hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し67661
回答数 回答 6956

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

何を優先するか

たとえばパワハラしまくりでも優秀な政治家がいたら、部下は大変ですが多くの国民には利益をもたらすでしょう。
不倫しまくりだけど大金持ちのお父さんか、真面目だけど貧乏なお父さんかを比較した場合、子...

質問:兵庫県の斎藤知事の騒動について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

体調不良の可能性も

例えば「うつ」等のメンタルヘルス不調の症状で、ミスが増えたり仕事のスピードが遅くなったりする場合があります。
今までと比べてミスが増えたということなら、そのような体調不良の可能性もありますね。...

質問:ミスが止まらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

永遠の愛はなくてもあなたは役立っている

たとえば動物は、永遠の愛とか気にしないでしょう。
適当な相手と交尾して子供を産み育てたら死ぬだけ。
動物によっては、毎シーズン違う相手と子供をつくる種類もいます。
そんな動物達に生きる意味...

質問:なんで生きてるんですかね?

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

仏教を学び悟りに近づくための寿命

あなたのように世俗の価値観に疑問が生じたり、生きることは苦しみだと気付いた場合には、仏教を学ぶタイミング、悟りに近づくチャンスだと思います。
仏(仏陀)とは、真理に目覚めた者、悟った者という意...

質問:何のために生きなきゃならないんでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

同棲した方がコスパは良い

お坊さんとしてというより、既婚者中年おじさんの意見になってしまいますが、
経済的な不安があるなら、むしろ同棲した方が住居や家電や光熱費をシェアできるのでコスパは良いです。
経済的に余裕が出る...

質問:人生はタイミング?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

親族が喧嘩にならないなら

仏教的には、生老病死は自然現象であり、いちいち悲しんだり落ち込んだりしなくて良いですよと言います。
だから本来は気にしなくて良いのです。
一方で、喪中や忌中は日本の風習として根付いており、気...

質問:家族の宗教違いについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

引きずらないのが幸せのコツ

たしかに大声でそのような話をすると不快に思われる人もいるのでしょうね。
でも、そのような場面に遭遇してしまったら運が悪かったと思ってあきらめるしかないと思います。
たとえば外科医だったり救急...

質問:外食先で大声で病気の話をする人

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

色んな考えがあって良い

色んな考えの人があっていいですし、考えの異なる人同士が熱い議論を交わすのも素晴らしいことだと思います。
もちろん、いきすぎた誹謗中傷やヘイトスピーチ、暴力行為などはダメですが。
いや、もしか...

質問:反出生主義者になりそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

齢が熟した

経典の中で、お釈迦様がご自身の死期が近いときに「我が齢(よわい)は熟した」と言われていました。
私は良い言葉だなと思います。
果物の実が熟して自然に木から落ちるように、動物の死も「熟した」結...

質問:ペットが早くに亡くなった

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

相手の幸せを考えて話す

全てを話す必要はないと思います。
ただし、嘘をつかなければ隠せないことの場合は、嘘をつくよりも話した方が良いでしょうね。
また、隠していることで将来的に相手に多大な迷惑や損害を与えること、ど...

質問:過去の事恋人に話すものなのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

死ぬまで生きれば合格人生

恋愛対象が異性だと仮定しますが、独身男性と同数の独身女性が世の中にいるはずです。
言い方は悪いですが、敗北者同士、底辺同士でも良いのでまずは交際を経験してみるのも良いと思います。
あなたの親...

質問:もう今更遅すぎる敗北者でしかない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

同じ境遇の人と愚痴を言い合う

お子さんを落ち着かせるお薬を処方される場合もありますが、専門的なことなので医師や保健師さん等に相談される方が良いでしょうね。
ショートステイなど、お子さんを短期間施設に泊まりで預かってもらえる...

質問:重度知的障害の子育てがしんどい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

身体の衰えか、好奇心のなさか

諸行無常であり、身体は壊れていくものなので、色んなことが下手になったり衰えたりする可能性はありますね。
また、若年性認知症など、何らかの病気の可能性も皆無ではありません。
日常生活に支障があ...

質問:物事が始めた頃より下手になります

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

共通点は不要では

可愛いお名前ですね!
姉妹の名前に必ずしも共通点は不要だと思います。
アリスさんとすずさん(芸名かもしれませんが)の例もありますし。。。
お子さんは素敵な名前ですので改名は考えなくて良いと...

質問:名付けについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

心のままに(強いて言うなら善行為を)

旅先で、特にやってはいけないことも、ダメなこともありません。
真言も唱えて良いです。
強いて言うなら、布施(お賽銭や、他人へ大切なものを譲るなど)や、怒らないこと(特に害のない生命は慈しむこ...

質問:旅先での供養

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

言われた内容を後で復習。慈悲。

怒鳴られたりきつい言い方をされると動揺してしまって、言われた内容が入って来ないのですよね。
その場で理解する必要はないと思います。
言われた内容を覚えておいて、後で落ち着いてからその内容を復...

質問:はじめまして管理職をしてる者です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

知られてしまえば気が楽かも

発達障害に限らず、他人に知られていない一面がバレることは恥ずかしい(抵抗感がある)ものです。
私は子供の頃けっこう貧しい家庭だったのですが、家が貧乏であることが友人にバレるのは恥ずかしいと思っ...

質問:子供二人とも発達障害

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

妄想雑念を引きずらない

心は無常です。
思考(妄想雑念)や感情(喜怒哀楽)や気分(テンション等)は、瞬間瞬間に浮かんでは消えていく波のようなものです。
たとえば10分前の嫌な出来事、10日前の嫌な出来事について妄想...

質問:夫の育休について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

子供の自己責任に任せる

親として教えるべき情報(注意点)は充分にお子さんに伝えておられるので、親としての責任は果たしています。
親から言われたことを活かすも殺すも本人次第です。 
親として子供に期待してしまう気持ち...

質問:思春期と反抗期

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

人材不足は組織の問題

マンパワー不足自体は組織の問題であり、あなた個人だけの責任ではありません。
人が足りないなら成果の質や量やコストで帳尻を合わせる必要があります。
あなたにその仕事がムリなら、おそらく誰がやっ...

質問:仕事が辛い。鬱再発の不安。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1