hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教徒に対する疑問パート8

回答数回答 5
有り難し有り難し 74

前にウィトゲンシュタインの形而上学の話をしたお坊様がいて
その人が形而上学の世界を考えたり言葉にしたり探そうとすること自体間違ってるといってましたが
そのウィトゲンシュタインの形而上学の話でさえ形而上学から来た考えじゃないですよね?
だからその考えが必ずしも正しいとは思わないんですがもしもそれが正しいなら
悟りは考えたり言葉にしたり探そうとすること自体間違ってる・・・
それなら菩提樹で瞑想して悟りへ行けるのも間違ってるんじゃないですか
お釈迦様が怪しくないですか?
自殺大国日本を救うような奇跡を見せたりすればなんとなく信じれるんですが
都合よく無記って言葉で片付けて良いなら どんなカルト宗教も成立しますよね
わざわざアビダンマや大乗や密教やらが一貫性のない色んな経典使って
色んな山の麓からアプローチして悟り目指す必要もない
最終的には無記なんですもん わかんないですもん 
ウィトゲンシュタインの話しが正しいなら
形而上学の世界は考えるのも言葉にするのも探すのも色んな経典で計るのも悟りが存在することも間違ってませんか?そもそもそんなもの無いのでは・・・
有るんだったら誰が作ったんですか?人間から神様になったお釈迦様ですか?それともこの世の最初から有った原因のわからない結果ですか?それとも過去仏ですか?やはり無記ですか・・・
本当に悟りを開いてる人がいたら今のこの戦争や犯罪や自殺が蔓延する
ナイトメアストリートダンジョンな世界を救ってると思うんですけどね


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私は理論じゃなくて現実の生身のあなたを助けたいのです

 こんにちは。

 寒くなってきましたね。
 そういえば、中学の理科の授業で、気象について勉強しているとき、先生が「どうして冬は寒いんだ」と問うて、生徒が「冬だから!」と答え、教室大爆笑!って事がありました。(今思えばこれが紛れもない真理だなぁって思います)
 冬が寒いのは、気象だったら、日本の場合西高東低の気圧配置になるから、とか北からの寒気団がおりてくるから、という事になりますし、地球の自転軸が傾いているからという事もあります。そもそも私たちに「寒い」を感じさせる神経があるから、ですよね(笑)

 さて、あなたはここで何回か質問をしていますが、それであなたの心は救われましたか?ここはあなたの心を救うサイトです。(もちろん理論の質問を通し質問者が納得し救われる事もありますが、過去のあなたの質問回答やその内容、その後に出てくる質問の内容などから、あなたの場合、理論だけではあなたを救うことができない、と私は考えています。冬になったら寒いから暖かい服装にすればいい。それを「何で寒いんだ、ああだこうだ」といつまでも半袖で考えていたら風邪をひいてしまいます)
 前回にもあなたにおたずねしましたが あなたがここに何度も質問を書いてしまう「因」はどこにありますか?
 ご家庭ご家族でうまくいっていない事があるのかな?会社かな学校かな人間関係で困っていることがあるのかな?それについて何か書きたい気持ちになりましたか?あなたの事をもっと知りたいです。もうここでは書きにくいのであれば、(推奨はできませんが)新しくアカウントを立てて質問する方法もあります。(きれい事を並べてかっこ悪いお坊さんだなぁと思われているかもしれませんが)私はこんな理論じゃなくて現実の生身のあなたの心を助けたいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

あ、おかえりなさいませー

調子はいかがですかー?

たくさん考えることがあって大変でしょうけど、たまには「お釈迦様」も「さとり」も放っておいてもいいんじゃないでしょうか?

だって、「さとり」が無いと思っているなら、それでもうすでに、あなたの中で疑問は解決されていませんか?

あなたが無いと思うならいくら探しても見つからないでしょうし、どうして追いかけるのでしょう?

誰がなんと言おうと、あなたが納得しているのであれば、それでいいじゃないですか!!どーん!!

あなたが「ネコ」は存在しない、と思ったら、仮にそれが目の前を通り過ぎても、「ニャーと鳴く四つ足の動物」であって「ネコ」ではありません。「ネコ」自身だって、自分の事を「ネコ」だって思わないですしね!人間が勝手につけた名前です。

「さとり」だって、今言ったような、「ネコ」の例えと同じじゃないでしょうか?人間が勝手に「さとり」という名前をつけて一喜一憂しているだけです。

…はい!オッケー!(ローラ風)

そんなわけであなたの見ているこの世界からは、「さとり」も「さとりを開いたお釈迦様」も、いなくなりました。何だか、すっきりした気がしてきませんか?

…さて、難問もひとつ片付いたし、ここいらでお茶でも一服いかがですか?
よろしければ、あなたのお悩み聞かせて下さい。

お待ちしていますー!

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

わたし負けましたわ

 そうですね。あなたの言う通り。大きな問題も救えないのが現状です。すいません。恐れ入りました。

{{count}}
有り難し
おきもち

ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
このお坊さんを応援する

煩悩が悩み苦しみの原因。煩悩がなくなるのが悟り。

煩悩が悩み苦しみの原因です。
煩悩がなくなれば悟りです。
煩悩には10種類あり、煩悩が消えてゆくときは、4段階のステップで消えてゆくそうです。
つまり、悟りには4段階あるということです。
第1段階では3つの煩悩が消えるそうです。
第2段階では2つの煩悩が弱まるそうです。
第3段階では弱まった2つの煩悩が消えるそうです。
ここまでで5つの煩悩が消えています。
最後、第4段階では、残り5つの煩悩が消えるそうです。
これで悟りは完成(つまり煩悩が全滅)。この境地を阿羅漢果と呼びます。
お釈迦様も、お釈迦様の多くの弟子達も、阿羅漢さんに成っていたそうです。
阿羅漢さんの中でも、特に特別な能力で人々を教え導く者が、仏様です。

悟りを開いている人には怒りの煩悩がありません。(第3段階で消える2つの煩悩とは、欲と怒りだから。)
ならば、悟りを開いている人は戦争しないはずです。
また、悟りを開いている人を見習って煩悩を制御しようとする人々も、戦争はしないと思います。
それ以外の大多数の人々には怒りの煩悩があるから、戦争したくなるかもしれません。
怠けの煩悩もあるから、戦争するよりもっと良い解決方法がないかを考えるのも怠けて、安易な戦争に走る可能性もありますね。
私達仏教徒は、悟っていなくとも、煩悩が悩み苦しみの原因であることを知り、よく気をつけて煩悩を制御するようにしたいものですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

お勧め本「ウィトゲンシュタインから龍樹へ―私説『中論』」

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

これまでお勧めさせて頂いております龍樹大師の「根本中頌」(中論)の読解を、改めてお勧め致しますが、ウィトゲンシュタインの話題も出ておりますので、丁度良いお勧めの本がございます。

10年以上前に刊行されている著書となりますが、

「ウィトゲンシュタインから龍樹へ―私説『中論』」黒崎宏氏著・哲学書房がございます。

龍樹大師「根本中頌」の読解に本格的に取り組む導入としても誠に良いかと存じますので、是非にも。

そして、最終的には、ツォンカパ大師によります中論註釈書である「正理の海」(正理大海)の読解へと繋げて参りたいものでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ