hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

止めたという事実をまずは認めてはどうでしょう

パチンコもう5年前にやめてくれたんですね。
気持ちが伝わって良かったですね。きっと変わろうと思ってくれたのでしょう。
家族の事あなたのことをしっかり見ようと思ってくれたのでしょう。
過去の...

質問:セックスレス

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

素敵なことです

そんなことないですよ。
あなたの中に見下しているような感覚が無ければそれが自然であります。そしてそれは尊い菩薩行です。
困っている人いたら助けたいと思うのはごくごく自然なこと。赤ちゃんのころ...

質問:病気や死について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

想像の世界を生きていることに気づく

それは作品を見ているのではなく、見ながらも考え事をしているのでしょ。
ネガティブな考えを自らして自ら苦しんでいるのでしょ。そういう癖がついてしまっているのです。
ものごとをフラットにありのま...

質問:なにも楽しめないのです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

安心してください。目の前に幸せがあるのですよ。

誰でも後悔してしまうような過去はいくつもあるものです。
長く生きていればそれだけたくさんあります。しかし、それを問題にしないで生活できている人がいるのも事実です。
過去の過ちといっても悪いこ...

質問:過去の過ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

思い切る

思いを切るのです。ゲームやスマホに振り回されない。ゲームしたいと思ってもそれは思っただけ。そちらになびかない思い切りが大切です。
エイヤー!と切るのです。
そして勉強している時には、なりきっ...

質問:自分の行動が現実逃避に思えて手がつかない

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

思いは思いのままで

思いは握らないことです。
「思い出した」という働きがあっただけで、同じ状況が「"今"、あなたの体のある"ここ"」で起きているわけではないですから安心して良いのです。
相手にしなけりゃすぐに忘...

質問:過去の嫌な思い出との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

素敵な文化ですが

人を傷つけたくない、けれども思いは伝えておきたいという心理からきているもので、それは誰にでもあるのではないかと思います。
「私は傷つけようと思ってませんよ」ということ、「あなたのことを思って言...

質問:遠回しに言葉を伝える日本の文化への疑問

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

安心できる環境

お母様の心の不安定はあなたがどうにかできることではないです。
お父様が頑張ってサポートしていくことなのでしょう。時にはカウンセラーなどに繋ぐことも考えないといけないかもしれません。いずれにして...

質問:母について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

お辛いですね

今の状況は、お互いに苦しめあって悪循環なのでしょうね。
いっそのこと離れて暮らすことも大切ですよね。距離を置くことができれば少しは冷静になれるのでしょう。
それがどのくらいの期間になるからわ...

質問:苦しい病の毎日★

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

ストレスってなんだろ?

ストレスの原因は何かを突き止めてみることです。

あなたがストレスと感じているそのものは本当にあるのかどうか。ストレスという名前がついているだけではないでしょうか。
言葉を変えたら思い通り...

質問:受験生、ストレスの対処法

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

近くの人にはわかってもらえるはず

クレームに対して真摯に向き合う姿はとても偉いと思いますが、受けての問題ですのであまり考えることではないと思います。
私の回答だって受け手によって伝わったり伝わらなかったりします。時には良かれと...

質問:会社での事について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

心のバランスをとるために言っているだけ

お母様は自分の価値観を認めてもらいたいのでしょう。周囲を否定することで自己を肯定したいのでしょう。そうした思いが言動につながり、話しやすい家族や近しい人に向くのでしょうね。
否定は自己満足にし...

質問:母親との付き合い方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

知られてなにかかわる?

なんで彼は人に知られたくなかったのでしょうね。知られて困ることがあるのでしょうか。
いずれにしてもその程度のことでお別れを決断してしまうような方なら遅かれ早かれお別れすることになっていたでしょ...

質問:上司が許せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

お父様も喜びます

自分の思う道を進みましょう。
人の人生、生き死には誰にも決められません。誰であってもあすの命の保証もありません。行ってきますと家を出たあと帰ってくるかどうかは誰にも分からない。そんな毎日、瞬間...

質問:自分の進みたい進路と家族の状況

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

まずは環境を整えましょう

離れましょう。
あなたの理想の親御さんではないですが、その理想を追い求めてもご自身を苦しめるだけです。縁を切られて困るのはあなたではなくお母様でしょ。きっと。
あなたはあなたのために人生送り...

質問:魔性すぎる毒親の飼育が酷すぎる…

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

子供でもできることありますよ

ご両親の喧嘩は見たくないですよね。お互いにお互いの悪いところばかり目についてイライラしてしまうのでしょうね。
なぜそうなったのかはご両親にしかわからないことなので、そこは深掘りできないところか...

質問:両親がいつも喧嘩ばかりしてます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

もうやらない

法律に触れてしまうという点では罪ということになりますよね。しかし、体に害があるのか、他の人に迷惑をかけてしまうのかという点で考えたらまだ、わからないことが多い問題もあるのでしょう。
麻の文化は...

質問:自分が犯した罪への罪悪感

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

自分の身、仏法に学ぶ

本当は幸せに生きたいのですよね。
苦しいから死にたいと思うのですよね。

幸せってなんだろう。
実は自分の思い描く通りの人生にすることが幸せではないのです。自分の思いに振り回されることな...

質問:生まれたくなかった

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

物差しは気持ちにはない

物事を見極めるには、自らの思いを物差しにしてはなりません。自燈明という言葉がありますが、自らの五感、眼、耳、鼻、舌、身体という器官から事実を学ぶのです。目は好き嫌い、損得は言いません。物事に善悪...

質問:弱い人は生きていけない?

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

これからなるのではなく

自分自身がなんなのかを見極めることです。事実に参じて生きること修行とは何かを知り行じて行くことが即ち悟りだと知り、命を全うするのです。想像や記憶に振り回されない生き方を生き生きとすることが大切で...

質問:死んでしまいたいほどです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10