hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なぜ自殺しちゃいけないのですか

回答数回答 4
有り難し有り難し 159

どうして自殺はいけないことなのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人を悲しませるからです。

知り合いが自死したら、
悲しいし、
辛いし、
苦しいでしょう。

我らは生まれてきた以上、
必ず死にます。
当人の死に方として、
病死だろうと事故死だろうと自死だろうと、
その善悪や優劣はありません。

しかし、
周りの人には、
自死と、
それ以外の死因とは、
大きな大きな隔たりがあります。
だから自死してほしくないのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

自我のとりこ。

自分の頭の中や感情に振り回されているだけなのに、
自分のしたいように、自分の思い通りに行動したと勘違いする人が多いからです。

本当にしたいことならば、思う前に心臓が勝手に止まってると思う立場です。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

いけないいけなくないの問題じゃない

人の「生き死に」(人生)は、
正しいとか間違い、だとか、
いけないとか、いけなくない、とか、
単純な二元論では語れないと思います。

ただ、キティさんがもし仮に自殺を考えているのであれば、
それは間違いなくいけないことです。

なぜかって?
どうしてもです。
理屈じゃないんです。

{{count}}
有り難し
おきもち

念仏を称えて

もしそれが素朴な疑問なのでしたら、その答えをあなた自身で見つけ出して欲しいと思います。

もし自殺を考える程今現在が苦しいのなら、その苦しみの原因を遠ざける事に、気持ちを向けて欲しいと思います。

もし苦しみの原因を遠ざける事がどうしても不可能なら、阿弥陀仏に頼る他ありません。

阿弥陀仏は自らの名前を呼ぶ人を、その命が尽きる時に極楽浄土に連れて行ってくれます。
ですから、毎日、朝でも、食前でも、寝る前でも構いません。南無阿弥陀仏と小さな声でもいいの称えて下さい。
必ず極楽浄土に連れて行ってくれます。

ただ、法然上人はなるべく多く称える方が、より確実になると言われました。
なので、なるべく長生きして下さい。
その方がより多く称えることができるからです。
南無阿弥陀仏と称えるために生きる。
それもいいではありませんか。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ