hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話

先の不安に悩まなくなる方法
看護師さん「大丈夫ですかー。」
じいちゃん「ぶえー。」
大きな声で看護師さんがおじいちゃんに話しかける。
看護師さん「これー、のどの麻酔のおくすりなんですぅ。飲まないでぇ、喉の奥にィ、溜めといてくださいねー?」
じいちゃん「あ˝ー!」
耳の遠いおじいちゃん。
胃カメラの麻酔中らしい。
中の声が丸ぎこえ。
「ぶえー。」( ゚Д゚)
どうやら胃カメラ用の麻酔液を飲んじゃってるらしい。
高齢者の胃カメラは大変だ。

「智慧子(仮名)は、
   この病院の胃カメラは太いといふ…。」

私の人生における最大の試練の一つは「胃カメラ」である。
毎回思う。

もうドラえもんが完成していておかしくない程に科学は進歩しているこの現代に、がん手術もダヴィンチなど優れた技法があるのに、なぜ胃カメラのはあんなウナギみたいに「ふっとい」のか…。
( ˘ω˘)
毎回、死刑執行されるのを待つ囚人の心境である…。
👻
人は先のことにおびえる時、このような心理状態にある。
・まだ実際に始まっていないものを「オソロシア」なものとして思い描く。
・自分で思い描いた「オソロシアな光景」に自らビビる。
・その相手にしている「オソロシアなイメージ」は「実際の現実のこと」ではなく「自分の頭の中の負の思い」でしかないのだが、妄想したほうを真実と誤認する。

もし、皆様が明日の仕事に行きたくないとか、イヤな人間関係が待ち受けているとか、プーチンからカラオケに誘われたり習近平とプーチンと金正恩と4人で会談しなければならない時は、以下を読んで頂きグッジョブ(成仏)して多くの人々が救われるようなアクションをしていただきたい。

病院リアルドラマ
「私と胃カメラとアニサキス。」(BGM部屋とワイシャツと私)
(-_-メ)
その時の心境はまさに武蔵を待つ小次郎の心境のようだった。
病院で呼ばれるまでの順番待ちの時間の長いったら長いったら。
「…遅い! 武蔵(胃カメラ)はまだか…。」
まだか、まだか、と先を焦れば「心は今に住することがない」。
心が今に住さないということは、迷いなり。
なぜか。
ありもしないことを思い描くと…いうことを心がし始めていることだ。
浮足立つということだ。
現実離れをするということだ。
地に足がついとらんということだ。
それこそ人間の妄想の姿、煩悩の正体ではないか。
自分が自分の思いにビビっているだけなのだ。
動ずることなかれ。
ありもしないことをイメージして迷いを生むはわが心。
ありもしないことを思い描いてその思いの影響で揺れるもわが心。
震源地はどこか!迷い恐れることに時間を費やすならば自らの恐れの正体を探れ!
明日のことは明日になってみないとわからない。
どうしていまだ来たらざることを引き寄せて最悪の事態を勝手に想像して無駄に自分を苦しめるのか!

巌流島(病院)の戦いにおいて小次郎は「すでに自分に負けて」いた。
武蔵本人ではなく、自分の思いという👻お化けを相手にさせられていたのだ。
それも武蔵の術中にはめられてしまっていたのかもしれない。
両者どちらとも、いざ、出会うまでは本物の相手を相手にしてはいなかったが、ここで両者に寸分の違いが生まれる。
小次郎は実際の武蔵を相手にしてはいなかった。すでに小次郎は内なる別の、他方の、虚妄の武蔵を相手にしていたという時点において迷いの窮地に立たされていたのである。

いまだ現れぬ武蔵(胃カメラ・苦手とする案件)に対して、そこに居るわけでもないのに…
❝それ以上のもの❞を思い描いたのだ。
自らの念に苛立ち、自らの念が迷いの作用となり自ら不調、不具合を起こして心が安静から迷いへと転ぜられたのである。
小次郎は、武蔵に敗れこそはした。
今や歴史を超えて語られる壮絶な決闘であり、荘厳な死でもある。
だが、彼は現代のわれわれにある真理を遺してくれた。
それは、自らの想念ではなく、「事実をこそ相手にすべきであった」ということ。「事実をこそ相手にするべきであること」「最終的に相手にするものは事実だけしかない」ということを自らの死をもって説いてくれたのである。

試合に敗れた、勝った負けたではない。
人はいずれその生を終ゆるとは言え、今、自分は生きているのか。己を苦しめる迷いの心に打ち勝っているのか?制圧できているのか。人間が人間として本当にどう生きるか。どう己に打ち勝つか。巌流島の決闘とは、他人事ではない。人は生きていても己の迷いに負けている時点ですでに生きているとは言えぬのである。現実を見ていないからである。
👴汝がいくら迷いの洞穴にとどまれども、それでも今日も新たに日はのぼり昨日とは異なる風が吹いておる。
たとえ負けていたにせよ、それまでの功績・功徳を讃えるべきである。

「小次郎…!…破れたり!!」
 (♯ ゚Д゚)   !?(゜o゜;)
その時、小次郎は胃カメラを飲む前に自分の思いに敗れていた。
まだ来たらぬ武蔵(胃カメラ)に過剰に思いをそえて臆したか。
「ぶぇー!」
「力を抜いてくださいー。」
※小次郎…前に並んでいたおっさん。
がんばれ小次郎…

誰もが死を迎える。誰もが避けられぬそのことを授かる。
次は自分の番。

胃カメラ有段者(自称)の私は直・前・ま・で・胃カメラに対する思いを持ち込まなかった。
そこに現われぬ武蔵の影に心乱れることはなかった。
ただひたすらに「心を動かさない」修行をした。
心を動かさないとは外にも内にも動くことに影響・作用されない心を保持することである。
患者さんの「ぶぇー。」という悲鳴が時折、私の恐怖心をあおることがあっても、完全に「他人事」としていた。
「八風(悲鳴)吹けども動ぜず。」
「他人の苦しみ(ぶえー)は、わがことにはアラジン。」
「混同することなかれ。思いと事実は別物。」
この時私はこれらのマントラを念じ、今の真実を見極めた…!
「彼、いまだわが身に触れず。
 不安や恐怖の正体は、ただ『臆』の一念なり。
 無きものをあるがごとくに認めるゆえに 臆するなり。
 想いは虚妄にして真実ならざるもの。」
※彼…胃カメラ
かくして、私は今だ口にしていない胃カメラは自身の妄想であることを看破した。
「丹下さーん。中にお入りくださーい。」

( ゚Д゚)クワッ
  …機は、熟せり…!

私は従容として施術室に臨んだ。

今回も胃カメラがこの身に触れるその直前、その瞬間、その0.0000001秒前まで、胃カメラに対するネガティブな思いを寄せ付けることはなかったのである!
「マーラよ汝は破れたり!」
のこるは、今の現実あるのみ。

キラーン✨
( ゚Д゚)
はいー、力抜いてください。
「ぼぇーーー」「う゛え゛ぇぇぇー!」

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あなたはあなたを生きる他ない

元々誰かと居なきゃいけないわけではありません。
人間関係もそこに依存すれば、陶酔、酔いの一種です。
仏教では、人を酔わすものに依存するなと説いています。
適度な距離を持つことです。
過干...

質問:またココにきてしまいました。(~_~;)

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

本気になっていないあなたが夫を甘やかす

本当に怒るべき時には怒らないとダメです。
それはある種モラハラです。
間接的なDVとも言えます。
あなたの方が正しいですから、大いに主張することです。
イイ顔しようとしたってあなたののぞ...

質問:妊婦検診のお金を払ってくれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

直感は正しいと思います

お付き合いして自分と趣味や好きな事があまりにも違うと付き合っていても結局、疎外感、孤独感が続きます。人によって興味の対象にはなるでしょうが。
たとえば、あなたの質問も正直、誰になさっても他人様...

質問:好きじゃない人との交際について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

相手の感情論に乗らず、冷静にそのままを伝える。

旦那さんの嫉妬という事ですね。
自分は現在、旦那さんのことを誰よりも信頼して愛しているという事をきちんと伝えることです。
誠実な愛を貫くよりほかはありません。
元カレではないのに付き合って...

質問:許してもらうには

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

世間の無関心で打算的な保身心理も見抜いて正しく高度な防衛を!

(´Θ`)こんにちは。冗談じゃないわという恐怖体験も未消化な案件も解決。あなたの心のセコンドささやき女将👻空想僧侶の丹下KUSOワロ太と申します。
まずはうすっ気味の悪いおじさん👴のつけ回し、...

質問:二次被害ばかりで苦しいです助けてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分の事前設定に腹を立てていると観ずる

現代のお子さんがたは多種多様で自分たちの世代の教育スタイルとは異なる自由な環境で育っている人も多いでしょう。
厳粛な家庭や教育環境で育っている人たちからするとビックリするような態度の人たちも多...

質問:子供にイライラする

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

陰ながらの助けと笑顔

まず、皆の前では特別に扱わない、特別視しすぎないことです。
大人の目線からすれば「お父さんが亡くなってしまった子、可哀想に…」というような気持ちが沸いてしまうものでしょうが、100人からそれを...

質問:父親を亡くした子どもへの寄り添いかた

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

どっちもあなたが思っているほどではない

ぶっちゃけあなたのお母さんは失礼な言動があったのでしょう。
ぶっちゃけあなたの旦那さんはそれでカチンときたのでしょう。
ですが、それはそれでこの世の終焉ではありましね。
ぶっちゃけ旦那さん...

質問:母の態度に夫が怒っている

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

救いの手・アクションがそこにあれば他方にも飛ばせる💖🚀

「かたつむり いずれも おなじ 我が家かな」
師匠から教わった句ですが、人間というのはアメリカ行こうがアラスカ意向が宇宙に行こうが自分の心臓のあるアドレスは@いま・ここ・おのれ。
どこに行っ...

質問:地元に対して消えない罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

関わらんでもいい人は相手にしない&ご主人様気を付けて信号

人間って一日に何人とお話ができるんでしょうね。
仮にティッシュ配りのバイトであっても会話という会話はほとんどありません。
あなたが本当に出会うべき人はその有象無象のパォーン🐘パォーンいってる...

質問:部活の先輩に片思いしています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

人は思いにばかされる。

信じたければ信じればいいと思います。
ただ電気を消すのはリモコンでも、コンセントを引っこ抜くのでもできます。
マジシャンは一人でやっているように見せかけて幽霊(スタッフ・黒子)がいます。
...

質問:霊についてです

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

やがて守られているという感覚にかわります

私にも大好きなお婆ちゃんがいました。
早くに亡くなられてしまいました。
母が言うには褒めてくれていたそうです。
それがなんだかうれしくて今でも根拠のないスゲー自身につながっています。
今...

質問:近くにいた祖父母

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

限りと思うのもその時限り、永遠と思うのもその時限り。

YOASOBIのイクラちゃんではなくお寿司のイクラちゃんの話。
イクラちゃんの好きな人がいたとします。
イクラちゃんは実は一粒一粒が別々のイクラちゃん。一粒一粒が「オイノチちゃん」ですから、...

質問:限り

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

これをきっかけに本当にお経の中身を求めましょう

まず、その僧侶はどーでもいいとして(どうでもよくないでしょうけど)あなたの為にQ&Aを作りました。
ご一読頂き、あなたの中での仏道修行が始まることを祈ります。

怒りや問題点が、その僧侶に...

質問:適当にお経を読まれていたのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

生まれてきてくれてありがとうね。大丈夫。こっち向いて。✨

(*´👄`)生まれてきたのが間違いだったとかいう、そんな人が聞いても悲しい、家族が聞いても悲しい過激な論が成り立つのなら、あなたのその考えも間違えよォ~。ダメよ~、そんなこといっちゃ。ナデナテ...

質問:生まれてきたのが間違いだった

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

その人以上に満足させてあげるより他ありません

こんにちは。アダルトお悩み相談室「エロエロ和ッ尚イム♡」の時間です。
アダルトな質問、ありがとうございます。
番組進行をつとめますのは、極楽目指して日々虎視眈々、TENGAカく元ともうします...

質問:夫が信じられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

夢は夢です

人間の頭は、実際に映っていないものを頭の中でだけ映し出す力があります。
それは第三者には見えないはずでしょう。
ですから、それはあなたの頭の中だけの、あなたの頭の中では、のお話ですから、安心...

質問:亡くなった人の夢をよく見ます。大丈夫でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

誰が幸不幸の審査員でしょうか。

タイトルを一週間かけて毎日、自問自答していれば大きな気づきを得られるでしょう。
まず自分の幸せ・不幸せを図式化しない方がイイと思います。
これは不幸でこれは幸せで、これの後にこういう 幸せが...

質問:人生の山と谷について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自立した生き方を

真実の愛を見極める為のハードルです。
お互いどちらも自分ラブから相手を想える愛に高まるかどうか。
結婚してから気づいてからでは遅いのです。
第三の道を選択することです。
その第三の道とは...

質問:同棲と通勤距離の問題。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

その無責任な男に依存した結果がそれだったのです

女性は男性がいなくても幸せになれます。
あなたが彼を選択したその結果がその不幸のどん底だったことを素直に認めましょう。
幸せになっている女性は悪い縁は潔く断ちきります。
これからは、あなた...

質問:元カレについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 8