hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

解脱の方法教えて下さい

回答数回答 5
有り難し有り難し 152

六道輪廻から解脱して
お釈迦さまのように涅槃を迎えたいです。具体的な方法を教えて下さい


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まず、大上段に構えぬこと。

涅槃じゃ涅槃じゃと、高く祭り上げる人は一生体験できない。
自分が自分の思いに支配されないこと。
自分が自分の思いに影響を受けなくなること。
これが生きながらの大解脱です。
あなたが解脱を求める前から、この身心はすでに解脱しています。
解脱させないものがあれば、それは人間の思考、思慮分別で「そうではない」と思うことです。
123456789…
を数字を数えてみてください。
5の時には、1234は終わっています。
どこにも1234は残っていないはずです。
6789と数えて9の時には1~8までが確実に終わっていて、この身心のどこにも残っていません。
同様に、さっきまでの体験も経験も、どこにも残っていません。
鏡に何が映っていても、鏡がどこにも残り物が無く、傷もついていない様に、あなたの心身も同じように、心の本性を悟れば、あなたが解脱らしい解脱を思い描いて、一生解脱できなくなるより、本来いつでも解脱している心身であることを自覚するはずです。
これを脱落身心と道元禅師は示されています。
くわしく体験して、合点がいくまで見極めたければ、坐禅会にお越しください。
毎週、この一点を究めるあるのみです。
今は、まさかと思われるでしょうが、元々解脱しているのです。
ところが、思考でものを見ているから、そうだとは思えないのです。
心の手つかずの、思い以前の本来性を感じ取っていただければハッキリします。
はじめの一歩を思考で踏み出していることに気づいてください。
始めの一歩を思考で踏み出すことが無くなれば、事実のままに処することができます。
どこに六道ありや?
いずこに輪廻ありや?みな自分が自分の知識で描いた絵空事でしょう。
そういう仏教知識のしばられからも、飛び越えてみてください。
只の、ただの、ただの人となります。平凡、平凡、大平凡に目覚めます。
そういう解脱臭さも涅槃クサさも無くなってこそ、本当のやすらいです。
何か、ん?と感じれば波長の合う人かもしれません。当山の坐禅会にお越しください。
知識涅槃ではない実物の生の涅槃を味わえるようになるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

本願を信じ、念仏を申さば仏になる。

自分の力で解脱するのでなく、
他力(阿弥陀如来の力)で解脱させてもらえます。

それを信じられるようになれば、
今生きている娑婆世界も安穏に感じられるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

コツコツ修行を積むこと。

りんさん、こんにちは。

お釈迦さまのように涅槃を迎えたいのですね。私もそうです。
具体的な方法は、宗派それぞれ違いますので、あなたにあった宗派の教えを探し実践してください。なぜ違うかといえば、富士山の頂上へ登る方法がいろいろあるのと同じです。
一つだけいえるのは、仮面ライダーのように急に成仏への変身はできません。

お経には、お釈迦さまは前世で長い修行を越えられ、この世でやっと成仏なされたと説かれます。そしてお釈迦さまの次に一番速く成仏できる修行者は弥勒菩薩さまだそうです。その弥勒さまでも後56億7千万年後の修行を経てからだそうです(笑)。でも千里の道も一歩からです。諦めず今の命の中でコツコツ心の修行を積み重ねる人生を送る決意と努力が必要です。

途方に長い年月ですが、現代の宇宙論を知れば知るほど、宇宙の時間と空間からみれば人間の寿命100年は一瞬です。私は法華経と宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』が好きで久遠の宇宙に憧れます。心が疲れたり悩んだりすると、いつもyoutubeで宇宙の広さの映像を見ます。すると理解できない宇宙の広さを知れば知るほど、自分の悩みのちっぽけなことに気付かされます。案外、成仏への時間も宇宙の歴史からすると短いのかも知れません。

合掌

※参考;youtube
https://www.youtube.com/watch?v=iS_kSVXrQJI

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

凡夫のために

阿弥陀仏が極楽浄土を用意されてます。

焦らずとも南無阿弥陀仏と申して、死んだら迎えに来ていただき、極楽浄土へゆけば

この世(娑婆世界)よりもたやすく、おのずから、解脱にむけての仏道修行を進めさせて頂き、必ずや菩提(悟り)を得ることができます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
生きるための仏教 生身の私達のための仏教 私たちが人生を歩む上でかかせない杖となる教えが仏教です。 そんな、「生きるため」の仏教をお伝えできたらと思います。 Instagramにて 2.3日に一度のペースで門前掲示板の一言を掲載しています。宜しければそちらもご覧になってくださいね。 asuka_yuishoji で検索してください。

しってるよ!

良寛さんの言葉 
災害の時は災害に会うがよかろう
病む時には病むがよかろう
死ぬときは死ぬがよかろう

{{count}}
有り難し
おきもち

青年の自立支援(生活改善・病後の静養・引きこもり等)

質問者からのお礼

迅速な回答ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ