火葬について
13歳の時に祖母を亡くし火葬しました。
その時の祖母が火葬されたときの場景が今だ20年以上たった今でも私の心の中ではトラウマになっています。
人を焼くなんて、骨になった祖母を見て本当に残酷だなと思いました。
また私自身も亡くなって火葬されるのだと思うと怖くてしかたがありません。
このような恐怖やトラウマをどう克服すれな良いのでしょうか?
お教え下さい。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
トラウマの正体
今後もプチ・トラウマ的な体験が起こる時の為に処方箋としてお読みください。
知り合いの方が車で事故を起こされました。
追突する瞬間、目の前が真っ赤だったそうです。
どうやらコカコーラの自動販売機に直撃だったそうです。
それ以来、コカコーラの自動販売機はどこにでもあるわけですから、車で通る度にフラッシュバック。
事故当時のイヤな気持ちがよみがえり、手が震えるような症状。
しばらく陰鬱な日が続いたそうですが、ある時よく自分を観察なされ、フラッシュバックはあっても、心が傷つかない方法を編み出した、見出されたそうです。
それはフラッシュバックとは単に記憶が思い起こされている状態なだけなのであるから、思い返された光景だけに留めて、そこから自分を傷つけるような暗い考え方に発展させずに(でてきた思いに手をつけないで)おけばトラウマに発展しない、ということが分かったそうです。厳密に申し上げれば、過去のワンシーンを思いだした時、その思いを、それっきりにしてしまうことです。
そのワンシーンから、自分を傷つけるまでには発展させない、強い意志のブレーキを持つのです。
たとえば、過去に振られた場所、イヤな思いをした場所、怖い思いをした場所。
そこに罪は無いはずです。その時はもう過ぎていて、今は状況、状態、風景も実際にその時のモノのままではないはずです。
よくよく自分観察をして、そこからセカンド、サードのダークな念をリンクさせている自分に気づいて、セカンド、サードに展開させなければフラッシュバック自体に何の毒もありません。
ぽん、と過去に記憶が出てきた時の、ファースト(第一次)のフラッシュバックのままで、それ以上自分を傷つけることは無くなります。
今後、火葬場といっても、日本中の火葬場がよってたかってあなたを苦しめる訳ではないのですから、外の出来事と、インナーイメージをしっかり切り離して、これ以上考えると自分を苦しめる、その一歩手前で思いの生活を展開させない習慣を持たれますと、一生安楽です。
火葬の意味を知りましょう
コン様へ
まずは火葬の意味を知りましょう。
「死体を火で焼くことによって処理する葬法のこと。火葬の背景には、火で死体を破壊することによって霊魂が肉体からできるだけ早く離れていくことを可能にし、霊魂が新しいすみかを得て生まれ変わってくるきっかけをつくろうとする観念が存在していると考えられています」
その意味を知ることによって恐怖心がなくなるかもしれません。
昔から火に対するイメージが悪いのかもしれません。
トラウマは気にすれば気にするほど強くなるものだそうです。
自然に流されて、克服できたらいいのではないでしょうか。
合掌
コン様。
>このような恐怖やトラウマをどう克服すれな良いのでしょうか?…
との事ですが、無理に此れ等を克服しようと為さらない事です。
無理に此れ等を克服しようとすれば、此れに捕われ、此れに執着する事と成りますから、逆効果をも生み出す事と成ります。
今が其の姿の現れかと存じます。
如何でしょうか?
無常観
コン様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えとなります。
青年多感期の頃においては、かなり衝撃が強すぎたのかもしれません・・克服していくためには、「無常」観をいかに理解できるのかが大切なことになるのではないかと存じております。
コン様の菩提寺様のご宗旨は分かりませんが、もしも浄土系でございましたら無常観を考える上にて重要となる下記二つのお経を挙げさせて頂きますので、少しくでもご参考として頂けましたら幸いに存じます。
黒谷和讃
帰命頂礼釈黒谷の 円光大師(法然上人)の教えには 人間僅か五十年
花に譬えば朝顔の 露より脆き身を持ちて 何故に後生を願わぬぞ
たとえ浮世に長らえて 楽しむ心に暮らすとも 老いも若きも妻も子も
後れ先立つ世の習い 花も紅葉も一盛り 思えばわれらも一盛り
十や十五の蕾花 十九二十の花盛り 所帯盛りの人々も
今宵枕を傾けて すぐに頓死をするもあり 朝なに笑いし幼な児も
暮れには煙となるもあり 憐れ儚きわれらかな 娑婆は日に日に遠ざかり
死するは年々近づきて 今日は他人を葬礼し 明日は我が身も図られず
これを思えば皆人よ 親兄弟も夫婦とも 先立つ人の追善に
念仏唱えて信ずべし あら有難や阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
白骨の御文 蓮如上人
それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、凡そはかなきものは、この世の始中終、幻の如くなる一期なり。されば未だ万歳の人身を受けたりという事を聞かず。一生過ぎ易し。今に至りて、誰か百年の形体を保つべきや。我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、おくれ先だつ人は、本の雫、末の露よりも繁しといえり。されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。既に無常の風来りぬれば、すなわち二の眼たちまちに閉じ、一の息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて桃李の装を失いぬるときは、六親眷属集りて歎き悲しめども、更にその甲斐あるべからず。さてしもあるべき事ならねばとて、野外に送りて夜半の煙と為し果てぬれば、ただ白骨のみぞ残れり。あわれというも中々おろかなり。されば、人間のはかなき事は老少不定のさかいなれば、誰の人も、はやく後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、念仏申すべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。
川口英俊 合掌
トラウマの本質
人が亡くなった後に火葬するのは今ではとても普通に行われていることです。
人は亡くなって土に還るのです。
しかし、トラウマの原因が「火葬」だけでしょうか?
祖母やまた親兄弟、親戚関係で何かあったのではないでしょうか?
難しい問題なら専門の機関にかようなり、カウンセリングを受けるなり、
必要が有るかもしれません。
無ければTFT療法も効果があります。
コンさん、こんにちは。
”恐怖やトラウマ”とのことですが、どのようなときにそう感じるのでしょうか?
なにかがきっかけになると、ふるえがとまらない・冷や汗がでる・うごけなくなる・・・ただし、意識がはっきりしているのなら、「PTSD」かなぁと思ったりもしますが・・。私は医者ではないので、診断はできません。
どれくらいの幅の”恐怖やトラウマ”なのか。・・が克服しようにもどうすれば?の答えが出やすいかもしれませんね。
さて、コンさん。
暇さえあると考えてしまった仕方ないのですか?
いま時間をもてあましている生活で、想像してしまうのですか?
もしそうであるならば、「”恐怖やトラウマ”と向き合う」ことよりも、お仕事やら趣味やらに意識を向けることのほうが大切かもしれません。
もしそうでないならば、向き合うことが大切なのかもしれませんね。
火葬がおいやでしたら、「自分は火葬しないでどうにかする」と覚悟を決めることでしょうか。一時的にですが、そう思うことです。
質問者からのお礼
誤字がありました。訂正します。
回答いただき、ありがとうございました。
祖母が死んだときに生まれて初めて死を身近に感じました。
13歳という多感な時期だったので衝撃が強かったのかもしれません。
トラウマと書きましたが、このことで他のことが手につかないとか、体が震えるという症状はありません。
なんとなく、ふっとした瞬間に思いだすのです。ドラウマという表現は適切ではなかったのかもしれません。
お坊さんに回答していただき勉強になりました。
改めて感謝申し上げます。