hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

逆流性食道炎になってしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

1月に胃腸の違和感があった為、検査をしたところ、逆流性食道炎と診断されました。

毎日、病気を治す為に色々な努力をしているのですが(食事やストレス発散など)
「いつになったら良くなるんだろう?」
「この努力はいつ報われるんだろう?」
など毎日思う度にストレスが溜まり、心が沈んでしまいます。
病気ができるだけ早く治るように、どのような気持ちでいたら良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

病気も自分の一部

仏教は「老病死」を深く考える教えです。
なぜ病気になるのか、どうしてこんなに自分が辛い思いをしなければならないのか…

病気になればみんな考えます。

さてさて、話は変わりますが、自分の内臓が日々どれだけ働いているか考えたことはありますか?

心臓は全く休むことなく毎日動いてます。胃は少しでも吸収をよくしようと頑張ってます。
腸も、多くの栄養を届けてあげようと励んでいます。

相談者さんのどの内臓も、相談者さんを生かすため必死になって働いています。

ですが、車のエンジンの故障のように、調子の悪い時期もあります。
はたまた、生かそうとしている相手からのせいで(暴飲暴食やストレス)
傷ついてしまうこともあります。

病気は、外からくる災害ではありません。
自分の内臓と同じ、自分の一部です。

このサイトに相談しているということは、仏教にも興味があるのかと思います。
「病気がご縁で仏教に興味を持つことは最高」なんて教えもあります。

この病気を縁にして、仏教の「病気との向かい合い方」を知ってみるというのはどうでしょう。
きっとこれからの人生で役に立ちますよ!!

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

戦わずに共存を

 逆流性食道炎は、名前はおどろおどろしいですが、そんなに珍しい病気ではありません。私も健康診断に行くと、よく注意されます。「あんた、食道赤いよ」って。

 また、お医者さんから言われた対処法は、健康な人でも実行した方がいいような事ばかりのはずです。
 あまり焦らず、病気を退治してなんとかしよう!なんて思わずに、この胃酸の出過ぎる胃と共存するつもりでいたらいいと思います。病気の事を忘れた頃完治していると思います。

 回復しても暴飲暴食や刺激物のとりすぎに注意しましょう。お大事にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

誰かを過度に意識しているかもしれません

緊張が走るところに身を処しておられるご様子。
誰か怖れている人や気を使っている人がいますね。
一方通行的な人がいませんか?
会話にならない。
威圧的な人。
あなたはその人に知らずしらずの内に気を使ってしまっているのです。
お母さんとの関係は良好でしょうか?
コミュニケーションが不足していて、その人との対話を個人的に内側で済ませてしまっておられるのではないでしょうか。
そうするとそれがストレスや緊張につながり、胃が収縮したり、逆流性食道炎につながります。
思い当たるところがありましたら、返信ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

有り難い回答、ありがとうございます。

日顕様、光禪様、「病気も自分の一部」「胃酸過多と共存」という考えは無かったので、考えさせられました。
内蔵の静養と思い、焦るのをやめようと思います。

丹下覚元様、家族仲は良いです。
病気になった原因は仕事だと思います。
今いる職場は、仕事内容は辛いのですが人は皆優しくて楽しい職場です。
ですが、ストーカーのように接してくる年上の男性が引き金になったと思います。
あと、派遣なので将来の不安も関係があったと思います。
今は気にしないように仕事をしていますが、その男性が近くにいると具合が悪くなるような気がしてしまいます。

返信の仕方がわからなかったので、こちらに書かせていただきました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ