自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

考えや想像は目の前のことで悲しむことと違う
生命というものは儚いものです。
ずっと続くものとら思っているから、そうでなくなったときに悲しくなる。辛くなります。
平均寿命というのも、ただの平均であり、そこまで生きるという保証でもない...

人のためになることを進んでできる人に
死刑というのは私も基本的に反対ですね。
人が人を裁くわけですから、無理があります。
しかし、一方で被害者の気持ちを大切にして、その感情により、死刑があるのだろうとも思います。身近な人が殺...

見ると観る
けっこう多くの人がそう考えているのではないでしょうか。小さい子供なら気を使わないとか、ペットなら平気とか。
それは、モノの見方に問題があるのです。「過去の出来事」というフィルターをかけて物...

自分を責めてはなりません
今はとにかく悲しいという思いだけだと思います。
とことん泣いて供養してあげてください。
少し落ち着いた時期にきちんと受け入れてあげる必要もあります。
決してご自身を責めてはいけません。お子...

記憶という名のマボロシ
失敗だったかもしれないけど、それが次に繋がったとしたら最高への第一歩ともいえるのかもしれませんね。
つまり失敗か成功かということはどうでもよくて、過去のことは記憶というマボロシトナルという...

事実を示した
しばらくは家族を亡くされた悲しみもあるでしょう。ご愁傷様です。
亡くなったわんちゃんは、身をもって真理を見せてくれたのです。世の中事実、無常であること。
今は悲しいと思います。しかし...

いつでも吐き出して
お話を伺い、きっと親御さんも人間関係では苦労されてきたのでしょう。
もしかすると、そこに第三者的な人の指導が入り、ソーシャルスキルトレーニングなどを学ぶことで改善される事もあったかもしれません...

受け流すというより、すでに受け流されている
仏教でいう、受け流すは意図的なものではないのです。
意識して受け流すのではなく、既に受け流されている事実に目を向けることです。
嫌なことを言われたとしても、話が終わったその瞬間にすでに音...

気にせずいってらっしゃい
不安があったらお寺に行くというのは自然なことです。どうぞ赤ちゃん連れて行ってください。どんな人も拒まず受け入れるのが仏教です。
こうでなければならない、こうあるべきという思考で自らを締め付ける...

辛いですが目の前の現実を受け入れる
お辛い状況でしょう。
病院側にとっても、もしかしたら想定外のことが起きてしまったと後悔しているところがあるのかもしれません。
そうしたところも含めて正直に話してもらえると家族としては少しは受...

答えは出てますね。
いいように弄ばれているわけですね。
とことんつぎ込んで破産してしまってから気づくか、今ここで決心して次の出会いに向けて進むか。
二択でしょ。
あなたは本当はわかっているのですよね。...

まずは違いを認めてあげる
あなた自身が周りの家族を受け入れてあげることです。価値観は違っていても当たり前です。
それぞれの違いがあっても、それを否定したりあなたの考えを押し付けてしまってはお互いに嫌な気持ちになるばかり...

問題ないでしょう
お寺はそうした拘り、憑きからの解放をする場所です。あなたのように不安になったり問題を感じた人が救われる幸せな場所です。
有り難くいただくことで、御利益があるかもしれませんよ。
お寺で...

本当は寂しくないという事実。
何か足りないと思っているのではないですか。不足があると。
1人でいても、誰かといても、常に不足がないようにできています。
もともと人は満ち足りている。そこに目を向け、貪らないことが問題にしな...

伝えることから始めましょう
旦那様に理解してもらわないとなかなか難しいですね。嫁という立場で気を遣ってしまうこと。嫌に感じていること。我慢できないということ。
よくよく話してみてください。
感情的にならないように、責め...

自分の都合
お盆の時期、私たち僧侶の多くは棚行に周ります。今年のお盆は、雨が続いていて外を回る私たち僧侶にとっては良くないことです。
しかし、自然の摂理から言えば当たり前のこと。
良くないことという...

「有り難う」とっても良いですね
あまりにも気を使いすぎると、相手に気を使わせてしまい、逆に相手を疲れさせたり時には怒らせてしまう事にもなります。
あなたが気を使うというのは、相手のことを想像しているようでいて、実は自分の...

まずは現状を受け入れる
会いたくないとその時には思ったということでしょう。
一生会わないということではないとおもいますよ。
理由があって離婚されたわけです。元奥様からお子さんにも話をしていることでしょう。子供は...

趣味を自由に楽しむことが一番
そもそもマウントというのは、昔から知ったていたらマウントをとれるということなんですか。
お気持ちはわかりますが、そこに張り合うのではなく、そんなところにこだわるお友達の土俵には乗らず、「すごい...

ご自身でお祀りすればよい
お経をあげてもらったら良いと思いますよ。そして、仏壇がないことが気になるなら仏壇を手作りで作れば良いとおもいます。その分骨したお骨を中心に置いて、お花と蝋燭、お水など供え、線香立ても置いておくと...