hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬこともできませんでした

回答数回答 3
有り難し有り難し 72

いつも質問でなくてすみません。そして過去の質問でお答えいただいた内容をいかせなくてすみません。日記のような自分の思いを誰かに聞いて欲しいだけです。

昨日自殺未遂をしました。正確には準備(遺書、遺言書、部屋のドアに貼り紙、窓口にロープを結び、愛犬を隣の部屋に)だけして、ロープを首にかけて少し苦しいと思ったところで、隣の部屋に置いてきた愛犬のワンワンに引き戻されそれからお酒を沢山飲みましたが、嘔吐しまくって続きもせずに寒くて布団にくるまって気持ち悪いまま寝ました。
酔っ払って、予定をしていかった上司にラインをしました。昨日バカにされた事について。回答は、わかりました。の一行でした。もう不要品扱いで自殺未遂後ということは知りもしないので当然の一行でした。でも、優しい回答をどこかで期待していた自分もいます。自分の可愛がっているホープ君と私がトラブってそれが上司のげきりんに触れたらしくもうお前の言い分なんて聞く気にならないと言う態度で今まで以上に存在無視です。

何故だか、今日はそんな気力もなく、ずーっと布団にくるまっています。

昨日しねなかったから、死にたい辛い身動きが取れない日々は続きます。死にたいけど死ねない自分。

愛犬のワンワンに引き戻されと書きましたが、そがなくても死んでいたかは正直自分でも怪しいです。

馬鹿なラインをしてしまったのに、このままじゃ月曜日会社に行く事になります。向こうは不要品と思っているので、まだいるのかと、思うくらいでしょうが。

短大を卒業して、5年5年12年それぞれまじめに働いてきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一度死のうと思ってこの身を捨てた人間は最強

私もかつて死のうと思って一度身を捨てた人間です。
そこまで落ち切って、捨て切ったのですから、もう失うものは無いはずです。
ウラオモテや建前本音を使い分けることなく、全身全霊百パー本音で生きればいいのです。

相手がこう思っているんじゃないかという思いは100%あなたの思いです。
あなたは自分の思いに毎回苦しんでいるのです。
そこを治そうという思いを強く願うように起こして、自分の妄想に騙されなくなりましょう。

自分が思たことというのは、自分が思い描いたことということであって、真実ではありません。
一度命を捨てた人間に、会社の上下なんてあるわけがありません。
怒りは自分を向上させるエネルギーにするとよいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

どうせ死ぬのなら。

妖怪人間さんへ、こんにちは。

自殺したい程つらかったのですね。同悲いたします。
でも死んだって悲しみは霊界まで引きづります。自殺で人生を絶つぐらいの気持ちがあるなら、出家して尼になりなさい。そして他人の目を気にすることなく、仏道修行に励めば良いでしょう。あなたの力を必要としている人が日本、いや世界にはたくさんいます。また、ワンワンはあなたが大切だから止めたのでしょう。
自分の価値は人が決めるのではありません。自分の志で決めるのです。相手が認めようが認めまいが、自分の志で生きるのです。誰も知られなくていいのです。仏さまだけが知って頂いているのですから。仏さまの愛、慈悲を気づく時だと思います。ぜひ、お念仏、お題目、ご真言等々唱えて、仏さまを実感してください。

人の優しさを期待していはいけません。人はいずれ離れます。仏さま、教えだけが絶対の存在です。ただひたすらに仏さまを思うならさみしくもなく、人生を生きることができるでしょう。いつでも辛ければご相談を。愚癡出しでもかまいません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

会社で寂しさを感じたら、スマホか写真の愛犬やお姉さん、お母さんの写真を見てくださいね。あなたは1人ではない事を思い出してください。彼らのためにも死んではいけませんよ。
そもそも、あなたは何も悪いことをしていないのですから、死ぬ必要など何一つありません。
たとえ会社で周りに無視されても、堂々としていいのです。
そして、やるべきことに専念してください。
仕事ですから、人間関係などトラブルはいろいろ起こります。それは普通のことですよ。
仕事の内容にもよりますが、上司の機嫌などあまり気にしてはいけません。
大切なことはお客さんの機嫌ですよね。
お客さんに適切なサービスを提供できているかどうか、そこが仕事のポイントです。
上司や同僚の機嫌や、どう見られているかというのは、大切なことではないのですよ。
また、会社のルールはその都度変わっていくものです。状況によって、お客さんによって、上司や経営者によって、変わっていきます。
その時に大切なことは、お客さんへのサービスの質の向上、会社の業務の効率化、法令遵守、などです。この点に着目してルールを変えていくことが大切です。
とにかく、冷静に落ち着いて、堂々と自分の仕事に専念しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

皆様のご回答を、何度も何度も読み返しています。とてもありがたく思います。

でも、ただただ明日が来るのか怖いです。死ねなかったのだから、会社にはいかなくてはならないし、あの席に座らなくては行けないのが、ただただ怖いです。怖い。どうしよう。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ