自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

インターネットはきっかけ作り
インターネットは出会いのきっかけにはなりますよね。しかし、まだ出会ってないと言う事実も知らないといけません。それまで膨らませるのはイメージであり、その方本人ではないのです。インターネットを通じて...

四十九日が基準
一応四十九日を過ぎたら成仏して仏となると言うのが一般的です。新盆供養をすることになります。
お寺さんに来てもらいお経をあげてもらうのが一般的なやり方です。もし気はお寺に行きお経をあげてもらうと...

死ぬ前に成仏
私も実際には経験してませんから、分かりませんが、死ぬまでは生きているわけです。
余命宣告をされても、最後まで生きているのです。
生きているうちは、生きることをするのだと思います。死ぬこと...

大丈夫です。わかってもらえますよ。
その慣れている人とも初めはそうだったわけですよね。
慣れることができるんだから、初めは緊張していてもいいじゃないですか。どう思われても、分かってくれる人とは仲良くなれるわけですし、無理してもし...

善悪以前
話すことで楽になれることは多いです。しかし、思いが強すぎるときは、話しても手放せない。しかし、それでも放しきるまで話すしかない。そしてゆっくり寝ること。
毎日毎秒、今までと違う新しい時間がくる...

誠実、正直
素敵な親御さんですね。いつも赦してくれる。そんな親御さんがいるなんて、素晴らしいです。そして正直に伝えられたこともよかったですね。
過去は過去としてもう二度と戻ることはないですから心配ないです...

さみしがり屋さん
自然体でいいのではないですか。馬鹿にしてきても相手にしなければ、馬鹿にもしなくなりますし。あまりにもうるさければ、言い返したらいいでしょ。
馬鹿にしたとも思わないほどにどっしり構えていたらいい...

あなたの気持ちを理解してもらえれば
正直言って、聞いてくれないでしょ。
相談しなかったことでそういうこと言う彼なら。そんなことより心配してほしいもんですね。あなたが被害を受けているのだから。「大丈夫か」とか「俺にも早く言ってよ」...

生まれることと変わりない
人は生まれたときのことはわかりません。いつ自分が生まれたのか。生命の誕生はいったいいつなのか。死ぬってそんなことなんでしょう。生まれたことがわからないように、死んだ後に死んだとはわからないのでし...

甘えているのでしょう
愛情がたくさん欲しくて、甘えているのでしょう。構って欲しくて本人もわからないうちに、そうなってしまう。
親も母親がいないことから、可愛そうに思い甘くなってしまうこともあるだろうし。
子育ては...

助けてあげて
息子さんはどうしたいのか。そこをまずはっきりさせてから決めることでしたね。決まれば親は応援するに決まってますし。
受験を大切に考えているなら、親が先生に話して道を作ってあげたらいいでしょう。
...

難しいですが
16歳という年齢、一番母親を鬱陶しく感じる年齢ですね。自立したいけれどまだ子供で自立できない部分がある。大人として接してもらいたいけどまだ社会では認められてない。悩みも多く、人生についてたくさん...

考え方を学ぶのではない
仏教は考え方ではないということです。
物事の捉え方を学ぶことではない。自分のことをよく知ること。自己を究明することです。お釈迦様もそうして自分を知りました。そしてすべてのことを明らかにしたので...

早く良くなるといいですね
怪我が治る見込みがなければ退部の道も考えなければならないかもしれませんが一応休部でいいのではないですか。また怪我が良くなってから冷静に考えて納得した上で決めないと、後悔しそうですよね。
身...

別居できて何より
別居できてよかったですね。死んでもらいたいと思ってもいいじゃないですか。必ず人は死にますし。思ってるだけですから。
もう毎日目にすることもないわけで、気持ちが軽くなると思いますよ。これから...

マボロシに騙されないで
そもそも幸せって何でしょうか。
ジブンの気持ち、心を満足させられたらそれが満足なのでしょうか。欲しいものが手に入ることでしょうか。
欲望が満たされること?
幸せとはそういうことではない...

健康第一
彼にとっては仕事は生きがいなのでしょうか。楽しんでいるのでしょうか。生活のために嫌々やっているのでしょうか。
もし楽しんでいるなら、そのままにしておいていいでしょう。しかし体を壊すほどでは...
質問:頑張りすぎてしまう人には、どう声をかけたらいいでしょう

不幸せな人
その方はとても、不幸せな人なのでしょう。常にピリピリイライラ、敵を作り、正論と称して人を攻撃して。そうしないと生きていけないほどの不安や自信のないところがあるのでしょう。だから、余計なことは話さ...

お母様=いのち
お母様の死はあなたのせいではない。
あなたが帰っていたら、、、そう思っても、それは過ぎた後だから言える話。
そもそもお母様はそんなことであなたが現実を受け入れられずに2年も過ごしていることに...

悲しいけれど立ち直らなければ
それはご愁傷のことと思います。大変でしたね。悲しみは計り知れません。
人の死特に身近な人の死は寂しくて当然です。
今まであったはずのものがないと、人は記憶で取り扱うため現実を受け入れられるま...