hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

現代のお坊さんと世間のイメージについて

回答数回答 5
有り難し有り難し 140

先日初めて質問させていただきました。
そこで、お坊さんも色々な戒律や教えに従って日々修行されているのだなと感じました。

そして新たに疑問に思った事があります。

①お坊さんがパチンコなどのギャンブルをする事はどのような教えなのか?

②お坊さんが風俗に行く事はどのような教えなのか?

③上記の様な事がよろしくない事だった場合、その事をしているお坊さんは少数派かもしれませんが、そういうお坊さんを他のお坊さんは野放しにしているのはどのような教えにのっとっているのか?徹底するべきではないのか?

④お坊さんは高級車に乗っているイメージがありますが、乗る車について何か決まりでもあるのか?また、決まりがないとしたら、高級車に乗っている事はお坊さんとして恥ずかしくないのか?

他にも色々ありますが、とりあえず以上の4つについて出来るだけ簡潔に教えていただきたいです。

日本は無宗派が進んできているなどと言われていますが、お坊さんに対するイメージの変化も影響があるのではないかと思います。
あのお布施はパチンコに使われるのかな...とか、例えそうでなくても心のどこかで思ってしまうのはつらいです。どうしてもやりたいならお坊さんやめてやって欲しい訳です。

「悟りを得る為に良いことも悪いことも経験しよう」という人なら良いのかもしれませんが、悪い事を継続的にやる必要はないでしょうし、第一そういう心構えの人はそういう事をやってなさそうです。欲が絡むのは良くないと思うわけです。

無宗派が進む日本を変えようとするなら
人々を変えようとするのではなく
まず、お坊さん自信が徹底して変わっていくのが一番の近道なのではないでしょうか。

最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。私の無知さと出しゃばった発言、お許しください。決して、陥れようと思い書いたわけではございません。
ただただ、これからお世話になっていくであろうお坊さんの真実が知りたいだけです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのつかまえているものを放ってください

 ①②については、もし本当にいるのなら本人に直接聞いてみて下さい。私にはわかりかねます。
 ③についてはどうでしょう?もしかしたら①②の説明を聞いて納得できるものならその必要はありませんね。どちらにしてもわかりかねます。
 ④についてですが、昔は、お坊さんは駕籠で移動していたようです。今でも歴史ある大きなお寺さんに行くと、立派な駕籠があります。檀家さんはそのくらい住職さんを大切にしていました。
 今でも「立派な車で来てください」と言われるお寺さんもあるのはその名残かと思われます。
 立派なお葬式を挙げる導師が、貧弱な車で登場するとありがたみがない、と感じる人もあるということかもしれません。
 また、供養のため、寄付されたのがたまたま外車だったのかもしれません。寄付されたものなら仕方ないですよね。私も寄付で頂いたものなら恥ずかしいけど乗ります。
 ちなみに私の車は軽自動車です。遠出もしませんし、高級車で来てくれという檀家さんもいないし、外車を寄付してくれる人もいないからです。他の回答僧の回答からもわかるように、高級外車はあなたの単なる「イメージ」かと思われます。

 さて、でも、あなたの本当の苦しみは、お布施のお金がパチンコなどの遊興費や何やら高い乗用車などに使われてしまっているのかもしれない、という事ではないのでしょうか?
 お金に名前を書いておくことができません。あなたのしたお布施は、もうあなたのものではありません。
 「善行をしたら忘れる」、これがお布施の基本です。お布施も善行のひとつです。善行をすると、自分は善いことをしたとその行動に執着し、宣伝したくなります。でもそれを捨てることが大事だと仏教では説いています。いつまでもつかまえていてはいけない、と。
 お布施は宗教法人(お寺)に入り、宗教法人(お寺)はそれを基本お寺の管理に当てます。またその一部を給料として僧侶に支払います。そして僧侶は支払われたお給料の中で所得税を払い、住民税や健康保険や年金を払います。残ったお金の中で生活をしています。(私にはサラリーマンの経験がありますが、お坊さんになって大きく収入が減りました。)

 そのようなお金をあなたがいつまでも「オレの金だ」と主張できるでしょうか?あなたがいつまでも、すでにあなたのお金ではなくなっているものをつかまえているから苦しいのではないのでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

ありがたいご質問ですが、詰め込みすぎかと…

仏教は「八万四千の法門」と呼ばれるほど様々な教えがあります。後にタブーになりましたが、密教の極めて特殊な一派には性行為を修行に組み込んだグループもありました。ゆえに「仏教ではこういう教え」という説明は無理です。そのため私個人の考えとして書きます。

①②同業者として見られるお坊さんだからこそ迷惑です。

③清廉でいることは素晴らしいことですが、現場ではそれだけじゃ通用しないのですよ…
http://hasunoha.jp/questions/3886
⑥も③に絡めてお読みください。

また、「不説過の教え」がありますので「他人の非にばかり目を付ける人間にはならない」ようにしたいと思います。そういう教えこそ政治家も公務員も企業もニートも若者も年長者もみーーーんな悪い悪い悪いと見て止まない日本人の、心の健康のために必要な教えだと思っています。

④こちらで回答しています。
http://hasunoha.jp/questions/3223
なお、平成17年の曹洞宗宗勢調査報告にあるお坊さんの平均収入は、平成18年の厚労省の調査による一般家庭の平均収入と1万2千円しか変わりません。そしてその大半は300万円未満という注釈付きです。偏見です。

⑤信仰のイメージが一神教に汚染されて違和感を生んだだけで、無宗教化したわけではありません。むしろ明らかに仏教ブームが来ています。
仏教徒ではなかった人まで仏教徒に組み込んでいたこと、引っ越しが禁止されていた江戸時代の檀家制度からの『善い』多様化のメドが立たないこと、戦後の農地解放によって収入源を失ったのに経済活動を白い目で見られるお寺の収入源をどうするか等等、本当に問題にすべきことはもっと掘り下げねばなりませんよ。

⑥お坊さん自身が変わろう…今、そのムーブメントが起きているのを感じませんか?気付いていらっしゃらないからこそのご質問ですね。特殊な世界ですから無理もありません。私がやっていることは、他人から変えることではなく、そこにアンテナを立てて橋渡しすることです。

なお、千字の制限がありますので追加のご質問は新しく質問を立てて下さい。hasunohaでは後からご覧になった方々のために回答を消して書き直すことは推奨されておりませんのでご了承ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

お坊さんのくせに、、、

なろしゃん様
お坊さんは如何に在るべきかというあなたの考えがあってその尺度からいえばかなり僧侶は在るべき姿から逸脱しているのではないかとお考えなんだろうと思います。

あなたが檀家である寺院のお坊さんも視野に入ってるかと読めますが、パチンコや風俗へ行くというのは出来の悪い、お坊さん失格の人でパチンコや風俗に出かけるのは戒律を冒してることは言うまでもないと思います。あなたはきちんとやれと思っていられるのでしょうが、出来不出来は事前のチェック出来ないこと政治家も同じですね。恥ずかしいことです。
出来の悪いお坊さんを代表して反省し懺悔します。
気づいたことあらばこれからも喝を入れて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

山内 宥厳
楽健法と楽健寺の天然酵母パンを普及しはじめてかれこれ半世紀になります。楽健...
このお坊さんを応援する

現代の僧侶は「いち社会人」

①お坊さんがパチンコなどのギャンブルをする事はどのような教えなのか?
→本来、僧侶というのは「無所得」でした。家も財も、なにも持っていないんです。持っているのは衣と鉢だけ。故に、賭け事をするお金も持っているわけもなく、戒律に賭け事に関することは明記されていません。やはり僧侶というのは信者様からの浄財によって生かされているものなので、その浄財を賭け事に使うことには反対です。が、現代においては僧侶も社会人という立場でもありますから、趣味の一環として賭け事をする人が多いのは仕方のないことだとも思います。現実的に、現代は昔のように修行のみに集中出来るような環境で僧侶が生きるには厳しい世界なんです。
②お坊さんが風俗に行く事はどのような教えなのか?
→これははっきりと十善戒の「不邪婬」にあたります。そういった僧侶は、もはや僧侶の格好をしたただの人間です。そういった僧侶とは距離を置くしかありません。
③上記の様な事がよろしくない事だった場合、そういうお坊さんを他のお坊さんは野放しにしているのはどのような教えにのっとっているのか?
→現実的に、すべての僧侶を統括、監視あうることは不可能です。僧侶も普段は私服だし、そういった行為は隠れていくらでもできます。徹底しようにも、現実的に不可能なんです。僧侶が自身の行動を戒めるしかないのですが、そういった心を持つ僧侶が少ないのは残念なことです。
④お坊さんは高級車に乗っているイメージがありますが、乗る車について何か決まりでもあるのか?
→僕は個人的には高級車に興味はありませんが、仮に高級車に乗っていてなにが恥ずかしいのでしょう?僧侶もいまや社会人の一人ですから、趣味くらいあるものです。その趣味が車なら、常識の範囲内であれば高級車であろうと構わないと思います。上述されたような賭け事などの趣味よりは幾分マシだと思いますし...
仏教も、僧侶も、時代とともにそのスタイルを変えて現代まで残ってきました。

いまの時代は「僧侶も一人の社会人」と思ってください。社会人は、ストレスも多いものです。が、あまりにも素行の悪い僧侶とは距離をおいて、真摯に仏道に励む僧侶とお付き合いいただければ幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

一緒に頑張りましょう

①キャンブル
とくに戒律で禁止はされてませんが、仏道の助けになる事では無いと思いますので、控えた方が良いでしょう。
キャンブルする時間があるなら念仏を唱えて欲しいですね。

②風俗
風俗とは日常生活の習慣の意味ですが、質問は性風俗の事でしょうね。
やはりよろしくありません。
とくに既婚者は戒律でも戒めています。
もしそんなお坊さんを見つけたら厳しく叱ってやってください。

③野放し
野放しではないです。
基本的には個人の努力なのですが、講習会などでも注意喚起しています。
浄土宗の宗祖法然上人も戒を守るように仰っています。

④車
私は先生からお寺の所有物は檀家さんの所有物の平均より少し下を目安にしなさいと教わりました。
なので車はスズキのスペーシアです。
小さくて広くて燃費も良いです。
しかし、風の影響を受け易いので、高速道路をよく使うお坊さんは、それに適した車がいいと思います。
もし檀家さんから高級車を頂いた場合は、それを大事に使わせて頂くべきでしょう。

ついでに
⑤無宗派
核家族化とお坊さんの怠慢が原因かな。
でもこのようなサイトができるくらいですから、仏教が求められているのでしょうね。
その求めに少しでも応えられるようになりたいものです。

⑥お布施
お布施はあなたの為です。
お坊さんの為ではありません。
なので何に使われようとあなたの布施行はちゃんとあなたの為になります。
でも、やっぱり気になるよね。
私のようにギャンブルしないお坊さんにお布施してください。是非。

⑦お坊さん
はい、その通りです。
お坊さん自身が頑張らなければなりません。
それを自利といいます。
そしてそれを人々の為に活かす。
それを利他といいます。
これからも自利利他を頑張るので、あなたも一緒に頑張りましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

恵成様
お忙しい中回答ありがとうございます!
どうしてもふに落ちないので書かせていただきます。
①についての回答ですが、「浄財を賭け事に使う事は反対」としながら「趣味の一環なら仕方ない」とも仰っていますが、結局どちらなのでしょうか?「世の中みんな賭け事をしていてお坊さんだけやるなと言うのはおかしい!」という事ならわからなくもないですが、してない人、お金がなくてできない人、したくてもできない人がたくさんいる現状では通用するのでしょうか...。
②の回答についてですが、檀家は距離を置こうにも置けないので困っております。それに「僧侶の格好をしたただの人間」と「現代の僧侶は一社会人」、「僧侶も一人の社会人」と言うのは結局同じ事を言っているのではないですか?
③の回答についてですが、徹底は無理と言って何もしないのと、徹底を目指し例えば講習会や会議などの機会があるならその際に注意を促しそういう事がやりにくい環境を作っていく努力は大切だと思います。
④の回答についてですが、「常識の範囲内」と言われてもお坊さんの常識と一般人の常識は違う様に思われます。それに「高級車であろうと構わない」と仰りながらも「賭け事などの趣味より幾分マシ」とも仰られています。本当に構わないなら胸を張って構わないと仰っていただきたいです。趣味といえば聞こえも良いですが、欲望に忠実といったところではないでしょうか。

今を生きる各宗派の一番偉い人、もしくは一番素晴らしいと思う人に「現代の僧侶は一社会人なので賭け事や趣味にお金を使うのはしょうがない事ですよね」とお聞きし、口を揃えて「その通りです」と返ってくるならそれはそれは悲しい気持ちになります...。

大慈様
お忙しいところご回答ありがとうございます!
承知いたしました!使い勝手がよくわからずすみませんです>_<大慈様に後程追加で質問さえていただければと思いますので、お時間あればまた見ていただければ幸いですm(_ _)m

山内様
お忙しいところご回答して頂きありがとうございます。私もそうですが、なかなか自分の非を認められないものです。どうしても言い訳をしたくなります。
夫婦間においても相手の言い分を「そうですね」と聞いてあげる事で相手は楽になると思います。
すごくモヤモヤがスッキリしましたm(_ _)m

聖章様
お忙しいところご回答頂きありがとうございます。布施行のこと勉強になりました!
私も頑張ってまいります!

光禪様
お忙しいところご回答頂きありがとうございます。
高級車は大半がてっきり宗教法人で買っているものと思っていました。もちろん檀家から寄付されたものはなんとも思いません。というか車寄付とか恵まれすぎですよね!笑

確かにお坊さんの給与にまで口出しするのはおかしいですよね。
私が言いたいのは、お坊さんがパチンコに行かなければそもそもこんな悩みを抱える事もないという事です。
檀家は執着をなくしたとしても
お坊さんはパチンコに執着する
おかしな世の中ですね。

改めまして、先ほどはご回答ありがとうございましたm(_ _)m

また、質問の仕方が下手くそで申し訳ありませんでした。
仏教としてでも個人としてでもなく信仰する宗派の教えでお答え頂きたかったです。
他の方はご自分の宗派で答えていらっしゃいましたので。

「不説過の教え」。勉強になります。難しい事ですね>_<

④についての回答(最後の給与の話)ですが
給与は沢山貰えば税金も増えるので
少なくて当然かと。要するに檀家としては税金のかからない宗教法人のお金を大切に使って欲しいわけです。地震などの災害が起きればお金がかかるわけですし。
それに「移動だけでも快適にしてあげて」と仰っていましたが、ただの甘えですよね。
仕事による長距離移動はみんな高級車だけどお坊さんはダメって言うのなら話はわかりますが>_<

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ