hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたいです

回答数回答 5
有り難し有り難し 148

頑張ったけど、幸せになれない。
死にたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

後悔、悲しみ、苦しみの無い人生はない

はじめまして。亀山純史と申します。
私たちの人生は、常に後悔が付いて回ります。後悔のない人生なんてありません。「あのとき、あーしておけばよかった。」「なんでなんなことをしてしまったんだ。」みんな、自責の念に駆られた人生を送っているのです。みんな、もう一度、あのときに戻りたい、と思う「時」を持っているのです。私の息子は今年の2月に突然死で仙台のアパートで亡くなりました。亡くなる2日前に、私は彼と会っているのです。あのとき、仙台に私も泊まっていれば、と何度思ったことでしょう。しかし、誰一人として、自分の人生のフィルムを逆回転させることが出来る人はいないのです。
天才将棋棋士村山聖九段の人生を描いた小説、『聖(さとし)の青春』という文庫本があります。彼は五歳のときに腎臓の難病であるネフローゼ症候群にかかります。そして、もはや外で走ることもできなくなった彼に、父親が病室で将棋を教えます。そして、病と闘いながら、「東の羽生、西の村山」と並び称される棋士へと成長していくのです。しかし、彼が27歳のとき膀胱に癌が見つかり、1998年の夏、29歳という若さでこの世を去ります。
「なぜこんな病気になってしまったのか、自分は運が悪いといった感情は体にも心にもよくありません。もっともっと体に障害がある人は苦しい思いをしているはずです。人間は常に主観的で、自分自身の痛みでしか他人の痛みを理解できません。ですから体に障害があったり重い病気の人の気持ちを真に理解することはありません。」
これは持病に対する彼の考えを綴った原稿の一節です。また、彼が22歳の頃のメモに、
「人間は悲しみ、苦しむために生まれた。それが人間の宿命であり、幸せだ。僕は、死んでも、もう一度人間に生まれたい。」
というものが残されています。彼にとって、幸せとは単に健康であることではなく、悲しみ、苦しみの中を精一杯生き抜いて行くところに見いだされるものだったのではないか。そして、悲しみや苦しみが多くても、それが人生であり、自分はまた人間に生まれたい、という彼の言葉に、私自身、心が大きく揺さぶられました。
どうか、どうか、自分の命を大切にし、また人間に生まれたい、と思える人生を歩んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

幸せは違うところにあります。

Rinaさん、こんにちは。

 頑張ったんですね。苦労したんですね。同悲します。
でも、頑張りだけでは物質的な幸せは必ずしも得ることはできません。あなただけではなく、多くの人も同じです。努力だけで人がうらやむような幸せになれたら苦労しません。そういう意味では世の中は残酷なのです。世界の人々の7割はご飯すら満足に食べられません。日本人の貧しい生活でも世界から見れば羨ましい生活です。

 でも心だけはたとえ貧しくとも自分の心持ち一つで幸せになることができます。
Rinaさん、世俗的な成功の幸せを捨てることです。求めてはいけません。そんなものは今回のようにいつでも壊れます。今、幸せそうなあなたの友達もどうなるか、わからないのです。あなたはたまたま早くその現実を知ったのです。でも乗り越えれば本当の幸せが待っています。

 もし死ぬぐらいなら、仏さまの世界に入りなさい。そうすれば本当の幸せを知ることができます。人の目を気にする幸せは必ず苦しみになります。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

拝読させて頂きました。
先ずはゆっくりと一呼吸なさって下さいね。
そして少しずつ少しずつ心を休めて下さい、心身共に休んで下さい。
そしてあなたの心を少しずつ解放なさって下さい、心を癒して下さいね。

そしてあなたのことをゆっくりと見つめなおして下さい。

あなたの人生はこれからなのです。

あなたの未来はこれから開けるのです。

様々な出会いや出来事があなたにこれから訪れてくるのです。

その中であなたは健やかに大きく成長なさっていかれるのですからね。

あなたの人生はこれからも恵まれていくのです。

人生ですから沢山の悲しいことや辛いことや苦しいこともありますが、沢山の喜びや楽しみや幸せも、成長や成功もあなたにもたらされるのです。

あなたがこれから素晴らしい出会いや出来事に恵まれて沢山のご縁が結ばれていき心からお健やかに成長なさっていかれるよう切に切にお祈り申し上げます。

そしてあなたを心から応援させて頂きますね!

あなたを沢山の方々が支えておられ、応援なさっていらっしゃることを決して忘れないで下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

チャンチャラおかしい。

”頑張ったけど、幸せになれない”
そうですか。それは頑張った方向が間違っていたのでは?
よく「努力は人を裏切らない」なんて綺麗事を耳にしますが、これはちと言葉が足りない。
《正しい》努力は人を裏切らない。これを仏教では【正精進】といいます。

ところで、あなたの考える”幸せ”って何?
もしかして、【幸せ】の定義がズレてない?

死ぬ前に、一度くらい徹底的に考えてもバチは当たらんだろう。

宝の山に入って、手ぶらで出てくるようなあなたの生き様…
チャンチャラおかしいわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

幸せは皆でつくってゆくもの

Rina様

幸せは、なるか、ならないかではなく、つくるか、つくらないか、です。

つくろうと思えば、つくれてゆくものなのです。

そして、独りで頑張る必要もありません。

色々な皆の助けや支えも頂いて、つくってゆくものとなります。

諦めるのはまだまだ早いですよ。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ