:仏像顔

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

アラレちゃん

こんばんは。

 すでに解決済みですが、

 実は、この質問についていろいろなお坊さんに調べて頂いていました。答えが出てきて良かったです。
 お坊さんから探して頂いている中で、以下のよ...

質問:時間の糸の話

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

まずはご自分でご確認ください

こんばんは。

 前回もお話しましたが、私は専門家でないので、定期券の目的外使用については、社会通念上は問題なさそうですが、法律上または規定上良いことか悪い事かわかりません。もし気になるよう...

質問:通勤のバスの定期券の続き

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

いやぁ、考えた事もなかったです

こんばんは。

 いやぁ、考えた事もなかったです。確かに公私混同にも見えますね。私もサラリーマンの経験があり、定期券を使って電車通勤していましたが、会社帰りに途中下車して買い物したりしてまし...

質問:通勤のバスの定期券

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

是非安心してこのハスノハを利用して下さい

おはようございます。

 なるほど。カウンセリングがなかなかうまくいかなかったのですね。私はパニック障害で病院に通っていますが、やはり話すのは苦手で、先生の前であまり話はできません。一方で薬...

質問:愛をいただけないでしょうか。

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

気にしなくていいです

こんばんは。

前回の質問の続きですね?
そこでも回答しましたように、迷信なので気にする事ないですよ。

質問:ご飯をよそう回数

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

伊藤比呂美さん訳詩の「今日」

こんばんは。

 私も、そういう気持ちになる事ありますよ。
 一日中寺にいて「今日の私は一体何やってたんだろう?」って日もあります。
 そういう時は「そういう日もあるさ」って思うようにし...

質問:お坊さんは寂しさを感じたとき、どのように対処しますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

谷川俊太郎さんの「生きる」を

こんばんは

 谷川俊太郎さんの「生きる」という詩があります。

 この詩を、お葬式の弔辞の折に、故人のお孫さん(小学生)が、すばらしい朗読で読んでくださり、とても感動しました。よい詩で...

質問:生きていますか

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

お勧めの本を思いついたので、遅ればせながら回答します

こんにちは。曹洞宗僧侶です。

 私は、お寺の息子のくせに、仏教学部を出ておらず、サラリーマンになってしまっていたので、お坊さんになってから(本山修行後)、きちんと勉強をしなくては思い、週に...

質問:仏教に関する知識を得る方法について(正法眼蔵の読み方等)

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

我が家も「2回」です

こんにちは。

 私の母(70代)からも、ごはんをよそう時は、必ず2回にするようにいわれてきました。1回で十分な量になった場合は、形だけもう一回おひつからお茶碗にしゃもじを持って行く動作を取...

質問:ご飯を最初によそう回数とおかわりをよそう回数

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

作品の好きな所をアピール

こんにちは。

 なるほど。他人や、特に学校ですと担任の先生からの評価は気になるものですよね。

 がんばってそれを制作したわけですから、もちろんその作品の事は好きですよね?
 (芸術...

質問:高校の卒展

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

「いますが如く」

こんにちは。

 本を読んでみたり、hasunohaで相談してみたり、少しずつ前に進むことができるといいですね。でもあわてなくていいですよ。ゆっくりゆっくりです。

 ウチのお寺に、以前...

質問:本を読んでみて

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

餞別

こんばんは。

 なるほど。質問を煩悩の数108で打ち止めにするつもりでいたんですね。
 「四苦八苦」(しくはっく)という言葉がありますが、
「しく」は4×9=36
「はっく」は8×9...

質問:旅立

回答数回答 4
有り難し有り難し 1388

風花

おはようございます。

 日本各地で大雪のニュースが出ています。大雪の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

 さて私の住んでいる静岡市は全く雪が降っていません。寒いんですけどね...

質問:大雪

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

それは勧誘です。速やかに離れて下さい。+追記します

こんにちは。

 「ごう」とは漢字で「業」と書きます。
 過去の、又は前世の様々な行いというような意味で使われるようですが、それが原因で今のあなたやあなたの周囲に不幸が起こることは決してあ...

質問:『ごう』について教えて頂きたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

解放

 こんにちは。

 いよいよ100質問ですか!すごいですね。

 あなたの質問はとてもおもしろく、また「お礼」もしっかり書いてくれて、またその内容が謙虚。実は「お礼」でいばられたり怒られ...

質問:有難

回答数回答 1
有り難し有り難し 42

明らかにする

こんばんは

 曹洞宗の著書を読んで頂けるとは、曹洞宗の僧侶としてありがたいことです。

 お問い合わせの一節は、正法眼蔵随聞記の巻二の八ですね。

 「生死を明らめる」と聞くと、生...

質問:「正法眼蔵随聞記」の一節について

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

「やってられないよ」って事あるよね。そんな時..

こんにちは。

 お母さまがたばこを吸っていて、健康上心配なのですね。

 まあたばこは法律上禁止されていませんし、たばこを無理にやめさせる事で、お酒に走りアルコール中毒になったり、麻薬...

質問:母親のタバコ

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

私も同じです

こんにちは。

 その性格、とても良いと思いますよ。特に変える必要はないと思います。きっと優しいんです。
 私の性格もあなたとよく似ています(笑)。

 この性格の大変な所は、人を頼り...

質問:自分は性格が歪んでいるのか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

きっと彼氏さんの心に届きますよ

こんにちは。

 以前も回答させて頂きました。
 「彼との交換日記」良いですね。

 前回のお答えの繰り返しになってしまいますが、「ロールレタリング」という心理療法があります。以下の通...

質問:彼とのこれからのこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 2