自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

あなたの人生あなたの自己責任で生き抜きましょう
あなたしかあなたの人生は生きられませんよ。有意義に人生を全うしましょう。
間違ったら正し、繰り返さないということです。2回間違えたなら、それも過ぎた話。今のあなたはもう間違えはないでしょう。謝...

何もできないなら流れに身を任せる
きっと精神的にお疲れて誰とも連絡を取りたくない状況なのでしょう。
もう会えないなら、そのままお別れということになるのでしょうが、彼方から連絡が来るまで暫く今のままにしておいたらどうでしょう。
...

供養はどこでも身近なところで
この度はさぞ、ご愁傷のことと思います。お母様は49日で成仏されます。残されたあなたがすっきりしないことが問題なんですよね。そのために供養という修行があります。是非お位牌は近くに置いて、お花とお茶...

想いに振り回されなくて良い
それはあなたがそう思ったというだけの妄想です。真ではないですから安心してください。
あなたが思ったり考えたりあなたの親御さんがおっしゃることが全て真理かと言えばそうではないでしょう。誰から相談...

寂しく思っても良い思わなくても良い
いつでも会える存在になったのです。いのちのはたらきとして生があれは死がある。これは当然のこと、飼う前からわかっていたことだと思います。人はついつい生は良いこと死は悪いことのように捉えてしまいます...

嫌に思うのは自然なこと
それは誰だって嫌に感じますよ。マイナスのこと思ったって良いですよ。思っているだけなんですから。
できるだけ早く、家を出るための行動をとったほうが良いです。お子さんが自立してご自分で生活を成り立...

学びはあるはず
それはご愁傷のことでしょう。
人は出会えばいつか別れます。それが真理。人がどうにかできることではないのです。生まれた瞬間に死ぬることが決定するのです。
お別れする前、
弟さんと会っていなく...

凹む必要なんてなかったと気づく
私も色々言われて心折れる時ありました。でも、そんな時は誰かにとことん聞いてもらい手放すか、坐禅して心が落ち着くまで話さないようにしていました。
嫌なこと言う人いますよね。
私も知らずに言...

笑顔は幸せ
人の喜ぶ顔が自分の幸せになるということあなたは知っているはずです。自分のためになるのです。
我欲、渇愛などの貪りは自身を満たそうとしているようでいて、実は無限の地獄にむかう自傷行為です。
...

もう繰り返さない
ペットを飼うということは、それなりの責任があります。今回あなたのしてしまった失敗はもうどうにもなりません。現在のあなたの生活スタイルでは、飼うことができなかったということです。
これからあなた...

辞められて良かったあ
あなたの決断は間違ってないですよ。
後悔なんていりません。
やめてよかったのです。
今やるべきは次に向けての一歩過去の記憶なんてどうでもいいです。
私たちは今ここでしか生きられない生き物...

ドキドキしますね
シャイな子なのかな。って思いました。年上のあなたがリードしないと難しいかもしれませんね。決してマイナスには捉えてなさそうな感じですし、あなたから誘って、やお付き合いするとかなれば変わってくるので...

心は満足させるものではない
心というものが「ある」という前提で生きることはやめた方が良いですね。
心はどこにもない思えるという働きがあるだけ。しかしそれも握れないその時だけのもの。あるのかないのかもわからない。どこから出...

良いことをすれば
この度はご愁傷のことと思います。人は生まれたときから死ぬまでこの身一つ孤独といえば孤独な生き物です。
結婚=幸せかどうかはわかりませんが、良いご縁があるかどうかは出逢える場に行くがどうかで...

五感で聞く
お話を聞くときに、素直に聞くようにすると良いです。お母様は自慢していないことはよく頭では理解されていると思います。しかし、あなたは話を聞くときに「自分の都合」というフィルター越しに聞いていません...

手を合わせること大切ですね。
人はなくなれば全てが手放されます。こだわりなどなくなります。そういう自由な存在を仏といいます。
仏教は生きながらに仏となる、悟りをめざします。
あなたもお父様にしてしまったこと、後悔を懺悔し...

大変なことです。
それは大変ですね。
お母様はもちろん大変ですが、ご家族も心配されていることでしょう。
お母様に後遺症が残ればそれはそれなりにサポートが必要になります。そこについて思ってはいけないことを思って...

ただの友達ならそのままで
お付き合いしているわけではないなら、縁を切る必要もないでしょ。ご縁をいただければまた近くなるし、いただけないなら自然と離れていくだけです。友達として接している程度でよいのでしょう。
他に気にな...

生きることは、生きているということ
生きることに理由なんてないです。意味は自ら作り上げていることなので、真理ではないです。病にかかりそれに対する治療や生活が変わると不安もあるでしょう。考えることも増えてくるのでしょう。
・もし、...

良いことは続けましょう。みんなが幸せになります。
その通りですね。みんながそんな人になれば良いのですが、難しいですね。
人の行動は変えることはできません。人を変えようと思うと苦しくなります。イライラもします。
できることはあなたが損得抜きに...