平野晃嗣(道号:大鐵)
自己紹介
目指せ!となりのお坊さん
あなたの小さな悩み相談お答えします
私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです
ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
自己紹介
平野晃嗣(ひらのこうじ) ほうみょう(ひらのこうし)道号:大鐵(だいてつ)
連絡先:080-1280-3294
《生年月日》
昭和51年5月8日
《お寺名》
観音寺
《所在地》
三重県桑名市長島町(なばなの里の近く)お坊さん
独りよがりの法話、宗教の押し付けをするのでは無く、お施主様のために寄り添った法要・供養を心がけております現在、副住職で最近まで介護士を12年間程務めておりました。
Web
オンライン個別相談
ここだけの話し
どんな些細な質問でも回答します!
・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。
・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。
回答した質問

親の都合通り子供を育てようとしてませんか?
親の都合で子供を育てようとしても上手くいきません。自分たちの都合で皆世の中を回しております。親の都合、子供の都合、学校の都合、社会の都合etc・・・。世の中都合だらけ、私も僧侶の都合で動いてい...

子供依存症の両親でしょうか?
子供の幸せより、自分の安心感を得たい親はどこにでもおります。特に兄弟が少ない昨今、子供に対する扱いがガラスのようになってきております。あなたが立ち会っている問題はいわゆる社会問題かもしれません...

今後言いにくいことはいくらでもあります。
勇気を持って言うべきです。これが私の結論です。あなたはどんな大学で何学部にいるかは分かりませんが、そもそも単位を落とした理由が私には理解できません。自分の蒔いた種としか言いようがありません。た...

子供がどう思っているかは書いてないです。
子供本人はどう思っているのでしょう?それを聞いてから悩んで頂かないと。自分が不安なだけで何のために保育園があるかは分かりません。子供のためでしょう。子供がその先生によって不利益を被っているなら...

この文章では彼が悪いように思えますが・・・
この文章からはあなたの我儘が見受けられますが、如何でしょうか?
喧嘩ですが、どんな内容で喧嘩するのでしうか?何となく予想されるのは、
陽ちゃん「今度、バレンタインデーだから、一緒にデート...

30代らしい考えは何でしょうか?
偉い!の一言に尽きます。目標、目的、楽しみ、が無くては人生は過ごせませんか?そうではないでしょう。人は「他人の世話にはならないで、早く死にたい。」と思っても中々死ねるものではありません。どんな...

参禅会に行けば・・・
是非とも参禅会に来てください。そして、坐禅という無駄な時間を過ごしてください。ここに質問をしたのは何かの縁です。坐禅会が嫌なら、写経会、念仏会、法話会、取り敢えずお寺に来てください。君みたいな...

愚かな人には頭をさげよ。
あなたの気持ちはそれでいいのではないでしょうか。でも、行動は紳士的であってほしいものです。経済学者のポールモランニーは「愚かなものには頭を下げよ。」と言っておりました。某テレビ番組の池田先生が...

私は10年は節目と思います。
「どうしたら人と比べず、人の評価を気にせず、人からの賞賛を望むことなく、自信を持って、自分の描きたい漫画を楽しく描いていくことができるのでしょうか。 楽しく描いていたいのが一番の望みです。」とい...

質問の文章は良く書けております
私は質問の文章、プロフィールの文章を観ると良く書けておりますなと思いますが、それでも話し方が直せませんか?
「聞き上手は話上手」と言いますが、先ずは聞くことから始めてもいいかも知りません。...

自分の私生活から見直して診ては如何でしょうか?
話だけを聞くと、医学的に解決できる範囲ではないでしょうか?幽霊を疑う前に自分の精神状態、身体の特変に気付くべきではないでしょうか?あるCMで「二千年前文献『黄帝内経(こうていだいけい)』には、...

面壁坐禅
私は曹洞宗の僧侶ですが、曹洞宗の坐禅の特徴は
①面壁坐禅(めんぺきざぜん)・・・壁に向かって坐禅をすることにより、自分を見つめる。
②只管打坐(しかんたざ)・・・坐禅をして、悟りを開くので...

自分にあった職場は必ずあります。
私も職場のいじめに遭い、辞めた口です。周りからは「何で辞めたのか?」「そんな事はどこでもある。」と言われ、なぜか私が責められました。今は、時給は安いですが自分にあった職場を見つけて有意義な生活...

それは無いのが普通ですが・・・。
一休さんは死ぬ間際に「死にとうない。」と言って死んでいったそうです。どんな、高僧も死ぬのが怖いと思いますよ。僧侶だから、死ぬのが怖くないなどと言えません。そこは解っていただけませんか?
死...

欲からは逃げられません。
欲というものは欲しがるものばかりではありません。食欲、眠欲、生きているのも欲ですよ。衣食住があることも欲の1つです。それらの感謝の気持ちを忘れて、欲を否定的に見るのはどうかと思います。
ク...

一番の近道は友達を増やすことです
そうですね。叶わぬ夢とはいえ、一番いい方法は友達を増やすことですかね。いつか行き当たることを願って、友達作りに励んでください。「友達の友達は○○です。」とよく聞きませんか?千葉とお住まいが東京...

ワシも少ないですが・・・
ワシも友達が少ないですが、同じような経験をしたことがあります。大人になると職種によって、仕事の忙しさがあまりにも違いすぎますので、相手が断ってきたら、仕事が忙しいと思って前向きに明らめましょう...

隣りの庭は良く見えます。
お寺は檀信徒が多いとお寺の業務に追われ、どんな相談にも快く聞かないと「坊主のくせに・・・」と思われてしまう。
逆に檀信徒が少ないとお寺の業務では生活できずに兼業となります。覚えることも倍に...

それを言ったら政治家と同じです。
あなたは何のために生徒会長に立候補したのですか?相手を落とすためではありませんよね。自分がしたいこと。政治でいうところのマニュフェストです。それが無ければ落選しますし、たとえ当選しても、そんな...

この文章からすると・・・。
この文章からすると相当追い込まれております。もう辞めなさい。学校はここだけではありません。今ではたくさんの選択肢があります。親御さんと相談して転校なりを考えて1日でも早くその学校から抜け出して...