自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問
気にせず先に寝てしまいましょう
お子様の事を言われると心配になりますね。
「しくじり先生」という、失敗した芸能人が、どのような過程でどのような失敗をしたか、という事を告白する番組がありますが、そのなかで、子供の不幸を持ち...
ネットがなくても、どこかで出会う運命だった
中島みゆきさんの歌に
「縁ある人 万里の道を越えて引き合うもの
縁なき人 顔を合わせ 術もなくすれちがう」
なんて歌がありました。
あなたたち二人は、おたがい縁によって引き寄せあっ...
私は全く把握していません
私は六曜どころか、今日が何曜日かもわからなくなってしまうことがあります(笑)
以前、「六曜が気になります」という問いがありまして、
その時の吉田俊英師の回答が秀逸でしたので、ここに貼って...
グルメ本を見ながら口をもぐもぐさせる
拝読しまして、うわぁ!かわいそう。と思わず声が出てしまいました。
そういえば以前、逆流性食道炎の方の相談を受けたなぁ、と思ったら、同じ方でしたね。大変な事になってしまいましたね。
...
私は和紙に筆書きです
何十倍の倍率の中、採用おめでとうございます。
しかし、アナログの会計処理に戸惑っているようですね。
前任の方が経理に入ったのが30年前との事ですので、昭和60年くらい、って事ですね...
そうさなぁ...
そうだなぁ。
苦しいこともたくさん。悩みもたくさん。
でも、幸せになれるようにいろいろ工夫しています。
Yummyさんも幸せになれると良いですね。
私もデマに苦しんでいます
私もデマに苦しんでいます。
お寺というのは信用第一ですので、悪い噂というのはとても困ります。
噂というのは不思議なもので、嘘でも真でも、良い噂は広がらないのに、悪い噂というのはすぐに広...
その「うらやましい」気持ちを捨ててみる
人の才能を探し、認める能力、素晴らしいと思います。
「ハスノハ」には、あなたのように、自分の良いところがわからない、という問いがたくさん来ます。
そのような問いに私は「他人の良いと...
そのまっくら世界に行きたくない気持ちを大切に
前のお坊様が書いて下さった通り、私も死んだことがないので、地獄とはどのようなところかわかりません。
でも「死にたい衝動にかられたとき、黒の世界には行きたくない」という気持ちが、自死へのブレ...
心を無にしようとしない
雑念が来てなかなか今のことに集中できないのですね。
よく「心を無にする」といいますが、人間の脳は、常に活動していていろいろなことを考えています。それが脳の役割です。だから無にすることは...
計画をざっくりしたものにする
私も同じ経験があります。
私は旅行が好きで、高校生・大学生の頃は、よくひとりで旅行に行きました。実は中学の時「机上旅行クラブ」というのに所属していたのですが、このクラブでは時刻表などを...
よし、まずは深呼吸だ。
私の家には、月の満ち欠けと潮の満ち引きを記したカレンダーがあります。
月の満ち欠けと潮の満ち引きは、人間の心の状態とリンクしているような気がするからです。私自身、うつがあるので、「今日は調...
早寝早起きと共感
今日、歯科医の友人と、子育てについての話をたまたましていたのですが、その中で、子供は、なんといっても早寝早起きが一番大切という話になりました。早く寝ることで成長ホルモンが分泌され、心も体も健や...
同僚と確認し合わせましょう
当日の服装や御仏前の内容など、地方によって違うと思いますので、一緒に参列される方と相談し、合わせると良いと思います。
心を込めてつとめることが一番大切です。
本人に聞いてみる +追記します
いいこと思いついた!
彼女に「LINE交換の仕方」を教えてもらう!
授業の前に隣に座って、授業が終わったら
「すみません、私スマホ持ったばっかで、LINE使ったことないんだ。どうやったら ...
押してダメなら引いてみよう
前回の質問と、回答僧の回答、それに対するあなたのお礼など全て拝読しました。
大変な苦心をされているようですね。
でもご自分を屑だなんて言ってはいけません。
口唇ヘルペスは、高齢...
すばらしいです
すばらしいです。
hasunohaには、強迫性障害やうつなどで悩み苦しんでいる方からたくさんの問いがきます。それらの問いは拝読していて私自身もとてもつらい気持ちになります。
そんな...
叱らなくてもミスは防げます
「愛語」という言葉があります。優しい言葉をかけるという事です。
曹洞宗の開祖、道元禅師は、
「
愛語といふは、衆生をみるにまづ慈愛の心をおこし、顧愛の言語をほどこすなり。
おほよそ暴...
お祖母さんに声をかけてあげてください
お祖母さんがお亡くなりになったとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。
今日お通夜、明日葬儀とのことですが、火葬は明日かな?まだ間に合うことを祈って書きます。
まず、お祖母さんに声を...
ご自分で唱えましょう
懺悔文(さんげもん)は、お経の内容を見ますと、お坊様に唱えてもらうというより、本来はご自分で唱えるものと私は考えています。
仏壇があれば仏壇前で、なければ静かな場所で唱えましょう。
他の...