自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

気にせず放っておく
SNSは、好きな人同士で、楽しく情報交換する場です。当然の事ながら、嫌いな人を無理して友達承認する必要は全くありません。
facebookの場合、友達申請は、相手に拒否された事は知らせ...

働けばネタにもなりカネにもなる
文筆業の方って、様々な経歴を持っている人が多いですよね。
昨年芥川賞を受賞した又吉さんはお笑い芸人ですし、私の大好きな作家村上春樹さんはジャズ喫茶を経営していました。僧侶の芥川賞作家も...

口頭で伝えよう
テレビのグルメ番組見ていると、口に入れた瞬間に「あー!おいしい!」なんてやっている人いますね。
本当に味わっているのかなぁ?よく噛まなきゃ味、わからないですよね。
私の周りにも、大...

「憧れの自分」を演じ続ける
私も同じです。
私はお坊さんなので、お坊さんらしい人を演じるようにしています。素直で、優しくて、明るくて、親切。いいでしょ。
私は本当の中身はどうであれ、死ぬまで「素直で、優しくて...

あなたにはいじめられないためのノウハウがあるはず
おー!わかります。私と同じように考えている人がいるんだなぁ、と思って(みやさんには失礼ですが)ほっとしました。
私は生まれつきからだが小さく、また家がお寺だという理由でよくいじめられて...

その命を必要としている人がいる
朝の教育テレビの番組で、「今日の選択」という歌がかかる番組があります。
「どっちにしよう 今日のあさごはん」
「どっちにしよう 今日の洋服」....
「今日の選択は 私をどこに連れ...

無理をしないで
周囲が仲良く話している中で、ひとりで話す相手がいないのはさびしいものですね。
かといって、人の会話の間に割り込むのも大変なことですよね。
私もあなたと同じ年頃の時は、人見知りするタ...

賛否両論と思います。他の僧侶の意見も聞いて決めて下さい
お父様の急死、大変な事でございました。
手元供養については賛否両論あると思うので、このあと、私の後にも様々な意見が来ると思います。是非いろいろ参考にして、最後は自分の考えで決めて下さい...

気にせず先に寝てしまいましょう
お子様の事を言われると心配になりますね。
「しくじり先生」という、失敗した芸能人が、どのような過程でどのような失敗をしたか、という事を告白する番組がありますが、そのなかで、子供の不幸を持ち...

ネットがなくても、どこかで出会う運命だった
中島みゆきさんの歌に
「縁ある人 万里の道を越えて引き合うもの
縁なき人 顔を合わせ 術もなくすれちがう」
なんて歌がありました。
あなたたち二人は、おたがい縁によって引き寄せあっ...

私は全く把握していません
私は六曜どころか、今日が何曜日かもわからなくなってしまうことがあります(笑)
以前、「六曜が気になります」という問いがありまして、
その時の吉田俊英師の回答が秀逸でしたので、ここに貼って...

グルメ本を見ながら口をもぐもぐさせる
拝読しまして、うわぁ!かわいそう。と思わず声が出てしまいました。
そういえば以前、逆流性食道炎の方の相談を受けたなぁ、と思ったら、同じ方でしたね。大変な事になってしまいましたね。
...

私は和紙に筆書きです
何十倍の倍率の中、採用おめでとうございます。
しかし、アナログの会計処理に戸惑っているようですね。
前任の方が経理に入ったのが30年前との事ですので、昭和60年くらい、って事ですね...

そうさなぁ...
そうだなぁ。
苦しいこともたくさん。悩みもたくさん。
でも、幸せになれるようにいろいろ工夫しています。
Yummyさんも幸せになれると良いですね。

私もデマに苦しんでいます
私もデマに苦しんでいます。
お寺というのは信用第一ですので、悪い噂というのはとても困ります。
噂というのは不思議なもので、嘘でも真でも、良い噂は広がらないのに、悪い噂というのはすぐに広...

その「うらやましい」気持ちを捨ててみる
人の才能を探し、認める能力、素晴らしいと思います。
「ハスノハ」には、あなたのように、自分の良いところがわからない、という問いがたくさん来ます。
そのような問いに私は「他人の良いと...

そのまっくら世界に行きたくない気持ちを大切に
前のお坊様が書いて下さった通り、私も死んだことがないので、地獄とはどのようなところかわかりません。
でも「死にたい衝動にかられたとき、黒の世界には行きたくない」という気持ちが、自死へのブレ...

心を無にしようとしない
雑念が来てなかなか今のことに集中できないのですね。
よく「心を無にする」といいますが、人間の脳は、常に活動していていろいろなことを考えています。それが脳の役割です。だから無にすることは...

計画をざっくりしたものにする
私も同じ経験があります。
私は旅行が好きで、高校生・大学生の頃は、よくひとりで旅行に行きました。実は中学の時「机上旅行クラブ」というのに所属していたのですが、このクラブでは時刻表などを...