自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

よし、まずは深呼吸だ。
私の家には、月の満ち欠けと潮の満ち引きを記したカレンダーがあります。
月の満ち欠けと潮の満ち引きは、人間の心の状態とリンクしているような気がするからです。私自身、うつがあるので、「今日は調...

早寝早起きと共感
今日、歯科医の友人と、子育てについての話をたまたましていたのですが、その中で、子供は、なんといっても早寝早起きが一番大切という話になりました。早く寝ることで成長ホルモンが分泌され、心も体も健や...

同僚と確認し合わせましょう
当日の服装や御仏前の内容など、地方によって違うと思いますので、一緒に参列される方と相談し、合わせると良いと思います。
心を込めてつとめることが一番大切です。

本人に聞いてみる +追記します
いいこと思いついた!
彼女に「LINE交換の仕方」を教えてもらう!
授業の前に隣に座って、授業が終わったら
「すみません、私スマホ持ったばっかで、LINE使ったことないんだ。どうやったら ...

押してダメなら引いてみよう
前回の質問と、回答僧の回答、それに対するあなたのお礼など全て拝読しました。
大変な苦心をされているようですね。
でもご自分を屑だなんて言ってはいけません。
口唇ヘルペスは、高齢...

すばらしいです
すばらしいです。
hasunohaには、強迫性障害やうつなどで悩み苦しんでいる方からたくさんの問いがきます。それらの問いは拝読していて私自身もとてもつらい気持ちになります。
そんな...

叱らなくてもミスは防げます
「愛語」という言葉があります。優しい言葉をかけるという事です。
曹洞宗の開祖、道元禅師は、
「
愛語といふは、衆生をみるにまづ慈愛の心をおこし、顧愛の言語をほどこすなり。
おほよそ暴...

お祖母さんに声をかけてあげてください
お祖母さんがお亡くなりになったとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。
今日お通夜、明日葬儀とのことですが、火葬は明日かな?まだ間に合うことを祈って書きます。
まず、お祖母さんに声を...

ご自分で唱えましょう
懺悔文(さんげもん)は、お経の内容を見ますと、お坊様に唱えてもらうというより、本来はご自分で唱えるものと私は考えています。
仏壇があれば仏壇前で、なければ静かな場所で唱えましょう。
他の...

現代のスマホ社会の縮図を見ているようだ
近頃、公園などに行くと、なぜか公園で携帯ゲーム機で遊んでいる子供をみかけます。
また、息子の友達が家に遊びに来た時、息子とは遊ばずに、自分の持ってきた携帯ゲーム機でひとりで遊んで帰ったりし...

娘さんはもう立派な大人です
娘さんが暗い顔で帰ってくる、親としてはつらいものですね。
なるほど。過去6年の株価を見ていきますと、入社した頃はリーマンショック後で株価は低迷していた頃だと思います。しかし2013年に...

焦らないで
思い込みやレッテルは、あなたの性格のせいではなく、その病気が原因と思われます。
強迫性障害は、風邪のように1週間やそこらで完治するのもではありません。じっくり時間をかけて改善させていく...

あなたの出産を機に関係修復したいと考えたのでしょう
お母さんも辛かったんですよきっと。
あなたの出産を機に関係修復したいと考えたのでしょう。
あなたもお子さんを産んだのでわかると思いますが、子供産むというのはとても大変な事です。そし...

「見られている」と想像してみる
「女らしい」とか「男らしい」なんて、一体誰が決めるんだろうね。私はそういう価値観みたいなのよくわからないなぁ。
私はあなたのような天真爛漫な感じの女性が好みですよ。そのままでいてほしいなぁ...

親切をしたら忘れる
過去の大変な事態は、あなたのせいでない事も含まれていますね。あまり気にせずに。
さて、
例えば、近所にパン屋さんがあったとします。
個人経営で、パン屋のご主人は朝早くからパ...

徳の高い人になって尊敬されたいという気持ちを捨てて
『「徳の高い人になって見くびられたくない」という気持ち』があるうちは、徳の高い人にはなれません。
徳の高い人というのは、自分の損得を勘定にいれず、人のためになることを黙々とやっている人...

人間関係が悪化するほど集中力は持続しません
進学校への入学、おめでとうございます。医学部を目指しているのですね!すごいなぁ。
さて、人間が集中力を持続できる時間は50分程度だといわれています。高校の授業時間も50分だと思います。...

あなたの胸がわくわくする方
「何が正解ですか?」の問いについては私は答えられませんが、選択の理由を勤務地や給料、友達の有無で判断しない方が良いと思います。
勤務地だって「住めば都」で、とても良い環境かもしれません。給...

教習所の先生だって命がけなんです
40歳代ということですので、私と同年代ですね。
今はどうかは知りませんが、あの頃の教習所の先生って怖かったですね。
私もイヤな思い出が多いです。
15年くらい前の話ですが、居酒...

イラッと来たら「バビブベボ!」と叫べ!
わかります。
体の中に住んでいる虎や龍とは良い表現ですね。なるほど。
実は私も今日、車を運転していまして、右折しようと反対車線の車が切れるのを待っていたのですが、ゆとりをもって待ってい...