hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うつ病に対する仏教的アプローチを教えて下さい

回答数回答 6
有り難し有り難し 335

うつ病を患って2年半、あまりの苦しさに自殺を考えたことは何度もあります。心療内科に通っていますが、投薬だけでは症状の改善がなく、食生活の改善や運動、整体などのアプローチも試し始め、気分の良い日も増えました。ただ身体的な改善は出来ても心的な改善は出来ていません。うつの原因は会社でほぼ社内失業常態で、将来への絶望、不安感などです。耐え難い状況を受け入れ、心安らかに過ごす仏教的なアプローチがございましたら、ご教授くださいませ。どうぞ、よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

体は症状に任せ 心はうつと思わんでいい

健康な人でさえうつと診断され薬漬けにされてしまう現代。もちろん薬を飲んだ方がいい場合もありましょうが、何の薬を飲むことが効果的であるかも考えませんと、効果もなくいたずらに時を過ごします。
また、鬱であるという判断を下した人間が誰か。今は低血糖の人がうつと誤診されてうつではないのにうつにされてしまうケースもあります。医者は自分の失敗を認めない人種なので世間では公になりません。
これは話半分でご覧ください。
ただし、効く人には効果があるお話です。
自分をうつと思わんでいいのです。
諸行無常がこの世の大前提。うつとラベルを貼られても知らずに呼吸して、知らずにご飯食べて知らずに歩けていて、知らずにこれを読んでいて、鬱であるにもかかわらず、今はさほど問題にならず、苦にもならない時間がある。
それはなぜか。
本人がうつ呪縛にとらわれていないからです。
うつはもちろん症状があるにせよ、それが気にならない瞬間は健康でも病気でもない。名付けようもない無我・無心状態が人間にはあるのです。
うちの近所は暴走バイクがよく通ります。
気にする人は通る時、通った後もいつまでも気にします。
事実の上では通り過ぎているのに。
最近、掃除機を変えました。
三人の子供の内、娘がうるさいうるさいと言います。
テレビを見ているときにそれが邪魔だったらしく、つけるたびにうるさいうるさい言います。
2歳の子は何でもありません。
本人が一旦嫌な思いをして過剰に反応の対象にするから心のつかみ事が始まるのです。
今あなたは「うつ」ということがありましたか?
体の症状としてそういう様子が感じられたとしても、気にならなくなっていた時があったはずでしょう。仏教の諸法無我とは一切は名無しの権兵衛(無見解)ということ。あなたがうつであっても人の名づけるラベル・見解は本当はない。江戸時代にはそういう症状があっても薬もなく、当たり前だった。過剰に問題にしなかった。うつに「うつ」にされない。うつに「うつナイズ」させないよう。過剰に影響を受けないように、取り扱いをあえて避けるのです。
対処しようとか、治したいとか、自分はうつだとDISらんでいいのです。
人間には反応直後にモードや構えの姿勢があります。
そこをまず気づくことからです。
ことさらに俺はうつだと名をつけず、それはただそれ。触りもせずに。
次第に症状が軽くなりましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

反すう思考を手放し、自分を慈しむ

asinottiさま

こんにちは。

井上広法と申します。浄土宗の僧侶ですが、大学では臨床心理学を専攻しておりました。

もしかすると頭の中で同じようなことを繰り返し考えてしまい、とうとう疲れ果ててしまったり、落ち込んでしまったりしませんか?

いちどネガティブな思考が頭をよぎると延々とそのことばかりが頭の中でループする。

このような状況を「反すう思考」といいます。

実は、反すう思考はうつの原因にもなってしまうほど心身にダメージを与えてしまいます。

そこでおすすめが、マインドフルネスという状態を維持すること。

マインドフルネスとは「今の瞬間に意識を向け、思考や判断には囚われない」状態です。

具体的には、反すう思考に陥ってしまわれたら自分の呼吸に意識を向け、あたまのなかのおしゃべりから距離を置きます。

ときどき、そのおしゃべりに心が飲み込まれてしまうときもあるでしょう。

しかし、また自分の呼吸に意識を戻す。

呼吸に集中→あたまのなかのおしゃべり→呼吸に集中→あたまのなかのおしゃべり→呼吸に集中・・・

と何度でも、呼吸に意識を戻します。

こうしてしばらくすると悩みや苦痛の心理的原因から距離を置くことができます。

心理学的には悩みから少しはなれて観察しているようなこの状態を「脱中心化」といいます。

この練習を繰り返していると、悩み自体には実体がなく、自分の感情がそこに囚われてしまっているだけだなと感じるかもしれません、

仏教では、このことを「諸法無我」といいます。

なにごともそのときにだけ起こる波紋のようなものです。

波紋の真ん中にいれば、余計にもがいてしまいもっと荒波をたててしまうかもしれません。

でも、波紋を上からじっと見ているだけなら、そのうち静まるのを待つだけです。

ぜひ、お試しください。

※マインドフルネスについては、科学的知見からもうつや不安障害の改善に効果があるという報告が多数されてます。

実際に医療の現場でもマインドフルネスが導入されています。

しかし、念の為、主治医の指示も仰いでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunoha共同代表 浄土宗光琳寺 副住職 佛教大学で浄土学を...
このお坊さんを応援する

「馬鹿」は「ば か」「🐴🦌」でもない

仏教的アプローチ。
そもそも仏教と、一般は別のものではありません。人として当たり前の話。仏教では当たり前の真理を言っているのです。

うつ病という名前は付いていますが、その心の状態そのものには名前がありません。説明するためのワードぐらいにしておきましょう。名前から病気になってしまう人もいられるので。

うつ病と言われていたり、言われてなくても不安に感じている方は、必ず未来を想像し、考えています。そして、自分の今までの経験と、周りからの情報から未来を決めつけています。どちらかといえば都合の悪い方に決めて凹んでいます。これは全く真実ではありません。

例え3日後の天気予報が雨であっても実際には晴れる時もある。19度の予想でも18度のときもある。つまり想像予想、考えは妄想であり、マボロシなのです。

そのことをよく理解していないと、「一般的に」とか、「フツーは」とかいう考え方で自らを苦しめることになります。

真実には今しかないのです。過去も未来もない。そして場所は身体のあるココしかないのです。その辺もわかってないといけません。

何かの出来事に触れたとき、その直後に自分の考え方であーだこーだとこねこね、悶々としていると、結果として自分で自分を苦しめていることになります。

人から言われた言葉やされた態度であっても、それ自体は意味がない。「馬鹿」と言われても
「ば か」でしかなく、「🐴🦌」でもない。そこで、あいつに言われたとか、言い返してやろうとかやり出すと真実は耳に👂「ばか」と響いただけの話。音が終わればなくなる。跡形もない。

そのように真実を見抜いているだけで鬱なんてなりません。楽になります。

仏教ってそうして自分を知る道なのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

見方を変える。執着を捨てる。

いきなり偉そうなことを、
申し上げます。
同じような体験をしたものとして、
申し上げました。御容赦ください。

基本的に楽になるのか、
苦しいままなのか、
あなた次第だと思います。

仏教的に言えば、
あなたのそのいまの状況、仕事、
将来に対する不安という、
こだわりイコール執着を
捨てたらいいんです。

私も会社で不遇を囲う時期が、
長くありました。

仕事がない、辛い、
これからどうなるんだ?!

不安でいっぱいでした。

しかし、
愚僧の聖典とも呼ぶべき、
臨濟録を読み潰して、
読み潰して、
読み潰して、
本がボロボロになり、
3冊目に突入したところ、

あれ?
私は何をしていんだ!
同じ本を読む暇があったら、
他にすることがあるだろう!

と、確然として気付く
ことができました。

世の中はご自身の
見方で変わります。

給料もらいながら、
次へのステップアップの
時間をいただけてありがたい。

人生90年、
会社を上がってからが、
ほんまものの人生だ!

と開きなおるんです。

私は、
学びました。

ソーシャルワーカー
精神科ソーシャルワーカーの
国家資格を取るために、
大学に編入しました。

どうかあなたも目標を
あなた自身がしたいこと、
できそうなことを、
探してみてください。

人生は長いです。
焦らず、慌てず、
急がす、駈け出さず。

じっくり構えたらいいんです。

いま、骨接ぎもしていますが、
あの時に学んだ知識や、
経験が私の大きなバックボーンに、
なって生きています。

人生万事塞翁が馬では、
ないでしょうか。

我に立ち返ることです。

あの不遇から20年ほど経ち、
会社のトップだった方と、
ご一緒する機会がありました。
あら!花山さんは
あそこにいたんだ?
もったいなかったね。

唖然としましたが、
まあ人事とは、
まさに人ごとなんです。

いかに自己を持ち、
自己でいられるか。

人生をお楽しみくださいませ。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

脳のリズム運動

脳のリズム運動でセロトニン神経を活性化することは、うつ予防になるのではないでしょうか。
念仏やお経を一定リズムで唱えたりする仏教の修行は、まさに脳のリズム運動です。
仏教には、保健体育の「体育」的なアプローチもあります。
脳・神経という肉体の一部をどう健康に保つか。
そのために、仏教の修行は役立つと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

四法印・四聖諦

asinotti様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「耐え難い状況を受け入れ、心安らかに過ごす仏教的なアプローチ」につきましては、いかなる困難な状況下であっても、それは実体として成立しているものではなく、色々な因縁(原因と条件)によってあり得ているに過ぎず、また因縁が変わることによって変わりゆくものとなって参ります。

しかし、まるであたかも、その耐え難い状況が、永久永遠にずっと続くかのように囚われを起こしてしまい、その因縁から目を背けて、その因縁に手を付けず、変えられないままであれば、やはり結果もなかなか変わることはないものとなってしまいます。

耐え難い状況の何が原因であるのか、そして、また、その原因にももちろん実体がなく、また更にその原因にもその原因に至る因縁もあるのでありますが、あまり遡るとキリが無くなるため、変えられない過去ばかりに気をとられても仕方がないわけですが、これからの、この先の因縁は、どのようにかして、やる気、動機次第により、変えていける余地はいくらでもあるのであります。

その善き因縁を調えていくためのヒントが仏教にはたくさんございます。

そのまず基本的な教えが、四法印となります。

「諸行無常・諸法無我・一切行苦・涅槃寂静」

まずこの四つの教えと、そして、四つの聖なる真理としての「苦・集・滅・道」の四聖諦の理解を徹底して進めることから始められると良いのではないだろうかと存じます。

そして、いかに迷い苦しむ中に私たちはあるのか、その原因とは何であるのか、そして、迷い苦しみは無くすことはできるのか、その無くすための方法とは何か、是非、得心なさられつに、実践をして頂けましたらと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

有難いお言葉を頂きありがとうございます。うつと診断されて2年半、薬では改善せずむしろ薬の副作用がうつではないかと思うぐらい、心療内科での治療だけでは限界を感じておりました。確かに症状が体にはあるのでうつ病に間違いはなさそうなのですが、お言葉を頂いたように「うつ」という言葉の呪縛に必要以上に捉われ、病を悪化させていたように思います。最近は「うつ」は自分とは別物と客観視して向き合わず、健康な自分であると思うことでうつの辛さも若干和らぐようになっていたので、今回のお言葉は非常に納得できるものでした。また食生活の改善や運動も始めたので、まさに仏教修業はうつの原因となった私の悪しき生活習慣の改善にぴったりだと思います。近くで、座禅など週末に出来る所があれば探してみようと思います。うつなんて、早起きしてジョギングすれば自分で治せるという人もいますが、根本はそんなところにあるのかなと思います。今回初めて相談しましたが、やはりお言葉の一つ一つが深みがあり、とても心に染みました。うつへの考え方中心でしたが、質問後半にあります、解決できない問題に対して心安らかにいられる心構えについてもご教授頂きましたら幸いです。尊い教えをお待ちしております。

有難く思慮深いお言葉本当にありがとうございます。これだけのお言葉を頂き、私の悩みの全ての答えがあり大変喜ばしく感じております。質問後半の「耐え難い状況を受け入れ、心安らかに過ごす仏教的なアプローチ」についても仏教の教えだけでなく、心理学的なアドバイスも頂き、とても参考になりました。こうでなければならないといった執着が強かったの、いい意味開き直って生きていこうと思います。あわせてこれからまだ長い人生に向けて目標を持って、自己を確立していこうと思います。今の苦しみも移ろいゆく人生の一端に過ぎないと思い、今の瞬間を大事に生きていこうと思います。仏教の教えには生きるための叡智があり、うつに対しても解決策を見いだせることがわかりました。今回の教えをこれから何度も見直し、心に宿る病を治していきたいと思います。尊い教えを賜りありがとうございました。

「鬱の症状・うつ病に向き合う」問答一覧

相反する気持ちへの対処法

本年もよろしくお願いいたします。 過去の質問の通り、私は6、7年ほど前からうつ病を患い、寝たきりに近い状態になりつつも何とか社会復帰を願っています。 今自分にできることをやって、今の自分を良くすることを考えるようにしたい。それは間違いなく本心のはずです。 でもどこかで、自分の心はそれを必ずしも良しとしていないように思うのです。 例えば、夜寝ようとしても全然眠れないとき。これでは次の日に用事があれば間違いなく影響してしまうのですが、何かイライラしている。そして、最近あったこととか、うつ病であることすら隠れ蓑にしてイライラに身を任せたり、怠惰をむさぼったりしてしまう。ドカ食い、ゲームやスマホの長時間使用などが止まりません。それでよくなるはずがない。 心のどこかで、変わることを恐れている自分がいるようなのです。 「社会復帰したくない、ずっとこのまま自由に穏やかでいたい、人生の波風を立たせたくない」・・・。 それこそ社会復帰じゃなくても、痩せなきゃいけないのにドカ食いしていたり、お金を節約しなければいけないのに豪遊しようとしたり、正しい道が分かっているのにいろんな理由を付けてそこから外れる行動をとってしまうことが多いです。 あるいは忘れようとした悪い記憶を思い出して、怒りが止まらなかったり、復讐まで行かずとも一泡吹かせることはできなかったのかなどと思ったりもします。 そういう部分も人間にはあるとは思います。うつ病の人が、心のどこかで「治してよくなろう」と思っていないから治療が進まず、後戻りすることすらある。そんな話も聞きます。 でも、「人間大なり小なりそういうものだから」「こういうことはよくある」でもう片づけたくはないのです。 自分としては、相反する気持ちも受け入れて、何とか悪い行動はとらないようにしたい。「正しい」「悪い」の判断が良いかわからないけど、「正しい」道から外れて「悪い」行動をすれば絶対後悔するのはわかっているのです。 相反する想いに折り合いをつけて、自分を壊してしまいかねない思考・言動を避ける。難しいのかもしれないですが、そういう事が少しでも出来るよう、アドバイス等あればご教授いただけますとありがたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

期待されるのがしんどい

期待されることがしんどくて仕方ないです。この気持ちはどう考えれば晴れるのでしょうか? 指針になるようなお考えをお聞かせください。 以下、長くて申し訳ないのですが現状です。 ここ最近、鬱病にかかり数ヶ月休職したあと、元の職場に復職しました。 復職後はなんとか体調管理をしながら仕事をこなしていたのですが、この度、異動することが決まり、その件で感じたことです。 異動連絡のあった当初は「閑職に飛ばされるんだろうな」と思い、鬱の療養のことを考えても今より楽な仕事につかせてもらえるのは正直ありがたいなと思ってました。 ですが蓋を開けてみると「花形部署」勤務。今までと全く違う業務内容に花形部署ならではの質と量を求められることになりました。 こんなことをされても鬱病だから無理だと訴えても「優秀だから辞めてほしくない」「だから一番やりがいがあって、かつ、調整が効く部署に配属に決めた」「できる範囲の仕事をやってくれたらいい」と言われるのみ。 周りに相談しても二言目には「優秀だから期待されているんだね」「優秀なんだし、そんなに頑張らずにやればいいんじゃない?」との反応。 だんだん周りに「辛い」と相談しても自分の優秀さや会社に評価をされてるという自慢をしているような雰囲気になって、誰にも相談ができなくなりました。 私は一度もその部署に行きたいとも、出世したいとも言ったことはありません。 今の部署も出世するルートのある部署ではなく、マイペースにやれる部署でした。 それに私は優秀なのではなく、真面目で言われたことを言われたままにコツコツやるタイプなだけです。 ですが、その性格も鬱病で駄目になりました。なのに周りはまだ期待をかけてきます。それに応える必要なんてないはずなのに、応えてもらえなくて悲しむ相手を見て罪悪感がわいて、つい頑張ってこなそうとしてしまいます。 毎晩、どうしたらいいか分からなくなって、悲しさだけがポツポツと湧いてきているような状態です。とても悲しくて、やるせなくて、しんどくて辛いです。 どうかこんな私に、何かお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

母が鬱かもしれません

鬱かもしれない田舎に暮らす母への適切なフォローと、これからの私の心持ちで漠然と悩んでいます。 60を超えた母がいます。この間、痙攣を起こし、救急搬送されました。検査の結果体に異常なし、心因性ではないかと診断されました。 田舎で父と父方祖父母と暮らし、近いですが別の地区に母方祖父母が2人で暮らしています。高齢な親たちの面倒を、母がひとりで面倒見ているような状態です。 私の姉に子が生まれて里帰りをしたり、母方の祖父母が立て続けにガン手術をしたり、相続周りの話をしても聞く耳を持たない様子だったりと、去年から心が忙しない日々を送っており、時折激しく家族の愚痴(父の兄弟が義父母の面倒をみないことなど)をこぼすこともありました。福祉に明るい姉には、鬱傾向を相談していたようです。 母は以前から、パニック障害のようになり呼吸が苦しく飛び降りてしまいそうな気持ちになることがあったり、プライドが高く自分で全部やろうとするので頼るのが下手だったりします。 父は母が居ないとダメになってしまうのが目に見えてるような人で、責任感はありますが急に気性が荒くなるので話し合いがあまり得意じゃありません。(私たち子どもも昔からうんざりです) 母には精神科受診を勧めました。最近私自身も心が疲弊し精神科受診を体験したので、そのエピソードも交えて。ですが田舎のため、精神科が圧倒的に少なく、適切なカウンセリングが受けられるかもわからず、またどこに行っても誰かしら知り合いがいるため、精神科受診のことを変に噂しそうな田舎独特の空気もあります。母自信もそこをかなり気にしており、都会はいいわねとこぼします。 そばにいて、優しく話を聞いたり、病院選びに付き合ってあげれたらいいなと思いますが、私が都内で働いているため、なかなか難しく。 父に任せるしかありませんが、母を想うより先に自分の不安が苛立ちに変わってしまうような甘ったれな部分もあるため、日々の中で母がさらに落ち込まないか心配です。その辺りも姉と相談しながら、適切な医療にアクセスできるようフォローはしたいと思っていますが…。 元気だった母のこんな姿に、私も少なからずショックがあります。このような時の心持ちのために、何かお言葉をいただけたら、私自身気を強く持てるかもと思い、ご相談しました。 乱文申し訳ございません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

産まれてきたことを謝罪したい

鬱が非常に酷く、特に罪業妄想の症状に悩まされています。 最近は「産まれてきたことをどうにかして償わないと」という妄想が 毎日頭の中を反芻し、それ以外のことが考えられなくなることが多々あります。 仕事をしている間は、まだ気が紛れるのですが、土日は布団の中で時間がすぎるのを願い、 ただ時間が流れるのを待つだけの日々が続いています。 皆は時間が資産だというのが羨ましいです。私にとって寿命は途轍もない負債です。 ただ、いま自殺してはいけないのはわかります。職場や家族、親族に迷惑をかけてしまいますし、 それによってダメージを受ける方や、後処理に手を焼く方々が居るのは十分承知しています。 具体的な質問ですが、仏教では産まれてきたことは罪なのでしょうか? その罪を償うとしたら何をしたらいいのでしょうか? 寿命をまっとうすることが罪への償いなのであれば、苦痛に耐えられる自信がありません。 また、幸福の追求は義務であり、不幸に甘んじることは怠惰なのでしょうか? 今は非常に不幸ですが、それを打破するために動く体力が無く、 それを無理矢理にでも生み出そうとすると、それも不幸に直結します。 最近は産まれてきてごめんなさいという、両親に対する罪悪感で気が狂いそうです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

鬱状態が5年程続いている

高校を卒業してから今まで5年間、ずっと現在進行形で鬱状態です。 去年の10月から今年の5月まで少しでも体調を良くしたく精神科に通っていましたが、言いたいことをあまり言えず、先生も自分にはあまり合わないと思った為現在は通っていません。 高校を卒業してから専門学校や社員としての生活を無理してやっていました。 友達ともあまり会わなくなってしまい、生活するのがつまらなくなってました。 当たり前のことですが、高校卒業後は人生自体を自分で決めていかなければならないので、正直今でもこれからどうやって楽しんで生きればいいか分からないです。 生き方自体を見失ってます。 今からでも自分自身と生活を変えたいとは思っていますが、5年程の鬱の日々に対して未だに後悔が消えず、全く前向きに行動ができないです。 若い頃の年齢を無駄に過ごしてしまったと思っています。 高校を卒業してから、一年一年も早く過ぎていくと感じていて怖いです。 趣味も幾つかありますが、この鬱のせいで心から楽しむことが出来ません。 楽しい人生にしたいのですが、私はどういう気持ちでこれから生きていけばいいのでしょうか。 出来ればこの後悔を消し、少しでも前向きに生活し自分自身にも自信を持ちたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ