hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

できる時間が限られていますが、お話お受けいたします。とりあえず、ご連絡ください。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あなたからいうと難しいかも

お姉さんの子育てが気になって仕方がないのですね。教育の方法には正解はないと思います。しかし、社会的なルールは教えてあげたいですね。否定ではなくルールとして。信号機の赤は止まれ青は進めのように。
...

質問:姪のしつけに関して

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

手をつけない

気にしないように「する」ということはこうどうしていることになります。
本当に心底気にしないということは手をつけないことです。何かをしてかんがえかたでけそうとするのではなく、いっさい手をつけない...

質問:学校の同級生

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

いいじゃないですか。つまらないものはつまらないで。

わたしはあまりスポーツを見ません。のめり込むほど応援もしないですし楽しみ方も分かりません。でも、生きることには困りません^_^
人と同じ価値観や趣味を持たなくてもいいと思います。映画や本は特に...

質問:映画や読書に本当の面白さを感じません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

気持ちは分からなくもないです

男の子は動けるようになるととても活発です。もちろん個人差はありますが、広いところに行くと走り回るのは多くのお子さんがそうです。お母さんが苦労されている様子はよく見かけます。

よっぽど人に迷...

質問:死にたい、子供にいなくなってしまえと思う

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

振り回されないようにしつつ

実際にうつ病と付き合うのは妹さん自身ですからあなたができることを考えましょう。
妹さんはお姉さんであるあなたの前では辛いところをあまり見せないかもしれません。人を頼ることすらあまり良いとも思っ...

質問:妹のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ネガティブを治すため

ネガティブを治したい。それは、今の他に何か始めることでもないですし、何かを目指すことでもありません。
ネガティブな思考の問題は、それは単なる思考であることに気づくことです。思考は事実とは異なり...

質問:気にしすぎて、自分が嫌になる

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

あなたはあなたのままで

あなたは常に人の目を気にしているのですね。人に何か思われたら困ることありますか。仕事は人に迷惑もかけるし慣れるまでは時間がかかって当然です。人に迷惑もかけずに生きている人なんていませんよ。

...

質問:甘えだと分かっていても辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

大きな心で許してあげて

望まぬ妊娠により不安だらけなのでしょう。2人とも、結婚してから授かりたかった。もう少し信頼関係をしっかりしてからにしたかった。結婚をみんなに祝福して欲しかった。特に親には喜んでもらいたかったでし...

質問:息子のお嫁さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こだわりを手放す

あなたの思う性格とはいったいなんでしょう。うまくいくとはどういうことでしょう。このことを少し考えてみましょう。

性格とはキャラのようなものでしょうか。そうしたものはもともとございません。受...

質問:つらい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

なれますよ

あなたは幸せになれます。

仏教を間違って学んでしまった僧侶のもとへ行ってしまっただけなのでしょう。
正しく学び、実践して生活していけば、どんな環境でも幸せになれます。
思い通り、都合の...

質問:私は幸せになれない?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

娘さんを心底愛してくれるか否か

パートナーさんの転職も視野に入れて考えてもいいのかもしれませんね。ブラックなことはわかっていたのなら、目先の利益に振り回されず、二人で協力してやっていく覚悟で、転職をするというのも一つの道だと思...

質問:散々

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

無邪気な大人

情が必要か否かということは、決めることではないと考えます。情というものは、自然と湧いて出てくるものであり、必要、不必要とか決める事では無いものです。人の考えでどうにかなるものではないのでしょう。...

質問:質問です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

今だから言える言葉

仕事をやめたそのときは、もう限界だったのでしょう。人は過去から離れて生きています。だからこそ嫌に感じたことがあっても、いろいろなことを忘れ、記憶をあいまいにしながら生きていけるのです。
今あな...

質問:仕事を辞めて

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

勇気を持って

人はそれぞれ生まれながらに別々の存在です。夫婦、彼氏彼女、親子、友達、親戚、兄弟、色々な関係がありますが、どの関係であっても別々の存在です。もともと自分のものになる。人のものになるというものでは...

質問:私とその子の幸せを願っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

興味のあることやってみよ

今、あなたのしたいことはなんですか?
知識を身に付けたい?身に付けたら何したい?
どんな人になりたい?そこを持てるといいのかもしれないですね。

そのためにも色々触れてやってみること。ス...

質問:子供のまま大人になってしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

目の前のものに触れなきゃ

春は新しいことが始まる季節、期待と不安が入り混じる季節ですよね。心の面でも不安定になりがちです。

想像力は考える必要があるときにのみ使うといいですね。すべて、もし、・・・という話ですから、...

質問:春は…

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

気にしないこと

私の場合ラインに気づかないことは良くあります。数日見ないこともあります。
生活スタイルによって様々でしょう。急ぎの用なら電話で聞けば済む話。時間に余裕があるなら、暇なときに返事をくれたらいいし...

質問:連絡来ないのが不安です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

もう二度としないと誓う

取り返しのつかないことをしまいましたね。どうにもならないんです。
実は私も、私も子供の頃、川で泳いでいて、川魚をモリで突いて獲っていました。ウグイという魚を食べるつもりで獲っていたのですが、獲...

質問:鳥を殺してしまいました(訂正)

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

仏教的な合理的とは考えないこと

その本の内容がわからないので、本のことについては何も言えませんが、仏教でいう合理的は、考え方で取り扱うことをやめるということです。

相手の気持ちを考えたり顔色を読もうとしたり、人と比較した...

質問:合理的な考え方は、どうしたらできますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

本当にやりたい仕事か否か

楽しくないからという理由では仕事はやめないほうがいいと思います。楽しいか楽しくないかはあなたの求め方次第です。嫌々やっていたらつまらないですし、どうせやるならとことんやる気持ちで、やってほしいと...

質問:仕事をやめたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10